横浜泥酔

横浜泥酔

PR

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Comments

🕛🕛🕛🕛@ 🕛🕛🕛🕛                    …
💻☕💻☕@ 💻☕💻☕                    …
💻☕💻☕@ 💻☕💻☕                    …
💻☕💻☕@ 💻☕💻☕                    …
💻☕💻☕@ 💻☕💻☕                    …
💻☕💻☕@ 💻☕💻☕                    …
💗👙💗👙@ 💗👙💗👙                    …
💻☕💻☕@ 💻☕💻☕                    …
💗👙💗👙@ 💗👙💗👙                    …
💻☕💻☕@ 💻☕💻☕                    …
2017年01月16日
XML
カテゴリ: 吉野町


地下鉄「吉野町駅」から徒歩10分程の住宅地にある老舗旭川ラーメンのお店「 ぺーぱん
こちらに最初に来たのは、ブログを始めるかなり前の2001年当時だったかな?

その頃は、ネットの事をパソコン通信と呼んでいた時代でもちろん食べログなんてものは無かった時代!
ラーメン情報なんて、ニフティサーブという掲示板の記事を、夜の時間だけ電話がかけ放題になる「テレホーダイ」でネットに繋ぎDLしてたっけ!
アナログモデムの遅い通信でね!!



横浜出身のラーメン評論家の方がこちらに来て、接客が悪いと掲示板に書いたら炎上しちゃってね。
ぺーぱん事件と言われて話題になっていた頃が懐かしい。

その方も、数年前に51歳という若さで亡くなってしまったらしく、ラーメン食べるのも命懸けです。。。




かなーり久し振りに来たけど、やはり歳を取ったなぁという印象。

さて、注文。
ラーメンは塩、醤油、味噌とありますが、やはり一押しは正油ラーメン!
北海道は、函館が塩、札幌が味噌、旭川は醤油ラーメンが有名ですm(_ _)m



頼んだのはノーマルの「正油ラーメン(700円)」
具には、ネギとメンマ、そして巻バラチャーシューが2枚の構成。

スープの表面には焦がしラードの層。
この表面に張っているラードのお陰で、寒い北海道でもスープが冷めにくい構造となっている次第!



麺は旭川の藤原製麺製。やや縮れ麺のコシがそこそこあるタイプで、スープがよく絡むのが特徴。
麺の固め指定が出来るかは不明である。



スープは豚骨と鶏ガラ系。

表面のパンチの有るラードがそれを引き立てる感じ。

ただ、15年前に食べていたものに比べると、やはりパンチが落ちている印象。
昔はもっと後味を引くほど強烈な焦がし系の後味が残ったと思った!



追加で頼んだ「ライス(200円)」は、米が少し固いし、炊いてからずいぶんと経った印象。
昔はこの界隈で北海道ラーメンというと、ぺーぱんか来々軒かというほど北海道ラーメンが少なかったエリア。

ぺーぱん ラーメン / 吉野町駅 南太田駅 阪東橋駅







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年01月16日 00時29分07秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: