Kira Kira ぱらだいす

Kira Kira ぱらだいす

PR

プロフィール

Melmo_Chan

Melmo_Chan

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

コメント新着

KAZU@ 当然だろ 平井堅、平原綾香を筆頭に勘違いした「な…
ipad accessories@ IPADALL ---------------------------------------…
Melmo_Chan @ Re:台風(09/16) マダムねここさん 聞いてます。うちの会…
マダムねここ @ 台風 今、沖縄、九州が台風の影響で大雨だよん…
Melmo_Chan @ Re[1]:緊急速報 ハリケーン IKE(アイク)(09/12) うさぎの春子さん 今晩やってくるそうな…
November 16, 2005
XML
カテゴリ: アメリカレポート
アメリカって英語があまりできない日本人でも場所を選べばそこそこ暮らせるところです。特にハワイ、西海岸は日本人人口が多い!車さえ左ハンドルで運転できればやっていけるのではないでしょうか。

だって、びっくりしたのは:
1.日本のものがたくさん売っているスーパー(割と大きい)がある。しかもその店員は日本人。
2.紀伊国屋などの大きな本屋がある。本だけじゃなくて最新CDも売っている。
3.豆腐や納豆まで現地で作っている。
4.日本人が(または日本語を話す人が)やっている(つまり日本人医師のいる、or経営している)病院がある。出産だって、歯の治療だって日本語でできちゃう。
5.日本語だけで教育する幼稚園や学校がある。
6.日本人が圧倒的に多い日系企業がたくさん。職場では日本語しか話さないこともある。
7.アメリカ産の「ひとめぼれ」や「あきたおとめ」などもある。

9.衛星放送や録画放送などで、全米どこででも日本のTVが見られる。
10.日本の新聞もある。(読売や毎日など)

と、ざっと書きましたが、思い出してないだけでもっとあることでしょう。とにかく、この傾向はどんどん広まっていますので、そのうちその気になれば英語なんて話さなくとも生きていけそうです。

なので、たまに1~10まで全て揃っている地域に旅行したりすると、苦労して毎日英語と戦っている自分がちょっと不憫になります。

そりゃもちろん英語ができたほうがいいですよ。でも、「どうしても英語はダメ、それでもアメリカに住みたいの!!」という方には、無理じゃないですよ(地域にもよりますけどね)、ということです。逆にいうと、そういうところに住んでてその社会の中でだけ生きている方はいつまでたっても英語は上手になれません。在住10年いるけど英語に自信の無い人なんてゴロゴロいます。

以前ニュージーランドにも住んでたことがあるんですが、あそことオーストラリアはアメリカに比べると雲泥の差です。上の10項目のほとんどないですね。イギリスもアメリカに比べたら全然です。

でも、やっぱりいくら日本語が通じたって、「ふるさと日本」は遠く感じるでしょうね。特に家族が病気、なんて聞くと、ああ、日本語しゃべっているから気づかなかったけど、私は遠いところにいるんだなー、などとしみじみ思ってしまうと思います。私なんてテキサス在住ですから乗り換え時間も含めて、ドア・ツー・ドアでうちまで24時間かかって里帰りです。

現在アメリカ暮らしに憧れている方、どうです?よーく考えて移住しましょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 16, 2005 01:31:04 PM
コメント(4) | コメントを書く
[アメリカレポート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: