全24件 (24件中 1-24件目)
1
本校の働き方改革は順調です。あと、私事ですが子どもが産まれました。結果的に5時~6時くらいには帰るようになりました。働き方改革は何より「子ども」のためであるとのこと。教員が余裕をもち子どもたちと関われる学校にするため。親としても自分の子どもに関われるようにするため。どうしても遅くなってしまうのなら仕方ないのですが、一度5時に帰る勇気を出してみてはいかがだろうか。二度目はさらに楽に帰れます。早く帰ってみて、自分の時間が生まれると、本当にやりたいことがなんなのか考えるようになります。そして、もし本当にやりたいことが学校の仕事なら、その時は、またもとの生活に戻ったらいいと思います。怖いのは、自分のやりたいことを知らずに、何年も、何年も、周りに流され続けることだと思いました。ヒトリゴトです。
2019.09.11
コメント(0)
![]()
最近スーツが足りなくなってきました。買おうと思って控えていたお気に入りでしたが、1万円になっていました。昨日まで5400円だったので、下がった時に買おうと思います。ORIHICA メンズ スーツ福袋 春夏/秋冬・オールシーズン 【おすすめ】AOKI スーツ福袋 【スーツ福袋】【おすすめ】
2019.09.11
コメント(0)
本が読めない理由・本に興味がない 面白い本に出会っていないだけなら、面白い本を選ばせる場を作る。 本が面白い事を知らないようなら、大人が楽しそうに本を読む。 本を読む機会がないだけなら、本を読む時間を作る。あと本棚を家に作る。・知的好奇心がない ゲームなど他に楽しい事があるなら、時間を決めて行うようにする。 部活や塾が忙しいなら、時間に余裕が生まれるように時間術を学ぶ。・本を読む能力がない 音読がしっかりできないなら、大人が一緒に読んでやる。 毎日音読をする。目、耳、口など、五感を生かして練習する。スポーツに似ている。 出来れば立って、本を持って読む。足、手の感覚も大事。体全体で読む。子どもは特に。・2つの音読のポイント 抑揚をつけて読めると、単語や文や文章の意味が理解しやすくなる。 すらすら読めると、文章全体の論理が理解しやすくなる。本当に本を読ませたいか・周囲の大人が本当の意味で本に興味がない 本に興味をもっている大人が近くにいれば子どもは読むようになる 周囲の大人が二足歩行をしているから、赤ちゃんは歩こうとする・周囲の大人が本を押しつけてしまっている 子どもは押しつけられたものを嫌いになるように出来ている 本を読んでほしければ、ゲームを押しつける。ちょっと極端か・・・・自分の経験から考えてほしい 人からやれと言われてやるほどつまらないものはない 継続しているのは自分で始めたことだけ
2019.09.10
コメント(0)
宿題の量についてのご意見を時々いただく宿題が多いという人と同時に宿題が少ないという人がいます。宿題は先生の裁量で、授業との関連において、児童全体の実態と鑑みて、必要と感じる内容のものを出すので、それに対して少ないだの多いだのとはいえる人はいない道理。てか、できれば宿題なんか出したくないのが本音です。丸付けが大変だから!
2019.09.09
コメント(0)
人間には根源的に知的好奇心が備わっている教師はフォローに徹すべき押し付けてはならない学習指導要領や教科書通りの授業なんかやっていたら興味をもたない子供の方が正常。ただし教師は公僕指導要領に則って授業をするのが仕事だから子供には興味のもち方やモチベーションの保ち方を教えたい。どうやって?
2019.09.08
コメント(0)
留年がない日本の教育は落ちこぼれを作ります。能力差のあるはずの子どもが一堂に会し行われる教育では、必ず、授業に追いつけない子が出てきます。どんどん次の学年に進級し、さらに格差は拡大します。これまでの詰め込み教育もゆとり教育も、そしてアクティブラーニングも思いつきと時代の流れに任せているだけの日本の教育では、子どもは育ちません。いつの時代も、教育は国のために行われるものであり、一人一人の子どもを見てはいないことは明らか。だからわが子を育てたいと思うなら、しっかりと自分の子を見つめ、わが子のための教育を行いましょう。
2017.09.23
コメント(0)
たかがとび箱、されどとび箱。みんなの前でテストをすることが多いとび箱はできない子にとっては死活問題です。学力が高くても、意外な所でのしっぱいで自信喪失してしまいます。今年も、クラス全員がとび箱をとべるようになりました。全員がとべるようになる。これは一つのドラマです。カエルの足打ち(両手をつき、ジャンプして両足を合わせて鳴らす)カエル跳びの動き(両手をついてジャンプして進む)この2つをマスターすることが最重要だと思いました。そのほかにもいくつか留意点はあります。・踏切は、片足:タッタッタッタ→両足:ダン・ジャンプ!・助走は速さよりリズム・両手をパーにしてそろえてつく・とび箱の半分より前方に手をつく・目線は着地点・着地は両足これらは、一気に言ってもできません。その子に応じたアドバイスをしましょう。また授業では、集中して、熱中できることがなにより重要です。そのためには・・・とにかくほめる。3回に一回はほめる。・両手をそろえるともっといいよ!・あと10センチ!・さっきよりも○○がよくなったよ!できるだけ具体的にアドバイスしましょう。とにかくモチベーションが大事です。みんなのモチベーションが一つになるとき、練習の熱は最高潮に達します!!今回もこのムード高まる中、全員成功は達成されました。たかがとび箱、されどとび箱。
2017.09.23
コメント(0)
草花を育てたり金魚やメダカを飼ったりハムスターやウサギを飼ったり学校では「生き物係」なんていう係があり、子どもが進んで生き物にかかわれる環境づくりをしています。子どもは、ペットのためにできることを一生懸命考えることができます。子どもは、ペットのためにできることはなんでもすることができます。ペットを飼いだした翌日にはえさや、ペットの遊び道具、周囲の飾りなどすぐに集まってしまいます。そして子どもは、ペットの反応をじっと見ています。いくら見ていても飽きないようです。自分の好意の行為に対してすぐにそのペットがアクションを起こしてくれることは子どもの心をとっても満足させてくれます。自分がペットの役にたっているという満足感!これが、子どもの心の栄養になります。
2017.09.23
コメント(0)

我が家のアイドル『ケムク』撫でるとうれしそう??鬱滞が続いているので家の中に入れてあげました。※鬱滞=便秘・食欲不振・おなかの張り等本当は外が好きなケムク。でもこの所、天候不順なので外の方がストレスフルな気がします。よって静かな部屋の中で安静にしてもらっています。今日は少しごはんを食べ、水も飲んでいます。ケムクのうんちが待ち遠しいです。ラビットファンクラブ 胃腸健康タブレット 30g うさぎ サプリメント 関東当日便
2017.09.23
コメント(0)
![]()
「忘れ物チェック名簿の掲示」ってあり?なし?目指せ忘れ物「0」あいうえおさん ○ ○ ○かきくけこさん ○ ○さしすせそさん ○たちつてとさん ・ ・ ・忘れ物に限らずハンカチチェックの結果テストの合否(追試)提出物などについて貼り出す先生。あり?なし?この掲示の目的について考えてみましょう。なんのためにやっていると思いますか???だめな子どもをしかるためなら子どもの人権侵害ですね!でもできた子を認める仕組みと捉えるとどうでしょう?私はありだと思います。※クラスの実態によっては「いじめ」につながる要因を含んでいます。 全員が掲示物の意図を理解できるよう、配慮してください。NEEDS/ニーズ GR-01A 子供のための学校用ラック 学習用
2017.09.20
コメント(0)
