顕正会 『叱狗論』

顕正会 『叱狗論』

PR

コメント新着

めぐちゃん@ Re:命のかけた「抜け参り」-加賀法華講のさむらいたち-(09/05) 愈々日蓮正宗に縁します! 加賀藩では 邪…
めぐちゃん@ Re:命のかけた「抜け参り」-加賀法華講のさむらいたち-(09/05) 愈々日蓮正宗に縁します! 加賀藩では 邪…
大日月地大神御霊@ 予言書 いつも お世話になっておりますm(__)m 予…
紫  苑 @ Re:ブログ引越しました。(03/16) よろしくお願い致します。
南風. @ Re[1]:宗旨御建立761年(01/03) 山門入口さん、明けましておめでとうござ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

フリーページ

2010年11月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

言論の自由

ある御僧侶の御話しに、高校時代に先生から

『自由には様々な種類があるが、一番大切な自由は言論の自由である。自分が言いたいことを自由に言える状況が、他の自由を守り、個人の尊厳の擁護と民主主義の維持に最も大切なものであるから』

と教わったとありました。

おいらも、同感です!

尖閣諸島問題で、sengoku38さんが、名乗り出ましたね。

民主党の隠蔽体質には、呆れるばかりです。

以前に海上保安庁の巡視船が北朝鮮の工作船と銃撃戦になった映像は、全く機密にも秘密にもならず、広く国民と世界に向けて情報公開されたことを考えれば、すごく気持ちは解ります。

海上保安庁の職員は命がけで国民を守っているのですから。政府の対応には呆れたことでしょう。

大聖人様は、

『王地に生まれたれば身をば随へられたてまつるやうなりとも、心をば随へられたてまつるべからず』 (御書868ページ)

日本国に生まれた以上、日本国の法律には従わざろう得ないと仰せられているので、おいらもそれに従います。

ただ、今回の件が守秘義務違反に当たるのかは、専門家でも意見が分かれているみたいですね。

日本は法治国家ですので、法に則り手続きをしてほしいです。でも、とても国家機密に当るとは思えないが・・・

あと、sengoku38さんが、映像をユー・チューブに投稿したのは正解でしょうね!

既存のマスコミなら、間違いなく消されていた。そして数年後には、南京大虐殺をみたいに捏造されるところでした。国民が真実を知ることはできなかったでしょうし、そういう意味では感謝しています。

しかし、マスコミも節操がないね。普段は著作権を楯に都合が悪いのは削除申請しているのに(笑)

反中デモも報道しないのに、自分たちに都合が良ければユー・チューブも利用するのですね。

┐( -"-)┌ヤレヤレ...

左翼系のコメンターは、自民党が政権時代には国民の知る権利を散々言っていたのに、民主党政権の場合は、国家が成り立たないと言うのですから、その変貌ぶりを見ていて呆れます。(笑)

小沢元代表が強制起訴された検察審査会のメンバーについてはオープンにしろと言っているが、朝鮮学校無償化の有識者メンバーについては、密室でやっているにも関わらずオープンにしろとも言わない。

ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ...

しかし、民主党は酷い責任感が全くない。特にアカい官房長官こと仙谷官房長官は酷いね!

失敗は、みんな部下の責任ですもの・・・・ 官僚のみなさんも呆れていることでしょう。これが政治主導でしょうか?

『雨ふりかぜふき人のせいするにこそ心ざしはあらわれ候へ』 (御書1246ページ)

普段以上に、雨が降ったり、風が吹いたり、人が妨害したりした悪条件にその人の本当の真心の姿が現れる。

これは、信心についてですが、

世間的にも悪条件になった場合に、本当のその人の心が見えるのではないでしょうか。会社でトラブルがあった時に前向きに対処する人もいるでしょうし、逃げようとする人、また他の人のせいにする人もいるでしょう。

"盗〇"問題 仙谷氏、取材規制強化に言及

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101113-00000120-san-pol

地球市民として世界の人と仲良くしよう

とかを政治理念としているみたいですが、でも日本人は嫌いみたいですね(笑)

冒頭に書いた言論の自由ですが、社会主義者が理想を追うのは勝手ですが、その理想の為に、言論弾圧がかつての社会主義国家で行われていたことを忘れてはいけませんね。

そして、民主党政権ならネットも規制し言論弾圧もやりそうですしね。

国民の為に命を懸けて守っている海上保安庁の方たちの立場や日本国の立場を悪くしても、そして、那覇地検の越権行為も許し、とことん中国の立場だけを考え犯罪者である中国人船長の釈放を許したのですから。

おいらが、民主党を批判するのは、言論の自由の無い世の中には絶対なってほしくないからです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月13日 20時46分06秒 コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: