PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
2010年04月04日に掲載した 『Google保存容量の追加購入』
で確か20GBに増量したのだが、その後も調子に乗って写真や動画、さらにはpdfなどをどんどんアップしていたら、いつの間にやら10GB近くに届こうとしていた。このままいけば早晩20GBに到達するのは間違いないから、写真や動画のアップを控えようとしていたところ、いささか旧聞に属するが、Picasaウェブアルバムが使い方によっては保存容量無制限になると聞き、慌てて調べだした。
●無料の保存容量の制限
Picasaウェブ アルバムでは、写真と動画にのみ1GBの保存容量を無料でご利用いただけます。800x800ピクセル以下の写真や15分以内の動画は、この制限には含まれません。つまり、このサイズを下回る写真や動画なら、制限なく無料でアップロード、保存できます。これは、Picasaウェブアルバムに写真や動画を保存するすべてのGoogleサービス(Blogger、バズ、Googleプロフィールを含む)でのアップロードに適用されます。
保存容量の上限に達した場合も、アップロードを停止する必要はありません。この場合は、無料の保存容量の上限である800ピクセルに合わせて、新しくアップロードする写真のサイズが自動的に変更されます。これでもウェブ上で写真を共有するには十分なサイズですが、アーカイブ用や印刷用に、画像をより大きなサイズで高画質でアップロードしたい場合は、いつでも追加の保存容量を購入できます。保存容量オプションの詳細については、こちらをご覧ください。
●2011年05月04日 @nifty WiMAX Stepサービス378円
●2010年11月06日 sengoku38は特定出来るのか?
●2010年11月03日 Google Chrome OS搭載ネットブックへの期待
●2010年10月31日 Googleショッピングが便利
●2010年10月30日 モーフィング画像とパラパラマンガの作成ソフト
●2010年10月24日 Cleanfile.netの要素が含まれています
●2010年10月16日 パソコン記憶装置の未来~1000年保存
●2010年04月04日 Google保存容量の追加購入
●2010年04月03日 radiko(ラジコ)を調べてみると
●2010年03月28日 日本経済新聞の電子版とiPad
●2010年03月21日 FAXをPDF受信に切り替えると
●2010年03月20日 Xperia SO-01B発売に思うこと
●2010年03月14日 Windowsのファイル管理ソフト
●2010年02月28日 日本経済新聞の電子版について思うこと
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール
letter341@takara-sign.co.jp
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
年賀状の整理に役立つScanSnap 2014年01月05日
親しい人にだけ送る年賀メール"ElfYoursel… 2013年12月31日
2014年度には劇的に小さい電源アダプタが… 2013年12月30日