PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/10vqq6c/ 俺…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/8zyjxr6/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/2q1ogbk/ お…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
しっかり者@ 今からドキドキしてるんですけど。。 昨日ホテルで女性2人に乳-首&フェ-ラ攻…
すぱいす@ なんぞコレおもしろ!!!! とりあえずは今月の目標50万かなー? …
痴女と痴男@ どこでもしゃぶるのな^^ うおっぷ!!!エレベーターでフ ェ ラし…
AT@ オートマすぎるwwwww http://daisuki.twwitta.net/ojv6wzj/ こ…
2007.01.11
XML

ひょんなことから茶芸師の資格を取得することにしました。
先週の土曜日に行われた初級茶芸師試験も無事終わり、いよいよ中級茶芸師の勉強です。

ところで、実は今まで茶芸師にはあまり興味がありませんでした。
茶芸を勉強していなくても、中国茶を美味しく入れるこは出来ると思います。

じゃぁ、どうして?

中国茶で大切なお客様をおもてなしするためには、ただ”美味しいお茶を出す”だけでは足りないんじゃないかと思ったからです。
茶芸師は美味しいお茶を出すだけじゃなく、中国茶で豊かな時間をお客様に過ごしていただく為の空間プロデューサーでもあるんです。

お茶を含めて、そのゆったりとした空間に満足して頂いてこその茶芸館。

そんなわけで、今日は帰宅後にマグカップを建水に見立てて蓋碗を使う練習です。
茶芸は舞台で行う事も考慮されているそうで、実際の茶館で入れるお茶の入れ方よりも”みせる”入れ方をする場合もあります。

蓋碗を温めた湯を建水に高い位置に引き上げながら注ぎ捨てたりもします。普段はしない動作なので練習が必要なんです。

hayasi

---とつぜんですが--- 



はやし君 「そこのあなた!」


私 「ぉおっ!林(りん)さん!なんでここに?」

はやし君 「りんさん?だれ?私は”はやし”です!」

私 「・・・」

はやし君 「蓋碗を持つときの肘が上がってるだ!それダメね!」

私 「はい・・・」

はやし君 「壁に向かって100回練習するだ」

私 「その台詞・・・店主の林にも言われましたよ」

-----はやし君に見守られて私の練習は続く-----

hayasi

はやし君 「まぁ、月餅食べて休憩ね。今夜は私は徹夜ですよ」

私「はやし先生ありがとうございました」

はやし君「じゃぁ バイバイー!」

去っていくはやし君・・・

さぁ!茶芸師を目指すみなさん、頑張りましょうね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.11 23:48:46
コメント(6) | コメントを書く
[ムーのつれづれ日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:茶芸師(01/11)  
ジャスミン さん
初めまして。
私も来月の中級茶芸師の試験を受けます。
スタッフの方もお受けになるのですね。
今はひたすら、鳳凰三点頭と高沖低斟法の入れ方を練習してるのですが、なかなか大変です。
3回頭下げる前に、お湯が淵まで一杯になってしまいます。
ムーさんのお宅には、はやし君がいらっしゃるんですか?とても羨ましいです!!
私もそばで「ダメ!お湯がそんなにこぼれたら綺麗じゃないよ。」って注意して欲しいです。

いよいよ日曜から本格的な授業ですが、ベストを尽くして合格したいです。
ムーさんも頑張ってください。 (2007.02.02 23:47:43)

お返事が遅くなりました  
ジャスミンさんこんばんは。
お返事が遅くなってしまいましたね。

茶芸師の講座が終わって、私は引き続き評茶員の講座を受けています。ちょっとぐったりしています。ジャスミンさんもいらっしゃるかな?茶芸の練習は進んでいますか?
お互い頑張りましょう! (2007.02.09 00:31:12)

Re:お返事が遅くなりました(01/11)  
ジャスミン さん
ムーさんは評茶師も勉強されているのですね。
私は今回は茶芸師だけです。今、ひたすら教科書の内容を確認してノート整理をしてます。
私は茶芸師だけでも一杯一杯なのに、ムーさんは試験前日まで授業があって、さぞお疲れでしょう。
帰りも遅いし、風邪ひかないようにしてくださいね。

そういえば、童先生が最後の授業を終えてお帰りになる時、私は拍手をしながら胸が一杯になって泣きそうでした。
優しい眼差しが忘れられません。

日曜日、評茶師の試験もあって大変ですが、ぜひ合格してください。私も頑張ります!!


(2007.02.09 17:52:04)

明日はいよいよ本試験  
huatai@片山 さん
ジャスミンさんへ

明日はいよいよ本試験ですね。
勉強進みましたか?
私もいっぱいいっぱいです。
電車の中で授業のポイントを暗記している状態です。
家に帰ると気が抜けるせいか”暗記”どころではないくらいぐったりしてしまいます。

今週は旦那に「家事放棄宣言」しました!
悪い主婦ですね(^_^;)。

今夜はゆっくりお風呂に入ってリラックス。
明日は朝早めに起きてちょこっと復習しようと思っています。茶芸はリラックスが大切です。
お互い頑張りましょうね。
もしよろしければお声かけてください。
でままたね。 (2007.02.10 20:47:38)

お疲れ様でした  
ジャスミン さん
ムーさんへ。

やっと終わりましたね。
大変でしたけど、素晴らしい先生や仲間に恵まれ、とても充実した日々でした。
当日の茶芸は極度の緊張で自己採点50点です。
もっと練習して童先生みたいに完璧になりたいです。
ムーさんは評茶も学ばれてお茶に対する理解も相当深くなったことでしょう。私も次は評茶を勉強したいと思います。
今、ムーさんのお返事読んで、会場でムーさんにお声をかければよかったと思いました。
来月21日にお目にかかれるのを楽しみにしています。その時は宜しくお願いします!(*^_^*)
(2007.02.12 13:07:40)

お疲れ様でした  
huatai@片山 さん
ジャスミンさんへ
本当にお疲れ様でした。

今日はゆっくり休めていますか?
私はのんび~り仕事しています。

それにしても試験は緊張しましたね。
でも無事に終わってほっとしました。
童先生の茶芸はとても美しく、お茶も美味しかったので私も感動でした!
お茶の勉強は終わりがありませんが、お互いこれからも続けていければと思います。

では、
次にお会いできる21日を楽しみにしています。

(2007.02.12 17:52:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: