楽しい!と思うことからでいいんじゃないでしょうか。
うちの長男は小5で始めたのです。<それまでは頑なに拒んでいました
その位になると、本人結構必死です(笑)

こちらも昨日から、学校でプールの授業が始まりました。ものすごくかっこよく泳いでいると思い込んでいる次男。実際、前に進んでいるのかは分かりませんけど(笑)
スイミング・・・私も通いたいなー。 (2006年06月25日 19時42分02秒)

希望の綴り

PR

プロフィール

ハイジ0818

ハイジ0818

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

コメント新着

ハイジ0818 @ Re[1]:今日で5ヶ月(01/28) ANEGO1356さんへ いつもありがとうござい…
ANEGO1356 @ Re:今日で5ヶ月(01/28) 結婚30年おめでとうございます! なんで…
ハイジ0818 @ Re[1]:100日が過ぎていた(12/13) ANEGO1356さんへ チャチャと来夢も あち…
ANEGO1356 @ Re:100日が過ぎていた(12/13) 先週、アルを連れて、初のソロテントキャ…
ハイジ0818 @ Re[1]:来夢が旅立って2ヶ月(10/28) りょうさんへ いつもありがとうございます…

お気に入りブログ

夫婦喧嘩 ANEGO1356さん

お腹ハゲが治ってき… 877ばななさん

日記 茶ばしらさん
がんばれ私! maxbeetさん
ワタシ未亡人/パパは… シングルハウス・チカさん
2006年06月25日
XML
カテゴリ: 次男の事
今日は、二度目の試験(進級テスト)。
最後まで泳げれば、進級できるというごく簡単な試験なのですが、いまいち運動神経の鈍い次男、冷や冷やさせられます。
無事に最後まで泳げるのかな?って

でも最後まで泳いで、無事合格

級があがるに従って、タイムがクリア出来ないと、進級は難しくなってくるから・・・この先どうなるのかな?

身体を丈夫にするためにと入れた、スイミングだけど・・・こうやってテストがついてまわるんだよね。進級しないと新しい泳ぎは、教えてもらえないし
とりあえず、楽しければいいか~



ワンコの来夢、元気です。
ひとまず、一安心





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月25日 11時20分52秒
コメント(6) | コメントを書く
[次男の事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


まずは  
びえんこ  さん

Re:スイミング(06/25)  
maxbeet  さん
楽しいとはいいことだ!
息子プール嫌いだから中学の授業で年4回プールがあると聞き休む言い訳を今から考えてるもの。 (2006年06月25日 21時03分31秒)

合格おめでとう。  
Eーえがお  さん
うちもピアノの試験のテキストをもってきました。
そろそろ挫折しそうです。(息子も私も)
いつまでも楽しく♪とはいかないのが悲しいね。
(2006年06月25日 22時26分59秒)

Re:まずは(06/25)  
ハイジ0818  さん
びえんこさんへ
>年齢が上で始めると、今は結構小さい頃から始めている子が多いから、必死になるかもしれないですね。
でもその方が、飲み込みが早くて、アッという間に級は上がっていっているな?って思います。

次男、楽しさあまって、ふざけが酷いから・・・・
見学していて、いつも「いい加減にしろ~」と怒鳴りたくなります。

次男、まだ学校のプール一度しか入ってません。
プールのある日は、いつも天気が悪くて、出来ないのです。 (2006年06月26日 13時41分35秒)

Re[1]:スイミング(06/25)  
ハイジ0818  さん
maxbeetさんへ
>中学、いつプールが始まるのかな?まだ水着の注文もきてません。(毎年1年生は、注文がくるのです)

我中学は、夏休み中2回か3回学校のプールに入らないといけないノルマがあります。これをクリアしないと、成績に影響するみたいです。
それでも女子は、ほとんど行かないみたいですけど? (2006年06月26日 13時44分25秒)

Re:合格おめでとう。(06/25)  
ハイジ0818  さん
Eーえがおさんへ
>ありがとうございます。

本当に、楽しいだけで出来たら良いのにね。
お兄ちゃん、ピアノ弾けるの羨ましいです。
我が家の子供達は、誰も音楽には、興味が無いみたいで・・・・

私自身は、小学校の頃、ピアノが習いたくて仕方なかったのだけど・・田舎だったし、親もお金が無かったから習わせてもらえませんでした。

今の子は、習いたい事を習わせてもらえていいなぁ~なんて思う時があります。(雑談でしたm(__)m) (2006年06月26日 13時49分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: