「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2023.04.23
XML
清澄庭園は、回遊式庭園であります。そもそも回遊式とは?いつ頃から始まったのでしょうか

​きよすみていえん​
​清澄庭園​
​​
​清澄庭園は・・・​

明治時代の代表的な ​「回遊式庭園」​​ です


かいゆうしきていえん
『回遊式庭園』 ・・・とは?​

日本庭園の形式のひとつ。

園内を回遊して鑑賞する形式の庭は、

日本以外にも存在するが・・・

回遊式庭園という語は、

主に日本庭園のみを指して用いられる。


​回遊式庭園は・・・​



江戸時代においては、

大名により多く造営された形式で、

日本庭園の集大成とも位置づけられている。


(清澄庭園園内図)


​最も一般的な形式は・・・​

ちせんかいゆうしきていえん
「池泉回遊式庭園」 と呼ばれるもので、

大きな池を中心に配し、

その周囲に園路を巡らして、

築山、

池中に設けた小島、

橋、

名石などで、




園路の所々には、

散策中の休憩所として、

また、

庭園を眺望する展望所として、

茶亭、東屋なども設けられた。


東京都内にある「池泉回遊式庭園」は・・・



文京区「六義園」

文京区「小石川後楽園」

中央区「浜離宮恩賜庭園」

板橋区「徳水亭・水車公園」

大田区「池上本門寺・松涛園」


ぜひ、行ってみたい・・・

​​


世界遺産にぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ ​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.23 00:10:13コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: