PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2011年02月02日
XML




一般生活ではなかなか耳慣れない言葉ではあるが、Wikipediaによると ピクトグラム は以下のように紹介されている。

ピクトグラム(Pictogram、ピクトグラフPictographとも)は、一般に「絵文字」「絵単語」などと呼ばれ、何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号(サイン)の一つである。地と図に明度差のある2色を用いて、表したい概念を単純な図として表現する技法が用いられる。主に鉄道駅や空港などの公共空間で使用され、文字による文章で表現する代わりに、視覚的な図で表現することで、言語に制約されずに内容の伝達を直感的に行う目的で使用されてきた。日本においては、東京オリンピック開催時に外国語(特に英語)によるコミュニケーションをとることができ難い当時の日本人と外国人の間を取り持つために開発されたのが始まりで、1980年代以降、広く使われるようになった。



我々はいつもピクトと呼んでいるが、業務上公共施設や大規模商業施設、オフィスビル、さらには一般家庭で使用されるピクトグラムに関する情報収集は常に欠かせないものとなっている。そのピクトグラムに関して、『化学品の危険性や有害性を示す世界共通マークを記した家庭用品が週内にも店頭に登場する』らしい。最初このピクトを見たときには危険性の高いものをイメージしてしまったが、まさにそのものだったわけだ。なお以下は過去に掲載したピクトグラムに関する新聞情報や写真集を再掲しています。

2007年03月16日に掲載した 『わざと?単なる間違い?』


2007年09月14日に掲載した 『世界各地のトイレマーク』


2009年03月12日に掲載した 『標準の案内図記号が出来るまで(ユニバーサルデザイン)』


2009年05月14日に掲載した 『標識の男性は青で女性は赤である理由』


2010年10月15日に掲載した 旅情気分を引き立てるピクトサイン



関連記事

●2011年02月01日  ショベルカーを天高く吊り上げる光景

●2010年10月15日  旅情気分を引き立てるピクトサイン

鳥の飛来防止対策とは

●2010年09月24日  各地で見つけたオブジェの一覧表

●2010年04月08日  ちょっと人目を引くデザイン-その2

●2010年01月28日  ちょっと人目を引くデザイン-その1

●2009年05月29日  落書きを減らすための芸術的な作戦

●2009年01月15日  大江戸線・飯田橋駅C3口の換気塔が凄い

●2008年08月12日  赤坂駅の階段を利用したLED

●2008年07月16日  書きの消し方と対処方法

●2008年01月07日  マンション入口のウィンドウグラフィック



「当社楽天SHOP」は こちらをクリック
星より詳しい資料・情報は タカラサインホームページへ
過去に掲載された 日記の目次 こちらから
過去に掲載された 日記の検索 こちらから
金属加工自由自在金属加工でお困りの方、 こちらへ
質問コーナー

当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。

メール
letter341@takara-sign.co.jp メール

なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。

この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年02月02日 09時44分36秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:家庭用品の危険性を現すピクトサイン(02/02)  
happy-gai  さん
身近な物だけに注意して見てみたいと思います。しかし、どくろマーク付きの日用品は遠慮したいですが・・。 (2011年02月04日 18時42分46秒)

Re[1]:家庭用品の危険性を現すピクトサイン(02/02)  
Black and Blue  さん
happy-gaiさん。どくろマークは一番分かりやすいです。分かりやすさがピクトサインのいいところですね。 (2011年02月05日 11時00分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: