「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2009.05.27
XML
テーマ: ニュース(99389)
カテゴリ: 政治・経済
2009年5月27日(水)午後3時~「党首討論」麻生太郎首相と民主党の鳩山由紀夫代表の党首討論がありました。最初は、ご挨拶から・・・北朝鮮の核実験のお話からでした。

冒頭あいさつ

 鳩山氏「麻生首相と、このようなかたちで党首討論ができることを大変に幸せに感じております。私にとりましては4人目の総理大臣でございますが、国民の皆様方が最も不満に思っていることとか、あるいは一番気にかかっていることとか、そういうことを国民の皆様方を代表して、私のほうからお尋ねをし、また意見交換ができれば(と)、このように思っておりますので、有意義にぜひ意見交換をしたいと思います」


北朝鮮核実験の事前通告

 鳩山氏「その意味では、基本的には内政問題を中心にお尋ねをしたいとは思っておりますが、やはり最初は北朝鮮の核実験のことに関して申し上げなければなりません。このことに関しては、私ども野党も与党もありません。北朝鮮のあのような行為に対しては断固抗議をしなければならない。その思いは同じでございます。従いまして、協力を申し上げるべきところは大いに政府にも協力申し上げたい。その思いをまず申し伝えておきます」

 「ただ、ちょっと気になっておるのは、このような大きな出来事が発生をしたときに、いかに情報というものを入手をして、そしてそれをコントロールするかということが大変重要なことだと思っております。いうまでもありません。北朝鮮は日本には事前に通告はなかったわけでありますが、アメリカや中国には通告があったとうかがっております」


 鳩山氏「その事前通告、アメリカから日本に対してすぐに通告があったのかどうかということに関して、やや混乱をしているように思われてなりません。中曽根(弘文)外相は、それはなかったと。外務省の幹部の方もなかったと。しかし、一部の官僚の方からはあったと、そんな話が伝わってまいります。事実というものをぜひ国民の皆さんにお知らせを願いたい。こういった大変大きな出来事に対する情報の入手およびコントロールというものは大変この国の危機管理において大事なことだと、そう思っておりますので、ぜひ国民のみなさんに事実をお伝えを願いたい」



党首討論のあり方





 麻生首相「また、討論でありますんで、これは予算委員会などの質問にお答えするというだけではありません。討論というんですから、私どもの方から主張いたしますし、私どもの方の質問にも、また意見にも、鳩山党首のご意見なり、民主党のご意見なりを聞かせていただいて、それで初めて討論というものになるんだと思ってますんで、私どもとしてはぜひその点もあらかじめお話をさせていただかなければならないと存じ上げます。ぜひ、われわれとしては、今置かれております状況というものは、よく100年に1度といわれますように、極めて経済危機というものに端を発し、いろいろな危機がわれわれの目の前に存在をいたしております。したがって、われわれとしては、国民に対するいわゆる社会保障と、そして国家としての安全保障と、2つの保障というものが極めて大きな意義をもっている問題だと思っております。ぜひその上でわれわれとしては、この基本的な2つの保障という問題に関しては、どのような考え方をお持ちなのかということがわれわれとして最大の関心事であろうと存じます」



北朝鮮の核実験

 麻生首相「ぜひとも、その点を考えましたときに、まず最初の問題の安全保障の件に関しては、北朝鮮の核実験、これは2回目の核実験であります。国連の安全保障理事会の決議にも、1718(号)にも明らかに反した事件でもあります。そういったことに関しましては、断固、国際社会で一致して国際社会のメッセージとして、北朝鮮にきちんとした国際社会の世論というものを正しく伝えるというのが一番大きな意義であろうと存じます。この点に関しては双方に違いはあろうとは思いませんが、その意味で、今回の実験に関して、情報がかなり早めに伝わっていたということは事実であります」


 麻生首相「しかし、その事実をいつの時点でどうだったかというのは、これは双方、この種の話はしない約束になって、これまで来ておりますので、これまでこの種の情報をあらかじめ何時何分にいつ来たということを政府として申しあげたことは1回もないと存じますし、他国もそれは同様にそういったことは約束して、お互いの情報に関してはきちんとしたものを言わないことになっているというのがルールでありますんで、私どもとしては、その点はぜひご理解をいただいておいていただかなければならないと思っております」

 「したがいまして、われわれとしては一番の問題は、この種の話が起きた後の対応として、国際社会とどのような対応をするか。私は少なくともアメリカの(オバマ)大統領と話をし、そして韓国の(李明博)大統領とも話をし、そしていろいろな他国との話等した上で、国連におけます安保理の決議を速やかに実行すべく、ロシアの議長の時期ではありましたけれども、ロシア議長のきちんとした対応として、今回の安保理決議は、極めて厳しいものになるというものを、目下われわれが作った文章で、これを今、作成しつつあるというところまで来ておりますので、一番肝心なのは、この種の問題が起きた後の対応が一番大事なんだと、私どもはそう思っております」



北朝鮮核実験の事前通告

 鳩山氏「質問にお答えいただけないのは残念でありますが、私ども当然のことながら、国民の皆様に政府がいかにサービスをするかということであり、北朝鮮の核実験という大きな問題がかかっているときには、いち早く国民の皆様方に対し、それを知らせる義務があるのでないか。そのようにも思うわけです。それを隠して、結果として知らなかった(と)言ったり、あるいは事前に知っていたと。そのこと自体を麻生首相がお話しされるんだったら、それ(は)言わないことになっているんだとすれば、皆さんおっしゃっているじゃないですか。知らなかったと言ったり、あるいは知っていたと言ったり。そのようなことに関して、もっと情報管理をしっかりしないとこの国は持たないんじゃないか。本当に心配でございます」

 「安全保障の問題もいろいろと、これから将来、麻生首相とはしばらくの間、党首討論の機会があろうかと思いますので、その時に大いにやりとりを申し上げたいと思っております」







両党首ごあいさつと北朝鮮の核実験に対する意見と安全保障についてのお話でした!・・・つづく


にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ 党首ありがとう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.21 11:30:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: