相談室がなくなったのですか・・・
学校の対応が信じられないという感じがします。
娘たちの通う中学校では、専用の部屋があって スクールカウンセラーの先生が 定期的にお便りもだしてくれていますね。もっとも、保健室も居心地がいいとかで にぎわっているらしいです。(これがいいことなのか・・・)

勉強のことですが、ウチの学校も 近隣では勉強をやらせるということで有名らしいのですが、それでも、中一の娘を見ていると、こなせないような量ではないようですね。(まさか、やってないだけだったりして・・)
それより問題なのは、成績表がいっさいないこと。順位はもちろんのこと、娘たちの置かれている位置がさっぱりわかりません・・・塾におまかせっていうことですかね。 (2006年06月16日 20時59分03秒)

希望の綴り

PR

プロフィール

ハイジ0818

ハイジ0818

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

コメント新着

ハイジ0818 @ Re[1]:今日で5ヶ月(01/28) ANEGO1356さんへ いつもありがとうござい…
ANEGO1356 @ Re:今日で5ヶ月(01/28) 結婚30年おめでとうございます! なんで…
ハイジ0818 @ Re[1]:100日が過ぎていた(12/13) ANEGO1356さんへ チャチャと来夢も あち…
ANEGO1356 @ Re:100日が過ぎていた(12/13) 先週、アルを連れて、初のソロテントキャ…
ハイジ0818 @ Re[1]:来夢が旅立って2ヶ月(10/28) りょうさんへ いつもありがとうございます…

お気に入りブログ

夫婦喧嘩 ANEGO1356さん

お腹ハゲが治ってき… 877ばななさん

日記 茶ばしらさん
がんばれ私! maxbeetさん
ワタシ未亡人/パパは… シングルハウス・チカさん
2006年06月14日
XML
カテゴリ:
昨日から今日は、仕事へ行くぞ~と思っていたのですが、
一応、娘に今日はどうするか?朝聞いてみました。
「遅刻して行く」というので、
「お母さん、仕事へ行きたいから9時半には家を出たいのだけど」
娘「2時間目の数学は受けたくない」
2時間目は、9時40分から始まる
なぜ、数学の授業が嫌なのか?聞いてみた。
授業中にあてられても答えられない。解りません。と言っても解いてみろと言われる。
それを聞いて、そりゃ~辛くなるよね。


とりあえず、娘から聞いている先生の納得できない態度(ある事がきっかけで、娘はその先生の事を信頼できなくなりました)と、今の娘の思い等・・・
とにかく学校へ行っていない時期があって、抜けている部分が多い子に、解けないところをただ解けと言われても娘が辛くなるだけですよねと・・・・・

本当は、あまりにも遅れているから、通級という形でその時間特学に行くという手段もあるのだけど、それも娘自身が、受け入れないから。

昨日担任には、もう行けないと思います。と言いましたが、今日は遅刻して行くと言ってますと・・・担任には伝えておいて下さいと話しをして、電話をきりました。

相談室が、無くなったのは事実かどうか?知りたかったのもあって、聞いたら、やはり無くなったという事でした
そういう子は、今保健室に居ますと・・・・・

学年主任も配慮が足りませんでした。とは、言ってましたが・・・・果たしてどう変わるか??
一応、今日は娘遅刻して学校へ行きましたが、明日は解りません

という訳で、結局今日は仕事へは行かず、娘の行きたい時間に合わせて送っていきました。

明日は、仕事へ行けるかな?



長男、どうも精神的に参っている感じです
相変わらず、眠いと言って寝てしまい。
夜中に起き出して、お風呂に入って少し宿題をして、また朝5時半頃起き出して、宿題をしている状態。
おそらく夜中に起きだすという事は、寝ていても宿題の事が頭から離れず・・・熟睡はしていない様な気がするのです。


今朝は、今朝で、名札が行方不明になるし・・・・
出る間際に気がつくから(それもギリギリの時間)、探す時間も無い。
結局名札を付けずに学校へ行きました
怒られて、また落ち込むんだろうなぁ~??と思うと・・・・
可哀想になる甘い母なのでした。

長男、頑張り過ぎかなぁ~??
その頑張りを学校の先生方は、認めてくれているのかな?
今日も英単語の追試のテストがあるけど、また不合格だろうなぁ~
宿題に追われて、追試の勉強は出来ていないかも?
一緒に付き合ってあげようと思っても・・・・・寝ている時間と起きている時間が長男と逆だしなぁ~~

長男の生活のリズムを変えたいのだけど・・・・
多分、長男が今クラスの中でやっている役が、後期になって変われば、精神的負担は減るのかな?と思う。後4ヶ月の我慢なのかな?
長いなぁ~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月14日 14時43分37秒
コメント(16) | コメントを書く
[娘] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


相談室  
びえんこ  さん
無くなったんですか、保健室で対応しきれるのでしょうか、何だか不安ですね。
おねーちゃんもおにーちゃんも、無事に帰ってきましたか?
ストレスの度合いは、その子によってぜんぜん違うから、みんな同じ対処する訳にもいかないですよね。
どこかで流れがすーっと変るといいですね。 (2006年06月14日 17時11分22秒)

Re:今日は・・・・・(06/14)  
maxbeet  さん
数学の先生の気持ちも分からなくもない。「分からない」のがどこからなのか?間違ったとしてもどこをどう間違えるがみてあげないと正しい答えに導いてあげれないものね。でもみんなの前で恥ずかしいよね。分からない子には個別に対応してくれるといいのに・・・

そこの学校はとても勉強に熱を入れてて大変そうだわ!こっちはほとんど宿題ありません。
長男君何の係りが大変なんだろう?

意地悪に聞こえたらゴメンなさい。
認めてもらえないとどうなるの?認められると内申書がUPするの?教師がどう思ってるかあんまり気にしないほうがいいと思います。
ハイジさんが長男君が頑張ってるの認めてるし理解してるんだもの。ちゃんと誉めてあげてね。先生に誉められるより「お母さんがちゃんとみてるよ!」というほうが励みになると思います。 (2006年06月14日 18時32分36秒)

Re:相談室(06/14)  
ハイジ0818  さん
びえんこさん
>多分、保健室で対応しているのだとは、思うのですが、保健室にもいられない、相談室だったらいれれるという子がいたり。
相談室があっても娘は、行かないと思うのだけどね。
一人・一人見るのは、大変だと思うけど・・・
そうしないと学校へ行けない子もいる。
相談室が無くなったという事を友達から聞いた時、こんな学校だったのだと、がっかりしましたね。 (2006年06月14日 21時23分43秒)

Re[1]:今日は・・・・・(06/14)  
ハイジ0818  さん
maxbeetさんへ
>私の書き方も悪かったかなぁ~。
先生の評価というのは、内申書とか通知表の事では無くて・・・
長男は、本当に毎日よく宿題もやっているし、自主学習もやっていると思う。
でもテストでは、点数を取れない。
いつも追試になってしまう。その時に、先生に何やっているんだと責められるみたいなんだよね。
いくら頑張っても出来ないという事を先生に解って欲しいなぁ~という思いで書いたの。

これは、娘とダブって考えてしまうからかもしれないけど、
今の成績では、よい評価は得られない状態だよ!でも努力している部分を先生が認めてくれないと、学校での居場所がなくなってくるかな?って・・・・・

とにかく厳しいし、生徒に要求してくる事も多いな?って思う1年の先生方(学年主任)だから。 (2006年06月14日 21時32分45秒)

Re:今日は・・・・・(06/14)  
茶ばしら  さん
ご長男のこと。

英単語だけのことであれば、何か方法はありそう。中間テストのとき、私は息子につきっきりだったんだけど、そのとき、プリントを作ったの。

単語だけのテストをパソコンで。そしてそれを何部もコピーして最終的に100点取れるまでしつこくやらせたよ。

あとはこれは教科書とワーク(副教材)と問題集から抜粋した文章問題をやはりこれも私がパソコンでテスト風のものを作って、何部かコピーして、やらせた。100点取れるまでね。

覚え方って、子供によってそれぞれだろうけど、まずは一つ何かやり方を勧めてみるのもいいんじゃないかなあ。書いて覚える子、見るだけで覚えられる子、いろいろいると思うけど。何か自分のやり方をみつけて、いい点を取れたら、自信につながると思うんだけどなあ。やればできるんだ~って!。 (2006年06月14日 22時00分58秒)

そっかぁ・・・  
maxbeet さん
努力してても点数が悪いと「責め」られるのね。そりゃ大変だ…

私も茶ばしらさんのカキコしてあるの参考にしよう!結局親がちょっと手を貸さないと勉強のやり方が上手く分かってない気がします。

ウチは宿題ないと(ほとんどないが)勉強なんかしないから「TV観るんなら勉強するか寝ろ!」と言ったら21時前だと言うのに寝ました。毎日そんな感じよ… (2006年06月15日 09時11分17秒)

Re[1]:今日は・・・・・(06/14)  
ハイジ0818  さん
茶ばしらさん
>やはりそうだよね。
私も作ってあげたの問題。
3部コピーしたんだけど、宿題を終わらせるので手一杯で、結局出来なかったんだよね。

案の定追試・・・・。
その追試もダメだったのかな?やはり昨夜も寝てしまって出来なくて・・・・。
精神的に疲れているから、宿題+自主学習をやるだけで、終わってしまう感じ。
自主学習をその単語テストの勉強にすればよいと思うのだけどね。

その子によって覚え方は、違いますよね。
長男を見ていて、それは凄く感じます。

どうにかこの2ヶ月でチンプンカンプンになったところを取り戻せないかな?と思っている私です。 (2006年06月15日 18時53分00秒)

Re:そっかぁ・・・(06/14)  
ハイジ0818  さん
maxbeetさんへ
>うちも宿題がなかったら、テレビにゲーム、漫画だろうなぁ~??

こんなに詰め込まれて頭爆発しないのかな?なんて思ってしまう。
宿題多いよね。と言っている親は、多いです。
中には、多くて有り難いと言っている親もいるみたいですが。

学校そのもののレベルを上げる為に必死になっているのが、先生方の行動から感じますね。
子供達が行っている中学は、凄く評判が悪くなっているみたいなので・・・・ (2006年06月15日 18時57分19秒)

Re[2]:今日は・・・・・(06/14)  
茶ばしら  さん
ハイジ0818さん

そうそう、そうしてるよ。うちも。自主学習のノートに単語練習してる。そしてページばかり稼いでる。かせぐ必要もないけど、どんどんノートはなくなっていくよ。 (2006年06月15日 20時07分39秒)

Re[3]:今日は・・・・・(06/14)  
ハイジ0818  さん
茶ばしらさん
>息子さんもやってるんだね。
長男は、違う自主学習をしてます。
今日、中間の結果もってきたけど、思ったより悪くて・・・長男ちょっとショック受けてます。
本当に学年の中では、中間の長男。
偏差値50でした(-_-;) (2006年06月16日 17時52分03秒)

Re:今日は・・・・・(06/14)  

Re[1]:今日は・・・・・(06/14)  
ハイジ0818  さん
さくらひらりさん
>相談室は、なぜ私もなくしたのか?疑問です。
直接学校側に聞きに行けばよいのでしょうが!行けない私がいます。
娘が、相談室にだったら行けるというのなら、言いに行くところなのですが!娘はあっても行かないというので・・・(-_-;)
相談室は無くなったけど、カウンセラーは週1位で来ているみたいです?

成績の置かれている位置が解らないのも困りますよね。ま~受験に関しては、学校の中の順位よりも地域の順位になるのでしょうけど・・・(?_?)
1・2・3等の成績表も無いのですか?
私個人の意見として、小学校では、必要ないかな?と思うのですが、中学は受験というものがあるから、教科の理解している部分、していない部分は、知りたいですよね?? (2006年06月16日 21時54分28秒)

本来は  
CELICA!  さん
相談室やカウンセラーがいなくても信頼できる先生が
1人だけいればいいんだと思うけどね。

息子さんのお勉強は、改めて中学生は大変なんだな~と思いました。
まだ自分の勉強方法がみつからなくてもがいてるのだろうね。
みつかればきっと成果はでるだろうけどね。
うちの息子でもいろいろ試してみて少しずつできるように
なってきてることもあるから、方法だよね。
様々なやり方を試してあう勉強法を見つけれたらいいよね。 (2006年06月17日 08時32分52秒)

Re:本来は(06/14)  
ハイジ0818  さん
CELICA!さん
>相談室やカウンセラーがいなくても信頼できる先生が
>1人だけいればいいんだと思うけどね。


本当にその通りです。一人でよいんですよね。
サポートセンターの先生もそうおっしゃってますね。

>まだ自分の勉強方法がみつからなくてもがいてるのだろうね。
-----
そうだね。方法が解ってないのでしょうね。
学校側も勉強の方法を教えてくれるとあり難いですよね。色々な方法を・・・その中で自分に合う方法が解ったら、ラッキーかな??
(2006年06月17日 09時31分17秒)

Re[2]:今日は・・・・・(06/14)  
ハイジ0818さん
>さくらひらりさん
>>相談室は、なぜ私もなくしたのか?疑問です。
>直接学校側に聞きに行けばよいのでしょうが!行けない私がいます。
>娘が、相談室にだったら行けるというのなら、言いに行くところなのですが!娘はあっても行かないというので・・・(-_-;)
>相談室は無くなったけど、カウンセラーは週1位で来ているみたいです?

>成績の置かれている位置が解らないのも困りますよね。ま~受験に関しては、学校の中の順位よりも地域の順位になるのでしょうけど・・・(?_?)
>1・2・3等の成績表も無いのですか?
>私個人の意見として、小学校では、必要ないかな?と思うのですが、中学は受験というものがあるから、教科の理解している部分、していない部分は、知りたいですよね??
-----
ごめんね、書き方が悪かったわ。
いわゆる、学期末の成績表はあるのよ。5段階の。
まぁ、内申で行くのはこっちなのだけれど、普段の 勉強が おろそかになってるからね、おもしろいほど評価は下がったわ。
前行ってた塾の評価と学校の成績が ちっとも呼応しないものだから 娘ものんびりムード続行のまま。
せめて定期テストで きちっと「お前のいる位置はこんななんだ!」ってたたきつけてやりたいんだけれど、「評価は、ペーパーだけじゃないので・・」とか言って 学校は全然・・・
なんだかね~と思ってしまう毎日です。 (2006年06月17日 10時11分06秒)

Re[3]:今日は・・・・・(06/14)  
ハイジ0818  さん
さくらひらりさんへ
>私が理解力無くて、ごめんね~!!
今時通知表が無い学校は無いよねm(__)m

塾の評価と学校の評価が違うと・・・高校選び困りますよね(?_?)
内申書を書くのは、学校ですもんね。
順位よりも点数で判断するしかないのでしょうね。

さくらさんは、引越しをされるから・・・・新しい学校のやり方に、娘さんも戸惑わないといいですね。順位を出さない学校ってあまり聞いた事ないですよね?? (2006年06月17日 10時25分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: