DELTA Strange Zone

DELTA Strange Zone

2003.06.18
XML
 NTTドコモは、シャープ製iモード対応端末「ムーバSH505i」を6月20日に発売する。価格はオープンプライスだが、既に発売されている「D505i」「SO505i」と同じ価格帯になる見込み。

 「SH505i」は、背面ヒンジ部近くに100万画素CCDカメラを搭載したシャープ製iモード端末。シャープとしては初の50Xiシリーズ端末となる。シャープの担当者によれば「携帯電話としての基本を踏まえながら、カメラ関連の機能を向上させた。そのため外観も従来のスタイルを踏襲している」という。

 メインディスプレイに約2.4インチ、26万2,144色のQVGA(240×320ドット)システム液晶を搭載。「SH251iS」と同様に3D表示機能を備え、その明るさは1.5倍になっているという。背面のサブディスプレイは、96×64ドットで65,536色表示が可能なSTN液晶となっている。キー側ボディの右サイドにminiSDカードスロットを装備しており、同梱のminiSDカード(16MB)を使用すれば、iショットSサイズでノーマル画質の静止画の場合、最大約800枚保存できるほか、最大約30分の連続録画が可能。なお、パッケージにはSDカードアダプタが同梱される。

 搭載されるカメラは、放送用カメラにも用いられている「フレームインターライントランスファ型」による100万画素CCD。強い明かりの下で撮影した場合に光が縦ににじむ「スミア現象」が従来のCCDに比べて低減されているという。暗闇での撮影のために、ピクチャーライトを装備しているが、点灯しなくとも1ルクス程度の明るさであれば撮影できる。撮影できる画像サイズは、iショットSサイズ(120×120)、iショットLサイズ(288×352)、メインディスプレイ用待受画面サイズ(240×320)、サブディスプレイ用待受画像サイズ(96×64)、VGA(480×640)、XGA(768×1,024)の6種類。撮影したXGAサイズの画像をスムーズにiショットサイズへ変換する機能が用意されているほか、3D表示用の画像に変換することもできる。撮影時には、シーンに最適な撮影が可能になる「夜景モード」「スポーツモード」「文字モード」に加えて、マクロ撮影が可能な「接写モード」が利用できる。

 また、QRコード・バーコードの読み取り機能も搭載。読み取った内容を手軽にアドレス帳へ登録できる。また撮影した画像からメールアドレスなどを読み取るOCR機能を搭載しており、読み取ったテキストが不正確でも予測変換のように正しいものへ修正して利用できるようになっている。

 このほか、キー部分下部に設けられた「アシスタントビュー」キーも特徴的な機能の1つ。通話中やメールの本文入力中に押すと、画面にスケジューラーやアドレス帳、電卓などへのショートカットメニューが表示され、端末内のデータを閲覧できるようになっており、携帯電話を手帳代わりに上手く活用できる工夫が施されている。もちろん、他の505iシリーズの端末同様にiアプリDXやFlashにも対応している。

 本体の大きさは102×50×24mm(高×幅×厚)。重さは約125g。連続待受時間は約300時間で、連続通話時間は約130分。本体カラーは、アトランティックブルー、シベリアンシルバー、ニューヨーカーブラックの3種類


>今回は前に発売2つと違って、今までの折りたたみ携帯の形してました。

 でも「コレ」っていうのがないんだよね。機種変したい気持ちはあるけれど、そこまで心動かされる機種がない。今までの印象からするとF505iもおそらく「ナシ」だと思うし、N505iはカメラが32万画素だし、どうしましょう?結局また先送りかな。

コチラ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.06.24 22:30:20
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hyda

hyda

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:安室奈美恵 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
背番号のないエース0829 @ 近藤真彦 「青春タイトルマッチ ~ 明日に向かって…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: