2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
ケーキが食べたかったので、絵だけでも(;´Д`)自炊はどうしたってしなければいけないわけで。 けっこう楽しんでるけどね。 思ったんだが、料理を作り始めると どうしてもスープの完成が後になるんだよな。 んでもって、先に完成した焼き鶏肉が目の前にあるわけで。 で、お腹減ってるから食べるよな。 で、スープが完成した時にはメインディッシュは消えてる。 テーブルには常に一品づつしかないから、何となく寂しい。 どうすりゃ良いんだろうね。 鍋小さいし、そんなに早く煮えないんだよ。 油断するとすぐ噴き出すし。 野菜を大量に入れるのも時間かかる原因かも。 野菜は採らないとね。 野菜たくさん入れた方が、野菜の成分が出て美味いし。 とにかく、ニンジンが煮えにくいから、こいつが食えるようになるまで 待たなくちゃいけない。 圧力釜はないし、使いこなせるとも思わん(´・ω・`) 料理は要領だな。 あ、もう一つスープの問題があった。 気づいたら大量に作ってる。 誰も食べてくれる人がいないのに(ノД`)ウワーン
2006.11.25
コメント(5)
部屋で映画「モダン・タイムズ」のDVDを見ました。 (部屋にはクラシック映画のDVDが5本くらいある) チャップリン映画です。これは普通に面白い。 家を買って、幸せな生活を送ることを夢見て、ひたすら頑張る男女の物語。 映画の冒頭には有名な巨大な歯車のシーン。 労働者のチャーリーはベルトコンベアー式の高速の作業に 次第に気が狂いはじめ、やがて解雇される。 人間が機械を使っているハズが、 末端の人間にとっては機械に人間が使われている現実。 解雇されたチャーリーは一人の娘と出会い、 二人で幸せな生活を送ること夢見る。 運よく上手くいった・・・と思ったらすぐ挫折。 人が良すぎることも手伝って、なかなか上手くいかない。 でもめげない。またすぐ頑張る。 「いくら頑張ったって無駄なのよ!」 嘆く恋人にチャーリーは 「頑張り続ければいつか幸せになれるさ」 と語りかける。 (ここまで映画の話) んで、今日は旧市街(ヴァーツラフ広場)で買い物してきました。 以下、買ったものたち。 ・ブーツ ・靴下 ・スリッパ 今日は足まわりを補強。 やっぱりブーツは重要そうだね。 雪国に住んだことがないもんだから、 どれが良いのかさっぱりわからなかった。 とりあえず、「Bat'a」のショップに行って気に入ったものを購入。 ショップの店員に 「Mluvite Anglicky?」(英語話せますか?) と聞いたら、拙者がチェコ語話せると思われたのか その後はずっとチェコ語で話しかけられました(;´Д`)やっぱりこういうのが語学鍛えるには良いね。 最近、めっきり語学を勉強する時間がなくなりましたが。。。 「フラ語入門、わかりやすいにもホドがある!」だけはコツコツ読んでる。 文法書だから発音はさっぱりだが。なんか良い会話のCDとかないかな。 とりあえずコレを読破して、暇な時にフランス遊びに行って、 来学期くらいからフレンチインステチュート通えないだろうか。 まずはある程度のレベルにはしないとな。 久々に高い買い物でした。と言っても、日本よりは安い。 質を考えれば高くもない。たぶん。 追伸、買い物ですこーし、ストレス発散になった。やっほいヽ(・ω・)ノ
2006.11.12
コメント(6)
雪降ったよさーむーいー!!! さて、冬眠、冬眠(´>ω
2006.11.04
コメント(5)
全3件 (3件中 1-3件目)
1