2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日は波乗り中にスナメリと言う、イルカの仲間に遭遇しました。スナメリとは (砂滑、Neophocaena phocaenoides)は、クジラ目ハクジラ亜目ネズミイルカ科スナメリ属に属する小型のイルカである。 良く知らないので調べてみましたw 背びれが無いのが特徴ね。 体長が2メートル弱くらい。 スナメリ君、僕の周りをウロチョロと、1時間以上に渡って姿を見せてくれました。 多分、いつものポイントあたりに住み着いてるんだね、こないだも見たしさ。 一番接近したのは、波待ちしてて沖を見ている時・・・ 僕の2時の方向5mで呼吸しに浮上してきた時 あんまり近寄ってくると、さすがに怖くなるね・・・ 気になってサーフィンに集中できなかったよ小波の時は、かなり遭遇率高いです。 イルカウオッチングにお金を掛けるよりも贅沢かもね
2007.10.25
コメント(2)
結婚相談所も、個人事業や法人の違いはさておき、当たり前ですが利益を追求しなくては存続も繁栄も、さらには、より良いサービスも出来ませんよね。ありがたいはずの介護福祉関連の事業や医療機関でさえも利益を上げなければ、スタッフの人件費や経費諸々を払えませんからね。問題なのは、「利益を上げる事=悪」と勘違いしている人が意外と多いところなんだけどね(^^;仕事をする人に、ハートがあるかどうかが問われる訳ね。介護事業の名を借りて入居者を虐待するようなスタッフを出してしまった施設や、詐欺行為を働く結婚相談所なんていう例は枚挙に暇が無いと思いますが、全員が悪い事をしている訳じゃないんだよね。そんな意味で一番大事になってくるのって経営者のハートなんだよね。例えば食品会社の体質的な問題が発覚したりして報道された場合なんかで記者会見に出てくるような経営者は、本来の事業の目的を忘れていると言う意味で、普通の人の感覚とズレてる場合が多いよね。何が言いたいのか分からなくなりそうなので、比喩はこの辺にしておくけど・・・どんな事業であれ、例えばサービス業であれば、クライアントに価値のあるサービスを提供し⇒対価をもらって業績を上げ⇒納税して地域や国に貢献し、と言うのがまともな考え方だと思ってるんだけどね。対価って、読んで字のごとくで、サービスに対して価値を感じる人が提供者に払うから「対価」なんだよね。なので、クライアントが対価を払う価値を追求するのが誠実な事業だと思ってます。まぁ当たり前の話なんだけどね(^^;でもさ、この当たり前の事を全く理解していない事業主って意外と多いですよ(笑会って話すと、「どうしたら儲かりますかねぇ」的な話しかしない経営者、多すぎ。別に良いんですけどね、経営者はある意味「金儲けのプロ」でなければ自分や家族、スタッフを守って行けないので。。。でも、会って話して、そこにしか話題が行かないのが悲しかったりします(- -;てか、結婚相談所なら、会員さんの為に親身になってバンバン寿退会させてあげれば売り上げくらい好きなだけ上げられるでしょうに・・・って思いません?現実問題、好きなだけってのにはちょっと語弊がありますが(--;で結局、何が言いたいのかと言うと・・・クライアントが対価を払う価値を追求するのが誠実な事業であれば。そこに力を入れた結果、業績が伸びるという図式が正しいあり方なのよ、と言う事を言いたい訳なのですよ。レストランであれば、美味しいものを食べてもらって気持ちの良い接客をして喜んでもらった結果、業績が伸びる・・・当たり前なんだけども何故かそこに焦点が行かないんだよね、原価がどうの、人件費がどうの・・・それもあるけど、本質からズレると狂ってくるんだろうね。経営者のハートとか書きましたが、思ってるだけでは伝わらないので、形に出来るものはないものかと、色々調べてました。お世話になっている会社が寄付をしているチャイルドラインという団体、良いかも。売り上げの一部を寄付する形もアリかな、なんて考えてます。(検討中)チャイルドライン業績で競争するのも良いけどさ、こんな事で色んな会社が競い合ったらもっともっと世の中変わると思いません?
2007.10.22
コメント(4)
2007年に新しく作った宝地図。先日見てびっくり、かなりのレベルで実現できてます!!僕の場合、普通の宝地図では面白くないので、大好きなマインドマップを融合させた形で作ってます。作り方としては、こうじゃなければいけない、というモノではなく、自分的に肯定できるかどうかが問題。自分自身に納得の行く目標ほど実験のスピードが早いです。書いただけで夢が叶うなら、やらない手は無いよね?書く事によって得られる5大効果とは・・・1) イメージが明確になり、潜在意識に働きかけることができる。2) 無意識のうちにアイデアが湧く。3)行動・思考が目標・願望実現志向になる。4)表層的な願望、幻想から心から実現したい目標、予定へと変化する。5) セルフ・イメージが高まる。ホントかよアホらしぃ~と思っている人も、実際にやってみると、その効果に驚愕すると思いますよ(笑
2007.10.14
コメント(0)
最近ね、交際に入ってもなかなか実を結ばなかった人が何人かいるので思う所を書いてみようかと・・・・・何度も何度も交際がダメになる人の傾向性ね。一言で言えば、「考え方が否定的」なんです。自分の思考で自滅するタイプとも言えますね。お見合い活動における被害妄想も、元を正せば事実よりも、その人の否定的な解釈と言う思考によって作られる事がものすごく多い気がします。考え方って、外から見えませんが、その人の雰囲気ににじみ出るものですよね?ある程度の年齢になればなおさらね。せっかく縁あって、お見合いして交際に入れた相手。確立で言えば、ものすご~く、天文学的な数字分の一位の確率でお見合いする訳ですよ、ね。で、お互いに気に入って交際に入れるのは、よほどの縁なんだよね。なのに、言葉のあやとか、ものすごく小さい事で、相手を否定的な見方で見てしまう・・・・・例えば、男性の場合「おごったのに、ご馳走様も言わなかった」とか(笑女性の場合「男性がデートに変なバック持ってきたとかさ」(^^;理由を聞いてみると、あまりにも小さすぎる事で否定的な感情になってしまうんだよね。思いますに、結婚とは、「寛容の精神」なくして成り立ちませんので、そもそも人格と直接関係の無い部分においては、ある程度「許すキャパ」を広げてほしいものだと思います。ぷっちゃけた話、晩婚化の本質は「「許すキャパ」」の小ささにあるとさえ思う訳であります。他人や過去は変えることの出来ない部分なので、自分自身の思考と行為を賢明にコントロールすれば、間接的にでも、否定的な感情をコントロール出来るのではないでしょうか?結婚とは、生産的な行為だと思うので、非生産的な考え方の上には成功しないと思うんだよね。前提として、相手を全肯定しないことにはね。相手を思いやり、丸ごと受け入れるのが包容力なので、特に男性は器の大きさを磨いてほしいです。気に入らない人と無理に結婚しろという事を言いたいのではありません。お互いにイイ感じだったのに、もったいないなぁ~と言うのが何組かあったので・・・微妙に、上から目線でゴメンナサイ
2007.10.11
コメント(2)
久々の空手に行ってきた。 腰が痛いしw 形、忘れたしw 11月の試合に出たいから、1ヶ月はまじめに出よう。 1ヶ月でバッチシ仕上げないとねw てか、いい加減にやってるくせに、ず~っとまじめに 稽古している黒帯の人に勝とうと言うのは甘いんだけどねw まぁトーナメントで一勝目指しますよ。 単なる盛り上げ役だな・・・ 自分的に楽しければいいんだけどね。。。
2007.10.10
コメント(6)
本日、西船橋のお見合いパーティーに参加した皆様、お疲れ様でした。お見合いパーティーって、ホントに疲れますよね初対面の人と沢山話すのは、エネルギーを使いますからね。今回マッチングした方も、しなかった方も、これを機に、良いご縁につながるよう、仕切り直ししましょうね。マッチングしなくても、お会いした方であれば、お見合いを組める確率も高いですし、プロフィールではなく、中身で可否を判断されますのでお見合いが組めれば、その後の進展もしやすいです。時間を空けずにお見合いのお申し込みをしましょうね(^^)PS明朝は海に浸かっているため、携帯も留守電対応になるかと思いますが用件のある方は、留守電にメッセ頂ければ、折り返しご連絡いたします。なんだか、メールみたいなプログになりつつありますね(笑
2007.10.07
コメント(0)
明日は、西船橋のお見合いパーティーですね。気合入れてで行きましょ~♪結婚相談所千葉からは、5名参加しますので、僕も応援に行きます
2007.10.06
コメント(0)

またまた新しいボードを買ったのですが、2回目の使用で見事に折れました。板よりも、僕の心が折れました(笑普通の割れなどは、リペアキット↓で直りますが、今回のようにストリンガーまで折れては修復不能かもしれません10月7日土曜日は、西船橋でのお見合いパーティーです。女性のみ、まだ間に合います、参加希望の方は直接ご連絡くださいね(^^)
2007.10.05
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


![]()