PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
2007年8月25日(土曜日)日本経済新聞・夕刊25頁より引用
火災前の引用写真1 (写真の引用先は こちら
)
火災前の引用写真2 (写真の引用先は こちら
)
火災前の引用写真3 (写真の引用先は こちら
)
火災後の2007年8月26日に撮影した写真 (もっとみたい方は写真をクリック)
動画ニュースを見たい方はこちらから
●銀座の百貨店で看板など焼ける火事
数々の修羅場(?)をくぐり抜けてきた我々にとっても、これは対岸の火事で見過ごすわけにはいかない出来事なのです。新聞記事にあるようにボルトをバーナーで強制的に切断する事はよくやる事。それがまさかアクリル製の一部に飛び火するとは、当時作業していた人達にとっても想定外だったでしょう。屋上で作業していれば、普通は火の粉なんて空気中で消えて無くなってしまうもの、ぐらいの認識しかないからです。
火災前の写真を見ると、確かに看板は建物の一部であるかのように壁にピタッと取り付けられており、これがないと本当にお店としては顔が無くて寂しいでしょう。死傷者が出なかったのが不幸中の幸い。いつ何時、予想外の事故が発生するかもしれないという教訓になります。 昨日の日記で紹介したマロニエゲート
はこのプランタンの左隣となります。
●昼間の写真の引用先はこちら
http://www.mapple.net/photos/I01300227601.htm
http://www.jguide.net/city/tokyo/ginza/printemps.php
●夜間の写真の引用先はこちら
http://ginza.tokyo-view.com/ginza_11.htm
●2007年06月19日 ●西新宿ピザ屋の看板落下●
●2007年06月13日 ●スパイラルタワーズから鋼材落下●
●2007年02月01日 ★サイン業界裏話-第8話★新丸ビルでぼや騒ぎ
●2007年01月17日 ★発電風車倒壊の関連ニュース★
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter720@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
「あべのハルカス」の展望台のLED文字 2013年12月26日
LED照明器具の選定に当たっての注意事項 2013年12月25日
都内第三位の高さを誇るドコモタワーの秘密 2013年12月18日