PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
Macintoshは 絶滅機器品種
であるが筆者の大好きなパソコンである。
MS-DOS3.3Cから始まり5.0A,Windows3.1,95,98,2000,XPとWindowsも一通りの流れを追っているが、Macintoshも 7.12の頃からのお付き合いだ。
WindowsだけならまだしもMacintoshまでも使用しているとパソコンおよびその関係雑誌に使った お金も馬鹿にならなく、
当時購入したPower Macintosh 8100/80の 見積書を見直してびっくり。
当時の勢いを見せつけるかのごとく、失速中の今はため息の付くような数字が歴然と並んでいる。
1995年に購入したPower Macintoshの価格。
Power Macintosh 8100(16MB/HD500/VC) 768,000円
NANAO 20インチ・モニタ 68T 490,000円
VRAM 512K 拡張キット 80,000円
M60 モニタケーブル 9,000円
16MB 拡張メモリ 216,000円
拡張キーボード 30,000円
230 MO内蔵ディスク 198,000円
EPSON GT 6500ART2 99,800円
小 計 1,890,800円
値引き 560,800円
差引計 1,330,000円
消費税 39,900円
合 計 1,369,900 円
(注)手元の領収書によると上記金額は1995年2月13日振込完了と書いてある
今考えるとこれだけの金があったら新車の一台でも購入できたのにと 反省することしきりであるが、
それにしてもすごい数字だ。 パソコン1台に133万をかけるとは・・・・
でこの後に購入したMacintoshは、PowerBookG3/233とiBookG4/14inchだけ。
ちなみにこのPowerBookG3も今年の初めぐらいまで使っていたから、かなりの愛着がある。
HD交換、CPUアップグレードカード購入、メモリ増設、バッテリ交換2回
、
ACコンセント部の接触不良とかなりの金食い虫
だったが、その話はまた次回。
iMac MB950J/Aのハードディスク交換 2013年12月29日 コメント(1)
Macintosh OS Mavericksの旧機種へのイン… 2013年12月23日
Retinaディスプレイ搭載MacBook Proが求め… 2013年12月15日