PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List

先日Windowsを起動したところ、珍しいメッセージが出た。もちろん全てのWindowsのエラーメッセージを知っているわけでもないが、その殆どは経験済み。なのでどんなメッセージが表示されてもそれなりに対応出来ると思っていたのだが、さすがにこのメッセージが表示されたときには少々驚いてしまった。パソコンそのものは二か月前にハードディスクを初期化して、Windows XPとWindows7をクリーンインストール。
メインはWindows7で、万が一起動不可の時のバックアップ用としてXPを入れておいただけなのだが、もしブートローダーが損傷しているとなるとこれは深刻な状況だ。とはいえ、ここしばらくは新しいソフトもドライバもインストールしておらず、Windowsアップデートの更新だけ。それに初期化したばかりの状況なのでほぼ新品と言ってもいい状態だ。となるとなおさら腑に落ちないが、対策を考えるために放置しておいたら、普通に起動した。
とりあえず『Windows再開ローダー』と入力して片っ端からGoogleで検索してみたのだが、調査の結果、分かったのはどうやらこのWindows再開ローダーが発生する原因としては様々な理由が考えられるために一つに絞りきれないこと。が、何かしらの事情によりパソコン内部に帯電していることにより一時的に起動不可となるケースが多いとのことだった。そして『ハードディスクにセクタ不良があり起動中にフリーズする状態』で発生したとの記述もあった。
そこでパソコンを終了して、全てのケーブルを引き抜いてしばらく放置。その後、ケーブルを元に戻してパソコンの電源をON。ここ数日は『Windows再開ローダー』が表示されないところを見ると、症状は改善されたような気がしないでもないが、いずれにしても一度発生したということはまた将来的に起きる可能性も充分あり得るのだ。
いざというときに備えて、iMac、そろそろMountain Lionをインストールしようかと思っていたのだが、急遽Windows7とのデュアルブート体制に変更することにした。
ここを読むといまWindows7のDSP版を購入してもWindows8への有償アップグレード権が確保されるらしい。ちなみにアマゾンでは9880円とお買い得。ということで申し込むことにした。
【CPUセット】Microsoft DSP版(新規導入可) 64bit SP1 日本語 Microsoft Windows7 HomePremium 64bit SP1 OEM
●2012年09月01日 Gmail "異常な使用量 - アカウントは一時的にロックされています"
●2012年08月26日 Windows8と同時発売されるSurfaceタブレット
●2012年05月26日 Windows8のブートオプションメニューの表示の仕方
●2012年03月31日 Windows8対応のウイルス対策ソフト
●2012年03月04日 Windows8のまとめ動画を見た感想
●2012年02月12日 Windows8でスタートメニューが廃止になるらしい年賀状の整理に役立つScanSnap 2014年01月05日
親しい人にだけ送る年賀メール"ElfYoursel… 2013年12月31日
2014年度には劇的に小さい電源アダプタが… 2013年12月30日