世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Aug 8, 2023
XML
カテゴリ: 真空管
MAZDAのPP5/400という真空管を、オークションを通じ譲って頂きました。

プリントはMarconi PX25ですが、見ての通り中身はMAZDAのPP5/400です。
PP5/400はPX25の同等管ですが、構造的に全く同等(特性が瓜二つという意味)と云えるのかどうか不明です。
PX25(私は所有していませんが)はどちらかと言えばボックスプレートっぽく、PP5/400は薄く平たい構造です。


表面のプリント

BVA
MARCONIPHONE CO.LTD.
Marconi
PX25


形状的にはMarconiがMazdaからOEM供給を受けて販売していたのでしょうか。
Marconi-Osram Valveの造りとは異なります。

トップに「PP5/400 (BVA) MAZDA MADE IN ENGLAND」と薄く残っているというらしいのですが、よく見えませんでした。

確かに印字の痕跡はあります。


プレーとは艶消し黒。
グリッドの支柱に固定されているシールド形状の電極は黒です。このシールド状電極には銀色のものも存在しますので、製造時期の違いではないかと思います。



このシールド形状の電極は、同等管のPX25では見受けられません。

この構造は Mazda PP3/250 でも見受けられます。
Mazda P.650 には付いていませんでした。
PP5/400とPP3/250特有の構造なのでしょうか。
色々とネットを調べましたが、この電極構造に関する記述は見当たりませんでした。
ひょっとしたら、グリッドとフィラメント間の静電容量をもたせるため かもしれません。
そうすると終段のドライブ側に入れる発振止めの抵抗値が大きく影響しそうな気もします。
PP5/400やPP3/250をお持ちの皆さんはどうお考えでしょうか??

そういえば、 Daという真空管 では、グリッドと接続されている板がプレートと平行に立っていました。

謎です。謎板です。




規格は、 真空管(Electron tube) 規格表データベース「PP5/400」 The Valve Museumの「PP5/400」 にあります。



フィラメント点灯。

4V2Aなので、点灯しているのがわかりやすいです。



etracerで特性を測定してみましょう。
実動作を想定してEp350VのIp50mAで測ってみます。
一応、4Vと3.8Vの2つのフィラメント電圧を見ます。

【1本目】
Ef=4.0V, If=1.91A

Ep=350V
Eg=-26.4V
Ip=50.23mA
rp=1493Ω
gm=5613μS
μ=8.4V/V

Ef=3.8V, If=1.83A

Ep=350V
Eg=-26.3V
Ip=50.21mA
rp=1513Ω
gm=5540μS
μ=8.4V/V

【2本目】
Ef=4.0V, If=1.85A

Ep=350V
Eg=-28.0V
Ip=49.98mA
rp=1458Ω
gm=5566μS
μ=8.1V/V

Ef=3.8V, If=1.77A

Ep=350V
Eg=-27.8V
Ip=49.74mA
rp=1497Ω
gm=5458μS
μ=8.2V/V

綺麗なカーブを描いています。直線性も悪くはありません。
rpは1.5kΩ前後ですので出力トランスは5kΩ~7kΩが適正かと思います。
50と同じくらいのrpであるのにバイアスは浅くドライブ電圧も低く済みます。
欧州管は感度が高い印象を受けます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 22, 2024 05:53:46 PM
コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野 @ Re[1]:Taylorの203Zという真空管(04/20) New! はしもと様 結果は私の測定器での実測値で…
はしもと@ Re:Taylorの203Zという真空管(04/20) タイラー発表の特性とかなり違うのですが?
D404F203@ Re[2]:12A6という真空管(11/15) イィヴィ平野さんへ 少し説明不足があり…
イィヴィ平野 @ Re[1]:12A6という真空管(11/15) D404F203さん、ご無沙汰しております。  …
D404F203@ Re:12A6という真空管(11/15) お久しぶりです。 12A6はWEが製造し…
揺れ柳@ Re[3]:誕生日(08/18) イィヴィ平野さんへ 確かにそうですね 考…
イィヴィ平野 @ Re[1]:誕生日(08/18) 揺れ柳さんこんにちは。 トランスが4Vで…
揺れ柳@ Re:誕生日(08/18) 去年の記事でしたね すみません DA30の記…
揺れ柳@ Re:誕生日(08/18) いつも真空管のデータを開示していただき…
イィヴィ平野 @ Re[1]:DET16(CV1363)という真空管(08/26) デビッドさんへ Hello, David. The IP c…

Favorite Blog

田名向原遺跡 New! 岡田@隊長さん

お前いつもセールし… New! nana1451さん

LAB71【クランク交換… バスプリンさん

インターナショナル… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん
あたごおか… あたごおかりなさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: