DELTA Strange Zone

DELTA Strange Zone

2003.07.17
XML
 フランスGP以来ささやかれてきた噂どおり、来季よりバドワイザーがBMWウイリアムズのオフィシャルスポンサーになることが正式に発表された。

 アメリカの大手ビールブランド「バドワイザー」がF1に初進出することになった。手を組んだのは2戦連続ワンツーフィニッシュと勢いに乗るウィリアムズBMW。同ビールを発売する米国の「アンハイザー・ブッシュ」社とチームが16日、このイギリスGPから5年半という長期契約を発表した。

 たばこ広告問題で揺れるF1界だが、確実にたばこ離れを遂行しているチームもある。第4戦サンマリノGP(4月20日決勝)で禁煙補助薬「ニコチンCQ」と契約したばかりのウィリアムズ。北米では数多くのレースでスポンサーをしているビールブランド「バドワイザー」と手を結び、アンチたばこ路線を突き進む決意のようだ。

 バドワイザーはアメリカのNASCARを筆頭に米CARTやIRLで活動を続けている一大ブランドだが、これまでF1は未知の世界だった。当初はブランドカラーが「赤」で同系色のフェラーリと交渉を進めていたようだがまとまらず、ウィリアムズに方向転換したという。

 当然、こちらでもカラーリング問題でもめたが、「F1で最初に学んだのが、ウィリアムズの青&白という伝統に敬意を払うことだった」とT・ボンデュロー副社長がコメント。不満ながらもウィリアムズのコーポレートカラーを受け入れたかたちだ。また、ウィリアムズをスポンサードするコンピューターの「ヒューレット・パッカード(HP)」社が北米の宣伝で大成功を収めていることにも触発されたようだ。

 契約金などは明らかにされていないが、5000万ポンド(約95億円)という数字がメディアで躍っている。濃紺で彩られるバドワイザーのロゴは、マシンのインダクションボックス、そしてR・シューマッハー&J・P・モントヤのレーシングスーツに控えめに描かれているが、今後大展開することは間違いないはずだ。


>バドワイザーなら色からして間違いなくフェラーリだと思ったのに。やっぱりフェラーリと契約するというのは難しいことなんでしょうね。それにしても、ウィリアムズはモントーヤといい、hpといい、今回のバドワイザーもそうだけど、アメリカ色が強くなっている気がします。F1はヨーロッパ系なのに。
 ウィリアムズの上り調子に負けるなフェラーリ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.07.19 15:23:20
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hyda

hyda

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:安室奈美恵 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
背番号のないエース0829 @ 近藤真彦 「青春タイトルマッチ ~ 明日に向かって…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: