じじくさい電気屋のブログ

じじくさい電気屋のブログ

2025年11月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


2025年11月28日金曜日



こんにちは

川下散歩道の帰り回り道をしたらレモンな生っているお宅発見
写真撮らせて頂きました
なんとキンカンも鈴なりでした
我が家周辺でレモンが生っているのは初めて見かけました

昨日は里芋とヤツガシラ芋掘り上げて保存用の穴に埋め
来年の種イモ用とする一連の作業は終了しました
掘り上げる時里芋やヤツガシラの株を壊さぬよう掘り
台車に乗せ保存穴周辺まで運び穴の周りに並べておきます
適量堀上げ運搬完了時点で穴に数段に並べて最上部は
逆さまに里芋の株を置き凍らぬよう土を盛り上げます
雨でぬれて腐らぬよう屋根をかけて終了です

何時もは1日で20株前後しか掘りませんが
種芋保存は50~60株掘り上げて保存穴に数段積み上げ並べます
昨日は重労働でした
全部で70株程度掘り上げ運搬は8割以上女房に頼みました
私は猫車山盛りにして2台しか運びませんでした
保存穴に整然と並べ積み上げ今年は畳表を敷きその上に盛土して
屋根を掛けて終了でした
今まではただ土をかぶせ盛土しましたが今年は盛土前に畳表を敷き
掘り上げ時簡単なようにしましたが吉と出るかは不明です
本来は種芋の上に敷き藁をして盛土しますが藁は無く
手抜きで畳表を使ってみました

妹から家庭菜園で作ったQナッツがローストして届きました
ピーナッツのPの次のQだそうです
味は落花生と大差ありません
大きさはオオマサリに近く食べ応えがあります
他に家庭菜園産の次郎柿も届きました
我が家の富有柿が終わってしまいましたがまた柿が食べられます

友人が里芋の親芋を使ったステーキの写真をラインに送ってくれた
数日前からある社会福祉法人に里芋親芋子芋とも渡し寄付しています
余り多く植え過ぎて捨ててしまうのは忍びなく思っていたところ
友人が間に入って手配してくれました
里芋の親芋ステーキは蒸かした後バターで焼くするそうで
そのままか醤油をつけて食べると美味しいそうです


キンカン



レモン

里芋(親芋のステーキ)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月28日 06時30分05秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じじくさい電気屋

じじくさい電気屋

カレンダー

お気に入りブログ

【令和6年能登半島地… New! inkyo7さん

【警告】AIとは話せ… New! 潜在意識の設計士:Inner Heart [向月 謙信]さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

明け方までの雨も上… New! 岡田京さん

今月食べた昼ランチ New! くるみ♪♪♪.さん

コメント新着

岡田京 @ Re:レモンとキンカン・里芋の親芋ステーキ(11/28) New! 熱海でも土産物店にレモンが売ってますが…
くるみ♪♪♪. @ Re:レモンとキンカン・里芋の親芋ステーキ(11/28) New! おはようございます。 レモンの育てるのは…
marnon1104 @ Re:吾亦紅・始めて食べるマイハート(11/27) New! ”吾亦紅 ”この花の名前は何と読むのでしょ…
岡田京 @ Re:吾亦紅・始めて食べるマイハート(11/27) あたしも里芋が好きなので、友人の方たち…
タヌキの子 @ Re:吾亦紅・始めて食べるマイハート(11/27) おはよ〜 やっぱり、芋掘りは大変ですね。…
タヌキの子 @ Re:我が家のキクも開花(11/26) こんばんは〜 電照菊ってありますもんね。…
岡田京 @ Re:我が家のキクも開花(11/26) こういう親芋の食べ方があるんですね。一…
marnon1104 @ Re:我が家のキクも開花(11/26) 菊の花が咲き出したのですね。 我が家の葉…
marnon1104 @ Re:ワルナスビは名の通り大きく育ち悪い雑草です(11/25) ワルナスビ、こんなに可愛らしい花なのに …
岡田京 @ Re:ワルナスビは名の通り大きく育ち悪い雑草です(11/25) 大事に育てた里芋の副産物のようだった親…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: