PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
さすがに首都・東京を代表する東京駅の入口だけあって、全面ガラス張りでありながら重厚感漂う立派な作りとなっている。そしてその上に堂々とダークグレーの『JR東京駅 TOKYO STATION』の文字が鎮座している。
あらゆる角度から見てもこの場所に駅文字表示をしなければならなかったのは理解出来るが、もう少しスマートに取り付ける工夫は出来なかったものか?と思ってしまうのだ。
具体的にいうと文字を支えるための下から伸びているパイプが太すぎてちょっと武骨。東京駅の書体も少し古さを感じてしまうが、まあこれは全国統一書体だから致し方ない。文字の大きさを考えれば必要最低限度の指示金具という反論もあろうが、せっかくガラス張りの上に設置する文字なのだからもう一工夫出来たかもしれない気がする。
以下に掲載するのはすぐ近くの丸の内オアゾの正面玄関の文字。黒子に徹すべき指示金物は極力見せないようにという繊細な気配りが随所に感じられる。
関連記事
●2008年06月12日 ■JR東京駅の地図がキレイ■
●2008年06月10日 ■グラントウキョウ ノースタワーの自立サイン■
●2008年06月05日 ■丸の内トラストタワーN館の自立サイン■
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter_328@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
創造的でユニークなガスタンク壁面に描か… 2013年11月13日
東京ディズニーランドに導入されるプロジ… 2013年10月12日
袖看板が建物外壁に組み込まれたLED照明ビ… 2013年07月10日 コメント(2)