世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Sep 14, 2025
XML
カテゴリ: 真空管
SIEMENSのE2bという真空管を紹介します。


ヤフオクで長らく売れ残っていたようなので私が里親になりました。

SIEMENSのイエローリボンでも誰も手を出さないことから、やはり海外富裕層コレクターは銘球以外には興味が無いということでしょうか。
このE2系統が駄球かどうかは測定すればわかります。


E2何々の系統の球を調べてみると、以下のようなものがあるみたいですね。
 E2b:18V0.36A、Post7ピン、トップ:コントロールグリッド、サイド:プレート
 E2c:18V0.36A、Post7ピン
 E2d:4V1.5A、Post7ピン
 E2e:18V0.36A、Post9ピン

Frankさんの「RFT E2c」規格表 が参考になります。

規格表ではPENTODEと書かれていますが、 Radiomuseum ではTETRODEと書かれています。
測定したIpカーブの肩特性からは、純粋な四極管ではなさそうでビーム四極管のように思えます。
とりあえず本記事では五極菅として扱います。あしからず。

国内でのレポート記事は 図面フライング倶楽部「E2b」 くらいでしょうか。

18V0.36Aというと6.3V換算で1.03Aです。
6V6のプレート損失12Wより低い10Wで、ヒーター電力は倍以上あります。
高gm設計のため、少し高目の消費電力なのでしょうか。

E2b,E2c,E2dはピン配置は同じですが、E2bのみグリッド(トップ)とプレート(サイド)が外に出ています。

1番:NC(E2cではプレート)
2番:ヒーター
3番:スクリーングリッド
4番:NC(E2cではコントロールグリッド)
5番:カソード

7番:シールド(センターピン)

サイドがプレート、トップがコントロールグリッドですので、接続を間違わないようにしてください。
E2cとE2dはピン接続は同じですが、ヒーター電圧が異なるので差し替えには注意が必要です。


余談ですが、E2eのピン配置はRS1003ともF2aとも異なります。


ガラス繊維でユニットがフローティング支持されていることがわかります。


内部構造は、シールドに囲まれていてよくわからないですね。


頑強な造りです。


ヒーターを灯すとこんな感じです。


良い感じですね。


さっそくetracerで特性を測定しましょう。
220V34mA付近を見ます。

【1本目】Eh=18.0V, Ih=0.36A
三極管接続

Ep=220V
Eg1=6.8V
Ip+Ig2=33.81mA
Ig2=3.77mA
rp=2167Ω
gm=9025μS
μ=19.6V/V

五極菅接続

Ep=220V
Eg2=180V
Eg1=4.4V
Ip=34.35mA
Ig2=3.80mA
rp=496811Ω
gm=9293μS
μ=435V/V

【2本目】Eh=18.0V, Ih=0.36A
三極管接続

Ep=220V
Eg1=6.3V
Ip+Ig2=34.35mA
Ig2=3.74mA
rp=2142Ω
gm=6373μS
μ=20.1V/V

五極菅接続

Ep=220V
Eg2=180V
Eg1=4.1V
Ip=34.13mA
Ig2=3.79mA
rp=623831Ω
gm=9460μS
μ=590.1V/V

五極菅接続においてスクリーングリッド電圧は180Vで十分であることがわかります。
低電圧時のIpの肩がカチッと立っていて気持ち良いですね。
Ip特性としては直線性は悪く、三極管接続5kΩ負荷の0.8Wで6%前後、五極菅接続1.5Wで8%でです。
しかし直線性のみが真空管の性格付けをするわけでもなく、前段との組み合わせやトランスの特性やNFBの有無などでも大きく変わります。そもそもスピーカーは純抵抗負荷ではありません。
ハイgmで、僅かな入力電圧でフルパワーが出せるのが嬉しいですね。

似たクラスの6V6に比べて以下のような特徴かなと。
・6V6よりプレート損失が若干低く、
・6V6よりrpが低く、
・6V6より感度が高く
・6V6よりヒーター電力が大きい。

なかなか良い真空管だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 15, 2025 05:38:35 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野 @ Re[1]:Taylorの203Zという真空管(04/20) はしもと様 結果は私の測定器での実測値で…
はしもと@ Re:Taylorの203Zという真空管(04/20) タイラー発表の特性とかなり違うのですが?
D404F203@ Re[2]:12A6という真空管(11/15) イィヴィ平野さんへ 少し説明不足があり…
イィヴィ平野 @ Re[1]:12A6という真空管(11/15) D404F203さん、ご無沙汰しております。  …
D404F203@ Re:12A6という真空管(11/15) お久しぶりです。 12A6はWEが製造し…
揺れ柳@ Re[3]:誕生日(08/18) イィヴィ平野さんへ 確かにそうですね 考…
イィヴィ平野 @ Re[1]:誕生日(08/18) 揺れ柳さんこんにちは。 トランスが4Vで…
揺れ柳@ Re:誕生日(08/18) 去年の記事でしたね すみません DA30の記…
揺れ柳@ Re:誕生日(08/18) いつも真空管のデータを開示していただき…
イィヴィ平野 @ Re[1]:DET16(CV1363)という真空管(08/26) デビッドさんへ Hello, David. The IP c…

Favorite Blog

色々来た New! 岡田@隊長さん

8TBとしても高すぎ nana1451さん

LAB71【クランク交換… バスプリンさん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
達人のひとりごと(J… 真空管の達人さん
シュウの薬 syu(シュウ)さん
あたごおか… あたごおかりなさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: