BEST-ONE

2005.08.09
XML
5/1から新シリーズ「必見!都道府県別観光情報!」を始まりました。南から順番に紹介していきます。
【84】沖縄県 【89】鹿児島県 【92】宮崎県 【99】大分県 【104】熊本県 【106】長崎県 【113】佐賀県 【118】福岡県 【123】高知県 【128】愛媛県 【132】香川県 【135】徳島県 【138】山口県  【141】広島県 【144】岡山県 【147】島根県 【150】鳥取県 【153】和歌山県 【156】奈良県 【159】滋賀県

今日8/9は京都府です。


古の都の風情が今も残る

四季折々の景観が見事な嵐山
四季折々の景観が見事な嵐山

平安京の建都以来、1,200年もの間、政治・文化の中心地として栄えた古都。古くから世界に誇る優れた文化財を継承し、日本の国宝、重要文化財の多くを保有している。また醍醐寺五重塔や平等院鳳凰堂をはじめ、北山鹿苑寺(金閣寺)庭園や慈照寺(銀閣寺)庭園などの歴史ある建造物や景観17カ所が、1994年12月に世界文化遺産として登録された。こうした風土のなかで、長きにわたって工芸・芸術・芸能が育まれ、正月から師走まで寺社それぞれに年中行事がとり行われている。葵祭、時代祭、祇園祭は京の三大祭。雅な祭は、季節の風物詩として、多くの観光客でにぎわう。日本三景に数えられる天橋立の景観もすばらしく、西陣織、京友禅、丹後ちりめんなど多くの名産品がある。温泉は、のどかな田園風景が広がる木津温泉、風光明媚な海岸に湧く久美の浜温泉、京都の奥座敷といわれる湯の花温泉などがある。嵐山や天橋立などの景勝地にある一軒宿も人気だ。 ★さらに詳しく京都府の観光情報!★


★京都府のエリア別のホテル&宿泊プランの紹介★



次回は僕の勤務休みの8/14に 兵庫県 を紹介します。
楽天トラベルアワード200415,000軒を超える楽天トラベルの参画施設の中から、2004年に際立った予約実績・ユーザー評価のあった宿泊施設を選出するのが「楽天トラベルアワード2004」!1人利用の「ビジネスユース部門」、2人以上利用の「レジャーユース部門」、ユーザーアンケートで高評価の宿泊施設を対象にした「ユーザーアンケート大賞」の、3ジャンルから全国6地区別に選出しています。

★近畿・中国・四国エリアの「楽天トラベルアワード2004」受賞ホテル★



★★★気になるニュース★★★


8/3付の山陽日日新聞によると、8/11に放送されるテレビ朝日のニュース番組「報道ステーション」内で、映画「男たちの大和/YAMATO」の撮影に使用された広島県尾道市にある戦艦大和の原寸大ロケセットで、長渕剛が同映画の主題歌を初披露し、その様子が全国に生中継されるとのこと。
同紙によれば、ニュースステーションが報道ステーションに変わってから同番組内で生中継されるのは、世界遺産に登録された「熊野古道」と「岩国・錦帯橋(落成)」に次いで三番目で、異例中の異例扱いであるとしている。また、番組内での出演は長渕一人だけで、角川春樹氏はじめ映画関係者らの出演はないとも。
既に番組スタッフは、8/1からこの準備の為に尾道入りをしているようで、スタッフも「出演者一人の10分程の生中継だが、250以上の弁当が必要になりそうだ」とその異例さを語っている。
生中継される8月11日は木曜日で戦艦大和ロケセットの定休日となっている。もちろん、報ステが放送される時間帯は営業している日でも既に閉まっているのだが、現在尾道市はこの中継の為に観客を入れる準備を進めているようだ。

(★旅行最新ニュース)
8/9 午後22時00分現在


楽天トラベル、第1種旅行業に 「契約更新は順調」

 楽天トラベルは8月9日、パッケージ旅行の企画が可能な「第1種旅行業」への変更登録が8月1日付けで完了したと発表した。料金値上げを打ち出して宿泊業界の反発を受けた新契約への更新は「順調に進んでいる」(同社)としている。
 楽天トラベルはこれまで第3種旅行業で登録しており、パッケージ旅行の企画ができなかった。第1種を取得し、海外を含む旅行企画を行う方針だ。
 9月1日から運用する新料金体系ではシステム利用料を引き上げる予定だったが、宿泊業界の反発を受けて値下げキャンペーンを発表。更新の申し込み締め切りは7月末から8月10日に延ばした。この結果「契約更新は順調に進んでいる」(同社)が、更新に応じた施設数は非公開。
 また同日、7月の月間宿泊者×日数が200万を超えたと発表。国土交通省からの依頼を受け、楽天トラベルの韓国語版で愛知万博の宿泊施設のPRを強化することも明らかにした。

国交省、旅行業界・学校と検討会-訪日教育旅行を促進

 国土交通省は韓国、中国、豪州などからの訪日教育(修学)旅行を促進するため、学校受入体制など環境整備に着手した。中、高校生など若年層の国際交流活性化は将来の観光リピーター育成にもつながることから、文部科学省や外務省、学校関係、観光・旅行団体などとも連携、「訪日教育旅行促進検討会」を設置。下旬にも海外から要望の強い学校交流、ホームステイ、旅行コストの低減など具体的な促進策をまとめる。
 訪日教育旅行の主要地域は韓国、中国、豪州、北米など。政府はビジット・ジャパン・キャンペーンで04年から修学旅行生に対するビザ免除などを実施。韓国、中国などの教育関係者を招請して修学旅行セミナーを開催するなど取り組みを強めている。この結果、主要3カ国からの04年実績は韓国2万293人、中国1357人、豪州5121人と順調に拡大。前年に比べ韓国で3・7倍、中国4・6倍、豪州34%増と急増している。

三谷幸喜映画3作目は「THE 有頂天ホテル」

 人気脚本家、三谷幸喜氏の監督第3作となる映画「THE 有頂天ホテル」(1月14日公開)の製作発表が9日、東京・東宝スタジオで行われ、主役の役所広司(49)、松たか子(28)ら総勢20人が参加。三谷氏は「俳優を想定して台本を書くが、今回は全員が思ったとおりのメンバー。どうしてこんなに集まったのか、僕の人望以外ない」と“三谷節”。
 津川雅彦(65)が「すばらしいスターばかり」と共演者の名を挙げ、「お父さんより、うまくなっちゃった」と佐藤浩市(44)を紹介するなど次々と笑いを誘った。
 映画は、ホテルで起こった事件がリアルタイムで進むコメディー。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.08.10 02:09:24


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: