園芸サバイバル

園芸サバイバル

PR

カレンダー

コメント新着

IKE: @ Re[1]:巨大オダマキ現る(04/20) バル114さんへ こんばんは。 最近はスマホ…
バル114 @ Re:巨大オダマキ現る(04/20) 移植せずに、、大正解かと思います。 決め…
IKE: @ Re[1]:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) バル114さんへ あれ~!お元気でしたか? …
バル114 @ Re:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) おかえりなさい。IKEさん って ブログ復…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年11月16日
XML
カテゴリ: アウトドア
今シーズンの紅葉狩り第2弾として、群馬県大間々の高津戸峡へ行ってきました。

高津戸峡20081115

事前のリサーチでは渡良瀬川沿いに遊歩道が整備されているとのことで、お手軽モードで紅葉狩りを楽しむつもりだったのですが、意外と遊歩道のアップダウンがキツくて大変でした。

肝心の紅葉の方もピンポイントで赤くなっているものの、全体的には「感動」というほどでもなかったです。(画像できれいに見えるのは私の撮影技術のおかげです?)

まあ、真っ赤な紅葉を見ることだけが目的ならばホームセンターの園芸売場で事足りてしまう訳で、自然の風景を楽しむのも紅葉狩りの一興なのでこれはこれで良しとしましょう。

と言いつつこれで満足できるはずもなく次に向かったのは、桐生川ダムとその上流の梅田ふるさとセンター周辺です。

桐生川20081115

しかし、ここでもピンポイントの紅葉を求めて川沿いの車道をさまようことになるのでした。
そして「午後から下り坂」という天気予報通りポツポツと雨が落ちてきたので引き返すことにしました。

帰り道は高速代をケチって一般道で群馬県→栃木県→茨城県→千葉県と県境を辿って行くことにしました。
そんな時、トイレ休憩の頼もしい味方が「道の駅」であり、栃木県小山市にある 「道の駅思川(おもいがわ)」

トイレを済ませ、地元の物産の即売所を覗いてみると奥の方に温室コーナーがあり、そこにシクラメン等の花が置いてありました。

お、シクラメンの中鉢が350円、安い!
しかしこれはレギュラーサイズのシクラメンであり、我が家のガーデンシクラメンとの相性を考えると残念ながらNGなのでミニ種を探してみると230円でありました。

さらにシクラメンの脇にはパンジー・ビオラもありました。

パンジーが1苗200円…安い!
「高い」の間違いではなく本当に「安い」のです。

で、本日の紅葉狩りのお土産はこうなりました。。。

シクラメン&リカパン20081115

ガーデンシクラメンの白とリカパンの「エンゼルピンク リカ」です。(^^)

ガーデンシクラメンはともかく、なぜ道の駅の物産品にリカパンが?と思いましたが、ポットを見るとちゃーんと小山市の生産者さんの名前入りラベルが貼ってあり、れっきとした地元の物産のようです。

「エンゼルピンク リカ」は今年の新色の1つで、ウチで種から育てているリカパン苗には絶対に無い色なので前々から気にはなっていたのですが、多少安いとは言えまさか買って帰ろうとは今朝起きた時には夢にも思いませんでした。
紅葉狩りでテンションが上がっていたのか、運転の疲れで思考回路が鈍っていたのか、完全に衝動買いです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月16日 00時29分22秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: