Kira Kira ぱらだいす

Kira Kira ぱらだいす

PR

プロフィール

Melmo_Chan

Melmo_Chan

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

コメント新着

KAZU@ 当然だろ 平井堅、平原綾香を筆頭に勘違いした「な…
ipad accessories@ IPADALL ---------------------------------------…
Melmo_Chan @ Re:台風(09/16) マダムねここさん 聞いてます。うちの会…
マダムねここ @ 台風 今、沖縄、九州が台風の影響で大雨だよん…
Melmo_Chan @ Re[1]:緊急速報 ハリケーン IKE(アイク)(09/12) うさぎの春子さん 今晩やってくるそうな…
November 29, 2005
XML
カテゴリ: バイリンガル育児
ついにまともにいえるようになってきた、三単現のS。

ある日のこと、長男Sがオレンジジュースを飲んでいたら、
  「ママ、ママもジュース欲しい?」ときくので、
  「うん、欲しい。」といったら、
  「Papa, she want s juice, too.」
とパパに伝えるではありませんか!おお、ついに私を追い越したか。くくーー!!私だって、いくら在米5年とは言えど、やはりまだまだ日本人。100%「S」をつけるべきところにつけるなんて無理。それをこうまで簡単につけられるようになるとは、おそるべし、子供!!

それに、過去形も割と言えるようになってきた。でもやっぱり、不規則動詞はまだまだ。昨日は風が強かったが、それを「Wind blow ed ひゅーひゅー!」なんて言ってたし。


  「アリス ザ・キャムル ハゥトゥー ハム」
だから、きっと「Alice the camel XXX two ham.」なんかだろうと思っていた。そこで、上のような発音で旦那に、「"ハゥトゥー ハム"ってなんのこと?」と聞いてみたら、旦那が答えるより先に、
  「No, "Alice the camel has two humps."」
と直された。しかも、hasとhumpsをかなり強調して、大きく口を開けて、まるで英会話教室の先生のごとく、教えてくれました。…もー、ばかにしてー!こちとら、キミのように英語の耳ができてないんだよ!苦節英語学習暦うん年なんだからね。

ところが、こんなふうに英語はどんどんうまくなっていくのと対照的に最近日本語のほうがかなりやばい。ほとんど日本語の文法に英語の単語が入っている、ミックス文。
  「ママ、deerがhead、moveしたの。」(=ママ、鹿が頭を動かしたの。)
  「今日ね、schoolでね、singした。」(=デイケアで歌った。)
という具合。ときどきこちらもつられて、
  「こら!フードをフロアにドロップしちゃだめっていったでしょ!」
  「グッド・ボーイにしてないとサンタさん来ないよ。」
なーんて、言ってしまって、しまった~、やっちゃった、と気づく。本当は親はこんなふうにまぜこぜでしゃべらないほうが子供のためにいいらしい。でも、相手にあんなふうにしゃべられるとつられちゃってなかなかできないんだな、これが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 29, 2005 12:41:09 PM
コメント(2) | コメントを書く
[バイリンガル育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: