「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2024.02.21
XML
浅草の「浅草寺」は久しぶりの訪問。東京に行ったら訪問すべき寺院BEST1位に必ず挙げられる名所

 せんそうじ
​​『浅草寺』​ ​・・・とは?​​

浅草『浅草寺』せんそうじ・・・とはそもそも?

東京都台東区浅草2丁目にあるお寺。

正式には・・・

 ​きんりゅうざん せんそうじ​
​『金龍山浅草寺』​

ご本尊は・・・聖観世音菩薩

 あさくさかんのん
『浅草観音』 として知られています


初詣の全国TOP10に入る人気のお寺。

創建は、平安時代。

都内最古のお寺。

【浅草寺境内の地図】


 ​かみなりもん​
​『雷門』・・・とは?​

表参道の入口の門。

切妻造の八脚門(8個の足)で、

向かって右の間に 『風神像』

左の間に 『雷神像』 を安置することから、

正式には 風雷神門 というが、

​『雷門』​ と通称される世界的に有名な観光スポット。


慶応元年(1865年)、


消失後は時折建てられていたが、


昭和35年(1960年)常設の門が、





松下幸之助が浅草観音に祈願して


病気平癒した報恩のために寄進した。


門内には、松下電器産業寄贈の大提灯である。
    (現:パナソニック)


​『仲見世通り』・・・とは?​

雷門から、宝蔵門に至る



土産物、菓子などを売る商店が立ち並び、

「仲見世通り」と呼ばれる。


現在、ここを歩いているのは

八割が外国人と修学旅行の学生たち。

着物姿がインスタ映えで、男子も増えて

かなり大きな着物もレンタルである。



​『宝蔵門』・・・とは?​

雷門をくぐり、仲見世通りを抜けた先、

入母屋造りの「二重門」

2階建てで、外観上も屋根が上下二重になっている。

昭和39年(1964年)の再建。

門の左右に金剛力士像(仁王)を安置するので

『仁王門』 と呼ばれていたが、

昭和の再建では 『宝蔵門』 と称される。


小舟町と記された提灯の下には・・・

やはり、ここにも「龍」が彫られています

浅草寺の正式名称である

​きん りゅう ​ざん せんそうじ​​​​
『​金龍山 浅草寺​』

「龍」 ​を​ 境内で、

あちこちで見つける事ができます

今年は、辰年ですから

更なるパワースポット。


さぁ〜門をくぐると、


めっちゃ〜大きな屋根がこれが本堂


​『本堂』・・・とは?​

本尊の聖観音像を安置するため

​「観音堂」​ とも呼ばれる。

旧堂は、慶安2年(1649年)の再建で、

近世の大型寺院本堂の代表作として

当時は、国宝に指定されていたが、

昭和20年(1945年)東京大空襲で消失


現在のお堂は・・・

昭和33年(1958年)に再建されたもの。

建設資金を捻出するために瓢箪池の敷地

2400坪が江東楽天地などに売り払われた。


本堂の中に入ってみましょう〜おおおっ。

お経が、ライブ状態


内陣中央には・・・

ご本尊の「聖観音像」絶対秘仏を安置する

八棟(やつむね)造りの宮殿(くうでん)がある


宮殿内部は・・・

上段の間と、下段の間に分かれ、

上段の間には、

秘仏本尊を安置する厨子(ずし)を納め、

下段には、

前立(まえだち)本尊の観音像が安置されている。


本堂の左側にあるのは立派な「五重塔」

美しいので〜人気の写真スポット!



天慶5年(942年)平公雅が塔を健立したと伝わる。

この塔はその昔、三重塔であったといわれ

『江戸図屏風』にも描かれている。


消失を繰り返したのち、

慶安元年(1648年)に五重塔として健立。

本堂と同様、

関東大震災では倒壊しなかったが、

昭和20年(1945年)の東京大空襲で消失


現在の塔は・・・

本堂の(左)西側、

寛永8年(1631年)に消失した

三重塔の跡伝承地付近に場所を移して、


昭和48年(1973年)に再建された。

基礎の高さは、約5m

塔自体の高さは、48m


内部には・・・

永代供養のための位牌を納められている。


塔の最上部には・・・

スリランカ・アヌラーダブラの

イスムルニヤ寺院から請来した

仏舎利を安置している。


「浅草寺」は、やはり素晴らしいですね。

歴史あるお寺ですが、

本堂右には、スカイツリーが聳えていて

不思議な空間でもあります。


写真撮影:ほしのきらり。


​​
世界遺産にぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ ​​​​​ ​​​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.21 09:45:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: