PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
慌てて取扱説明書を見て納得。どうやら既存ハードディスクの一部にインストールプログラムを格納しているので、CD-ROMが付属品として付いていないのだ。
この方式のいいところは
・再度OSをインストールする時にいちいちCD-ROMを探す必要がない。
・つまり思い立ったらすぐに再インストールすることが出来ること。
反対に悪い点は
・1年に一度しかおそらく使わないであろうインストール作業に備えて、数GB(ギガバイト)単位の容量を確実に占拠すること。
400GBのハードディスクなんだからそんな数GBぐらいでみみっちいこと言うなという意見があるのは充分承知。が、こういうメーカー側から押しつけられたディスクの初期割り当て設定は我々が最も嫌いとする事なのだ。
だいたい400GBあるなんて油断しているとあっという間に満杯。まして動画なんかをダウンロードしまくっていたらハードディスクがいくらあっても足りないのは動画マニアなら先刻承知のはず。
となんだかんだ言いながらも今回は素直に格納されたインストールプログラムをそのまま利用する事にした。というのもハードディスクを全部初期化しようと思ったら、自分でインストールCD-ROMを作成しなければならないからだ。
どれだけ時間がかかるかは分からないけれど、早くて30分、下手すると1時間は余計な手間暇が増えるのは必至。早速利用してみるとハードディスクからWindows Vistaが入っているドライブだけを初期化、OSをインストールし直すだけの作業がかなり円滑に流れる。
確かにこれはこれで便利だなと実感した次第である。
さてこれで余計なソフトが根こそぎ排除されたので、安心して環境作りに励む事が出来るな?と思ったけれども、実を言うとここから先が大変だったのだ。
関連記事
●2007年07月29日 ★Windows Vista の環境設定-その1★
●2007年07月22日 ★NECダイレクトで購入かな-その2★ 当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter720@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
年賀状の整理に役立つScanSnap 2014年01月05日
親しい人にだけ送る年賀メール"ElfYoursel… 2013年12月31日
2014年度には劇的に小さい電源アダプタが… 2013年12月30日