PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List


建物改修工事のときには、後で人目に付く書類は名目を分かりにくくすることがある。
たとえば風呂場の横にサウナ・娯楽遊戯施設を設置するとしよう。
『老朽化施設整備改修工事』とかのかなり大げさな名前にして、あたかも老朽化に伴う機械室回りの施設を改修したことにしてしまうのだ。
それと同じでこの かちどき橋 、もし仮にオリンピックが東京で開催されることになると、
銀座界隈の中心部と昨日紹介した選手村とを結ぶ交通の要となることは間違いない。
位置的には結構重要な場所に存在する
従って『施設整備改修工事』とか『会場施設整備計画』とかの名目で費用を
支出出来ないかな
さて今日はそのかちどき橋のたもと、 『かちどき橋の資料館』 の特集です。
その資料館でもらってきた パンフレットを一挙掲載
●パンフレット-その1
●パンフレット-その2
| ●見学ツアーのご案内 その1 |
* | ●見学ツアーのご案内 その2 |
|
* |
|
この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック
関連記事
●2007年03月26日 ●跳開橋・かちどき橋-その1
●2007年01月08日 ★隅田川に架かる橋-永代橋★
●2006年12月29日 ★なに、この水上バス?★
当ブログ内の日記すべてを対象に検索を行いたい時は こちらをクリック
| 月~金 | 街で見かけた看板の写真を元に独自の視点から解説します |
|---|---|
| 土・日 | パソコンとサッカー・野球に関する話題 |
| 不定期 | 月に3,4本の割合で 「サイン業界裏話」 を掲載予定 |
| 目 次 | 『看板よもやま話』 目次は こちら |
爽快で開放的な空間だった東京駅八重洲口… 2014年01月06日 コメント(2)
光のレールが続く東京ミチテラス 2013年12月27日
浅草の仁丹塔と都電が走っている写真 2013年12月10日