![]()
全国12万人不登校時代平成10年からずっとこの水準で推移してる不登校わが子が不登校になったら!!「原因」を探すのが親心!!いじめが原因では!?先生になんか言われた!?友達とけんかしたんじゃないの!?・・・問い詰めれば子どもはきっと何か答えます。でも、それは不登校の「きっかけ」であって真の原因は子どもの心のコップの枯渇!!心のコップがいっぱいの子はいじめも、先生の心無い一言も、友達とのけんかも、そうした様々なストレスから身を守ることができるのです。不登校になったら心のコップに水を注げ!詳しくは読んでお確かめください。不登校は1日3分の働きかけで99%解決する [ 森田直樹 ]
2017.09.19
コメント(0)
![]()
ベピオゲル数年前から、日本でも認可された薬です。皮膚科で処方してもらえます。今までと違うのはその考え方。この薬はニキビ菌と直接は戦わない。今までの薬は、何度も塗るうちに効果を失っていった。ニキビ菌に抵抗力がつくからだ。この薬は菌を窒息死させる!!水攻めのような戦術で間接的に一網打尽にするのである。ただ、肌が荒れるので、保湿をしましょう。皮膚科では「白色ワセリン」をすすめられました。安価です。試す価値あり。白色ワセリン・20gいつもの安い「ハトムギ化粧水」ハトムギ美容水インヒアルロン酸(500mL)[ハトムギ 化粧水 スキンケア・ローション]
2017.09.18
コメント(0)
![]()
親の給料と学力に相関があるそりゃそうだ!!高い給料で幼いころから英才教育や!!しかも給料稼ぐ遺伝子もってる子どもやで!!もともと頭もいい!!大豪邸で親戚もみんな有名大学に進学して当たり前な環境!!「給料が高い」なんてくだらない言葉の裏にはこれ以外にも様々な要因が隠れていて、それらすべてが少しずつ影響して「高学力の子ども」が育つと考えられます。給料が低くても、それら隠れた要因に目を凝らし、わが子の教育に生かしましょう。「学力」の経済学 [ 中室牧子 ]
2017.09.18
コメント(0)
![]()
どっちでもいいその子に合わせてください。忘れてはならないのは理解無くして長期記憶はない!!理解は超重要!!「うちの子はやったことをすぐ忘れちゃうんです・・・」そういう子は理解力の低い子ですっていうか、理解力の高い子なんて全体の2割くらいです!!まずは暗記させます!!暗記↓問題が解ける↓できる!!(子どもの自信)↓<<<<見えない壁>>>>↓理解・長期記憶(一生忘れない)なんだよ見えない壁って!?この壁を越えるには・・・次回。ずるい暗記術 偏差値30から司法試験に一発合格できた勉強法 [ 佐藤大和 ]「学力」の経済学 [ 中室牧子 ]
2017.09.18
コメント(0)
![]()
先生は全員に同じ宿題を出しているでも子どもたちは一人一人違う学力を持っているこの不平等を解決できるのは親だけですここでいわゆるモンペは「うちの子にはレベルが低すぎるわ!!」とか「宿題が多すぎる!!」とか言い出します。完全なモンペです。宿題は同じでもやり方は違っていい宿題はやるべきだが、やり方は親が決めてよい。丁寧にやるなら、ここで教師に一言許可をとってもなおよい「宿題を子どものレベルに合わせたいので、~~~いいですか?」例:漢字練習1ページの宿題が出た ・ノートのサイズを変える ・指定された漢字以外の漢字をやる ・半分の量をやる(もう半分で漢字テストをする) 等が考えられます。この宿題のレベル調整は子どもに合わせて行ってください。このように子どもの実態に合わせ学習内容を変える事を合理的配慮「合理的配慮」を学校にお願いする前に、やっておきたい3つのことと教師たちは呼んでいます。決定版! 授業のユニバーサルデザインと合理的配慮 子どもたちが安心して学べる授業づくり・学級づくりのワザ [ 阿部利彦 ]知的障害・発達障害のある人への合理的配慮 自立のためのコミュニケーション支援 [ 坂爪一幸 ]中学校ユニバーサルデザインと合理的配慮でつくる授業と支援 (通常の学級で行う特別支援教育) [ 花熊暁 ]
2017.09.18
コメント(0)
![]()
尾木ママ「競争で学力は向上しない!」 日本だけが間違っている教育観とは?競争がもたらすものは格差だ。受験戦争を勝ち抜き就職活動を突破した者が安泰な暮らしを保障される世の中。そして「全国学力調査」上位県に注目が集まっている。秋田県そして北陸三県 富山 石川 福井これらの県は学力調査に向け過去問や自作問題を解かせているのです。こうした上位県の教育では、「早寝早起き朝ごはん」が徹底されているのである。「池上彰のニュースそうだったのか!!」2014年小学校全国学力テスト1位は秋田県。その理由は…。もちろん生活習慣の改善はのちの学習習慣獲得に密接につながっています。まんがでわかる7つの習慣 [ 小山鹿梨子 ]【中古】 本当の学力をつける本 学校でできること家庭でできること 文春文庫/陰山英男【著】 【中古】afb習慣は人生を変えます。
2017.09.17
コメント(0)
○目標①とりあえず続ける・好きなことをとりあえず書いていく・書く習慣作りと書く技能向上②情報収集と改善・日々のネタ集め・方針変更・アフィリエイト③自分磨き・視野を広げる・自分の売りとは今日はブログ開設1日目がんばって続けたい
2017.09.17
コメント(0)
![]()
よつばと!特設サイト高校生の時かな友達に進められた1冊やんちゃな女の子?「よつば」が子どもあるあるな行動や一風変わった行動でほほえましい気持ちになれる私お気に入りのマンガです。【中古】afb_【単品】_よつばと! 10 (電撃コミックス)_あずまきよひこ
2017.09.16
コメント(0)
私は教員ですので教室の雰囲気作りには力を入れています。ゴミは落ちていないか机椅子はきれいに並んでいるか子供達にもロッカーや引出しの中を整頓させます教材研究していい授業するのはもちろん重要ですが環境も大事そしてなにより重要な環境とは子供達自身です子ども同士切磋琢磨できる環境を作るため日々思案の日々です。
2017.09.16
コメント(0)

全国学力調査1番は「秋田県」です。一家団欒笑いが脳を活性化宗教くさいですが本当です。“笑い”がもたらす 健康効果何より楽しく子どもと会話して子どもが話す力がついたり記憶力が上がったりするんですからいいことづくめです。時間がなくても1日5分の一家団欒を!!
2017.09.16
コメント(0)
まずはこちら→「早寝早起き朝ごはん」学習習慣の前に生活習慣!!だるくて眠くてやる気が出ない人は生活習慣を見直しましょうまずは自分から!親の生活習慣を見て子は育つ!
2017.09.16
コメント(0)
時間がないお金がないでも教育はきちんとしたい!!「もうーーー学校でなに勉強してんだか!!」わかります!!でもね学校には色々な先生がいます。学校に文句を言っても仕方ないです。時に年配の御局様的先生には特に。くやしい思いを噛み殺して家庭でできることやってみましょ。
2017.09.16
コメント(0)
![]()
まずはご覧くださいすごくかっこよいです海外ではMazuda2として販売されている新型デミオこちらチタニウムフラッシュマイカというお色どことなくBMWやベンツに似た高級感があります。と思って調べたらパクリと言う声も! マツダとベンツのデザインが似ている!?やっぱり…あ、でも内装についてか…コンパクトカー狙いなら外せぬ選択肢です。超おすすめ!!最近のクルマはマットとかオプションなのね・・・純正にこだわらないならネットでポチるのが吉おすすめサイトマツダ DEMIO デミオ DJ系 フロアマット ◆ 選べる14カラー HOTFIELD 光触媒加工済み | カーマット 自動車 mazda カーペット カー用品 フロア フロアーマット マット カーアクセサリー アクセサリー カーグッズ 内装 パーツ カスタム おしゃれ
2017.09.16
コメント(0)
車の買い替え何年目が得か論答えは明白<<<(`^´)ほしいと思った時>>>です。(本当に節約したい人はもちろん乗りつぶすのが一番得)でも「何年目が得か?」なんて考える人は、今ほしいんです。今ほしい気持ち ♎ 新車の価格ー下取り価格天秤にかけて価格に満足したら「買いだ」参考→車の買い替えのベストな時期は?年数と走行距離の目安。
2017.09.16
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1