PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
先週は「試合結果よりも日本選手が活躍したかどうか」
という観点から報道するマスコミを批判したが、
個人の活躍を優先した報道するのなら、
個人批判もやって欲しいよなあ・・・・
旧聞に属するがワールドカップ・グループリーグの
日本対クロアチア
の試合での日本人各選手の動きは
決して誉められたものではなかった
中でも柳沢選手の動きは最低レベル
世界に恥をさらしまくったのに翌日の新聞を見ると、
見事なまでに個人批判には封印
どうしてなのかなー
柳沢選手を選んだ ジーコ監督が悪い
、とか、
選んだ時点で批判しなければダメとか
いうのはやめようよ
出来の悪いヤツには鉄槌を下す
そういう批判の仕方があってもいいような気が
するなあ
でないと日本のサッカーは強くならないよ
以下は 2ちゃんねる
より抜粋した柳沢選手の批判記事
(玉石混淆状態の2ちゃんねるだから、
全部本当かどうか分からないけど、
でも これぐらいは日本の新聞でも書いて欲しいものだ
)
ドイツ ビルト紙 「柳沢のシュートは芸術品」
クロアチア デーリー紙 「日本の13番は有能なFWで助かる」
フランス レキップ 「カシマというクラブに同情する」
イタリア ガゼッタ 「本当にセリエAにいたのか同姓同名の別人では」
朝鮮日報 「韓国のFWならあの場面、誰もがゴールできた」
新華社通信 「日本の勝利はキーパーの股を抜けていってしまった」
「元ドイツ監督のフェラー氏なら、骨折してギプスをしてでも得点できた」
「あの場面で決められないのは、プロの選手として考え難い」
「なぜ、あのようなビッグチャンスを生かせないのだろう。不可解だ」
「集中力が無いとしか思えない。プロ選手としては考えられないこと」
「どうしたら、あのような場面でシュートを外すことができるのだろう」
「日本には他にまともなFWがいないのか」
「技術以前の問題だ。幼稚なシュート、初歩的なミス」
「味方でなくても、目を覆いたくなる柳沢のお粗末なシュート」
「セリエAで3年間無得点の男が、大舞台でさらに醜態を晒した」
「ジーコはひどい愛弟子を持った」
「あんなFWが出てるようでは、日本の予選突破は到底無理」
元オランダ代表フリット 「理解不可能」
元西ドイツ代表リトバルスキー 「ルディーフェラーならギブスを
つけていても入るボール」
元イングランド代表リネカー 「柳沢は12人目のクロアチアの選手だった」
![]()
元オランダ代表ヨハンクライフ 「ジーコの顔に泥を塗った」
元イタリア代表パオロロッシ 「あの位置からあのボールが枠にいかない
シュートは、今後お目にかかることはないだろう」
ブラジル人の少年 「柳沢は落ち着いたほうがいいよw」
なお柳沢選手のどのプレーをさして言っているのかが分からない人は
「YouTube」で「yanagisawa」検索
をかければ、何度でも見ることが出来る
ブラジル・ワールドカップ決勝戦が行われ… 2013年12月24日
ファルカオのいるコロンビアと対戦するこ… 2013年12月08日
ワールドカップの組み合わせを見ていたら 2013年12月07日