「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2024.06.02
XML
テーマ: 相撲(1640)
カテゴリ: 大相撲
5月夏場所が終わりましたね〜どんな5月場所だったのでしょうか?それは一目瞭然

​令和6年(2024)5月場所の成績

幕内 十両 幕下 三段目上位


​​​7月場所幕内に復帰はある?新入幕は?


​​​​ 2024年5月場所の「星取表」から見てみましょう

赤=勝ち越し 青=負け越し

​『幕内:三役』​星取表 ​​​


【東方】         【西方】

横綱 『照ノ富士』 0勝-2敗-13休み

大関 『豊昇龍』 10-5    大関 『琴桜』 11-4

大関 『貴景勝』 0-2-13   大関 『霧島』 1-6-8

関脇 『若元春』 ​4-8-3​​    関脇 『阿炎』 10-5

『朝乃山』 ​​0-0-15​​ 小結 『大の里』 12-3
​幕内最高優勝​


​『幕内:前頭』​星取表

筆頭 『熱海富士』 7-8    筆頭 『大栄翔』 11-4

2枚目 『平戸海』 9-6    2枚目 『豪ノ山』 6-9

​『高安』 7-3-5  ​ 『翔猿』 ​6-9​

『王鵬』 6-9         4 『宇良』 ​7-8​

『阿武咲』 7-8     5 『明生』 ​10-5​

『尊富士』 0-0-15   6 『翠富士』 ​5-10​

『錦木』 5-10    7 『御嶽海』 ​8-7​

『隆の勝』 8-7   8 『琴勝峰』 ​8-7​

『玉鷲』 7-8         9 『正代』 ​7-8​

10 ​『湘南乃海』 9-6  ​ 10 『金峰山』 ​8-7​​

11 『佐田の海』 ​9-6​  11 『北勝富士』 ​7-8​

12 『一山本』 8-7       12 『錦富士』 ​5-10​

13 『水戸龍』 ​2-9-4​    13 『美ノ海』 ​8-7​

14 ​『 竜電』 10-5  ​    14 『欧勝馬』 ​10-5​

15 『時疾風』 ​6-9​      15 『狼雅』 ​10-5​

16 『友風』 2-13       16 『宝富士』 ​9-6​

17 『剣翔』 ​3-12​

​『十両』​星取表

筆頭 『大奄美』 6-9  筆頭 『妙義龍』 ​3-12​

『武将山』 9-6     2 『大翔鵬』 ​5-10​

『遠藤』 ​12-3​ 『千代翔馬』 ​12-3​

『東白龍』 6-9       4 『朝紅龍』 ​7-8​

『輝』 11-4   5 『北の若』 ​8-5-2​

『白熊』 6-9 『若隆景』 ​14-1​
十両優勝

​『獅司』 5-10  ​    7 『島津海』 ​5-8-2​

『英乃海』 6-9     8 『伯桜鵬』 ​5-6-4​

『千代栄』 6-9   9 『玉正鳳』 ​8-7​

10 『紫雷』 8-7        10 『白鷹山』 ​6-9​

11 『志摩ノ海』 ​9-6​   11 『碧山』 ​7-8​

12 『阿武剋』 13-2    12 『對馬洋』 ​7-8​

13 『欧勝海』 ​5-10​    13 『千代丸』 ​4-11​

14 ​『栃大海』 8-7  ​    14 『風賢央』 ​7-8​

​​【幕下】​星取表​

筆頭 『天空海』 3-4     筆頭 『嘉陽』 ​5-2​

​『琴手計』 2-5  ​     2 『生田目』 ​5-2​

『木竜皇』 ​5-2​      3 『大青山』 ​4-3​

『北はり磨』 ​4-3​    4 『荒篤山』 ​4-3​

『大翔丸』 3-4     5 『徳之武藏』 ​2-5​

『天照鵬』 3-3-1     6 『若碇』 ​4-3​

『大辻』 5-2          7 『吉井』 ​5-2​

『千代の海』 ​0-5-2​  8 『北大地』 ​3-4​

​『宮城』 2-5  ​      9 『長村』 ​​1-6​​

10 『春山』 2-5     10 『朝白龍』 ​4-3​

11 『藤青雲』 ​7-0​  11 『琴恵光』 ​0-0-3​
幕下優勝     【引退】

12 『矢後』 ​3-4​    12 『勇磨』 ​3-4​

13 『日翔志』 ​3-4​      13 『北勝丸』 ​2-5​

14 ​『聖富士』 6-1  ​    14 『魁勝』 ​4-3​

15 『峰刃』 4-3       15 『小原』 ​4-3​

16 『琴拳龍』 ​4-3​      16 『北天海』 ​0-1-6​

17 『夢道鵬』 ​3-4​      17 『若隆元』 ​3-4​

18 ​『鳴滝』 3-4  ​       18 『出羽ノ龍』 ​5-2​

19 『花の海』 ​3-4​      19 『富士の山』 ​2-5​

20 『若ノ勝』 6-1      20 『朝乃若』 ​4-3​

21 『大和湖』 ​3-4​      21 『神崎』 ​3-4​

22 『丹治』 2-3-2     22 『濱豊』 ​1-6​

23 『深井』 5-2         23 『良安』 ​4-3​

24 『藤闘志』 ​5-2​      24 『朝興貴』 ​2-5​

25 『旭大星』 ​4-3​   25 『つる林』 ​2-5​

26 『琴裕将』 ​5-2 ​  26 『栃幸大』 ​2-5​

27 『竜勢』 4-3         27 『土佐緑』 ​4-3​

28 『阿蘇ノ山』 ​3-4​  28 『千代虎』 ​3-4​

29 『天道山』 4-3     29 『栃清龍』 ​4-3​

30 『東俊隆』 4-3       30 『安大翔』 ​3-4​

31 『朝玉勢』 1-6       31 『東誠竜』 ​3-4​

32 『風の湖』 ​5-2​   32 『二本柳』 ​6-1​

33 『城間』 5-2         33 『琴砲』 ​3-4​

34 『大昇龍』 1-6     34 『千代ノ皇』 ​4-3​

35 『魁郷』 4-3        35 『琴太豪』 ​0-0-7​

36 『上戸』 6-1        37 『大喜翔』 ​0-0-7​

37 『琴大龍』 2-5     38 『漣』 ​3-4​

39 『欧勝竜』 ​2-3-2​   39 『麒麟龍』 ​2-5​

40 『安青錦』 ​6-1​   40 『西ノ龍』 ​4-3​

41 『松井』 ​4-2-1​      41 『須崎』 ​3-4​

42 『一翔』 5-2        42 『朝志雄』 4-3

43 『安房乃国』 3-4    43 『栃武蔵』 ​0-0-7​

44 『将豊竜』 ​5-2​       44 『長内』 ​5-2​

45 『魁禅』 1-6          45 『納谷』 ​3-4​

46 『黒姫山』 3-4       46 『秋良』 ​4-3​

47 『隆勝生』 ​2-5  ​     47 『琴大進』 ​2-5​

48 『大野城』 5-2       48 『海乃島』 ​5-2​

49 ​『栃登』 3-4  ​        49 『魁清城』 ​4-3​

50 『安芸乃山』 ​2-4-1​  50 『鳰の海』 ​2-5​

51 『春雷』 ​4-3​        51 『宝香鵬』 ​0-0-7​
                                           【引退】

52 『麟虎』 1-6        52 『峰洲山』 ​3-4​

53 『白旺灘』 4-3     53 『肥後ノ海』 ​5-2​

54 ​『豊翔』 4-3  ​      54 『荒馬』 ​1-6​

55 『穂嵩』 3-4        55 『濱ノ海』 ​3-4​

56 『虎徹』 3-4        56 『聖冴』 ​4-3​

57 『延原』 3-4        57 『時乃平』 ​4-3​

58 『神谷』 ​3-4​        58 『出羽ノ城』 ​4-3​

59 『欧山田』 6-1   59 『鷹翔』 ​2-5​

60 『荒雄山』 ​4-3​     60 『朝心誠』 ​2-5​

幕下最下位格付出 『草野』 ​6-1​

​​【三段目】星取表​​


筆頭 『佐々木山』 ​4-3​  筆頭 『若雅』 ​5-2​

2 『天風』 4-3         2 『村山』 ​3-4​

3 『隠岐の浜』 ​2-5​    3 『出沼』 ​4-3​

4 『許田』 2-5  ​       4 『大谷』 ​0-0-7​
                                   【引退】

5 『千代雷山』 ​3-4​     5 『昴輝』 ​1-6​

6 『千代の勝』 3-4   6 『千鵬』 ​0-0-7​
                                    【引退】

7 ​『立王尚』 6-1  ​    7 『金沢』 ​4-3​

8 『隈ノ竜』 1-6      8 『悠錦』 ​3-4​

9 『肥後ノ丸』 ​5-2​   9 『毅ノ司』 ​4-3​

10 ​『大畑』 3-4  ​     10 『謙信』 ​4-3​

11 『大飛翔』 4-3    11 『阿龍』 ​3-4​

12 『相馬』 2-5       12 『日向龍』 ​5-2​

13 『時蒼馬』 ​3-4​    13 『清田』 ​5-2​

14 『北勝就』 ​3-3-1​   14 『龍王』 ​4-3​
            【引退】

15 『風栄大』 3-4   15 『丸勝』 ​4-3​

16 ​『海真』 5-2  ​    16 『舞蹴』 ​2-5​
                                    【引退】

17 『新屋敷』 2-5  17 『大海』 ​4-3​

18 『坂井』 2-5     18 『絢雄』 ​0-0-7​

19 『朝弁慶』 ​0-0-7​  19 『千代天富』 ​4-3​

20 『御雷山』 5-2     20 『西田』 ​3-4​

21 『和氣の里』 3-4   21 『竜童』 ​2-5​

22 『諒兎馬』 3-4      22 『大ノ蔵』 ​1-5-1​

23 『小城ノ正』 3-4   23 『貴健斗』 ​6-1​


7月名古屋場所のことが気になりますね〜

​十両から幕内に上がるのは・・・誰?​


確実なのは、14勝1敗で十両優勝 『若隆景』

西十両六枚目でしたが幕内復活

東十両三枚目 『遠藤』 は、12勝3敗

十両1場所での幕内復活は、確実ですね〜

西十両三枚目 『千代翔馬』 も12勝3敗

遠藤と共に前頭に戻れそうです〜

東十両五枚目 『輝』 は、11勝4敗

なんとか幕内に戻れると思われます〜

東十両二枚目の 『武将山』 は、9勝6敗ですが
十両 筆頭の『大奄美』『妙義龍』が負け越しなので

『武将山』 も幕内に戻れると思われるこれで「5人」

東十両十二枚目 『阿武剋』 新十両の13勝2敗は

立派な成績なれど、微妙ですね〜とっても


幕内力士が十両に何人落ちるかを考えると

1.東前頭十六枚目 『友風』 2勝13敗

2.東前頭十七枚目 『剣翔』 3勝12敗

3.東前頭十三枚目 『水戸龍』 2勝9敗4休

4.東前頭十五枚目 『時疾風』 6勝9敗

5.東前頭六枚目 『尊富士』 0勝0敗15休
   もしかして残る?微妙


4人〜5人しか枠がなさそう


前頭十五枚目 『狼雅』 の7勝8敗が幕内に留れそうなので

新十両 『阿武剋』 の新入幕は、無理かもですゴメン

フレッシュな新入幕は、今回は見送りかしら

写真撮影:ほしのきらり。


世界遺産にぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ ​​​​​ ​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.02 18:14:04
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: