DELTA Strange Zone

DELTA Strange Zone

2003.01.17
XML
 F1の皇帝、バーニー・エクレストンがエントリーマシンの減少に歯止めをかけるべく、ジョーダンとミナルディに対して2000万ポンドの援助金を与えることを明らかにした。

 英『タイムズ』紙が17日報じたところによると、ジョーダンならびにミナルディを除くF1の8チームとエクレストンは、エントリー台数が16台に落ちこむことを防ぐべく、今回の“ライフライン”策を決議したという。
 援助金はテレビ放映の収入から捻出され、ジョーダンとミナルディに分配される。
 ミナルディのボス、ポール・ストッダートは次のように語っている。「GP参加チームが10チームを下回らないようにすることで満場一致の同意を見た。これで私たちは大きなプレッシャーから解放され、今シーズンの参戦について確実な見通しを持つことができるようになった」
 昨年冠スポンサーのDHLを失ったエディー・ジョーダンは次のように述べた。「援助金がなかったら、チームを解散してほとんどすべての従業員を解雇せざるを得なくなっていたはずだ。これで各スポンサーのところへ行き、彼らに私たちのGP参戦が確実であることを伝えられる。選手権で再び戦える状態にあることを確実な話として伝えることができる」
 コスト削減を狙うFIAは、先日新ルールを発表したのに続き、今回の支援策を発表した。ジョーダンとミナルディがF1から撤退することになれば、各チームはコンコルド協定に従って3台目のマシンを走らせることになるが、モズレーはそのようなことをファンは望んでいないと考えている。
 モズレーは『タイムズ』紙に対して次のように語った。「事態を好転させるために新しい血を注ぐ必要がある。エディー・ジョーダンのチームが参戦した当時、F1には19ものチームがあった。あの頃は予備予選も行わなければならなかった。それが今や、コスト急騰に泣かされている。各チームに3台目のマシンを走らせるという策もあるが、3台のマクラーレンと3台のフェラーリが戦うのを見たいと思うファンがいるだろうか?」
「援助金については、みんな正しい方策だと考えている。考えに考え抜いた末の結論だ。各チームからも満場一致で同意が得られた。F1を救うためには実行しなくてはならないことだとみんな考えている」

 なんでジョーダンとミナルディだけ?ザウバーは?これってどういう基準で支払われてんの?同じプライベーターならザウバーにも支払われて当然なんじゃないの。財政難だから救済するって言うなら、頑張ってるザウバーはどーなるってんだよ!!

 なんかイマイチ納得いかないわ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.01.20 22:57:41
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hyda

hyda

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:安室奈美恵 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
背番号のないエース0829 @ 近藤真彦 「青春タイトルマッチ ~ 明日に向かって…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: