園芸サバイバル

園芸サバイバル

PR

カレンダー

コメント新着

IKE: @ Re[1]:巨大オダマキ現る(04/20) バル114さんへ こんばんは。 最近はスマホ…
バル114 @ Re:巨大オダマキ現る(04/20) 移植せずに、、大正解かと思います。 決め…
IKE: @ Re[1]:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) バル114さんへ あれ~!お元気でしたか? …
バル114 @ Re:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) おかえりなさい。IKEさん って ブログ復…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年01月25日
XML
カテゴリ: クレマチス
春から秋まで花を楽しめるクレマチス。


その後存在を忘れていたのですが、先日 バル114さん が冬咲きクレマチスを育てていらっしゃるのを拝見して「そういえばウチにも普通のクレマチスがあったな~」と思い出しました。

昨年は私自身がガーデニングに本格参入して間もなかったため手が回りませんでしたが今年なら面倒が見れそうだし、クレマチスの植え替えは今が旬とのことなので「もうやるっきゃない!」と早速どこに放置されているのか探してみると、

屋外温室20090125

屋外の鉢花をひとまとめにした親父お手製のビニール囲いの中にありました。

クレマチス20090125a

花期の姿の面影もない状態でしたが、問題はこのクレマチスの品種が不明ということです。
クレマチスには「旧枝咲き種」「新枝咲き種」「新旧両枝咲き種」があると最近知ったのですが…

クレマチス20090125b

よく見ると枯れた様な枝の至る所から新芽が出ていますので、とりあえず「旧枝咲き種」とみなします。

クレマチス20090125c



クレマチス20090125d

7号プラ鉢から抜いてみると根はそれほど回っていませんでした。
クレマチスは根を切られるのを嫌うとのことですがこれなら鉢増ししないでもイケそうなので、植え替えは同サイズの洋ラン用塗り鉢(いつものように庭に転がっていた)を使用することにしました。

クレマチス20090125e

用土配合配合は以下の通り。
・赤玉小粒3
・腐葉土2
・ピートモス2
・バーミキュライト2
・パーライト0.5
・もみがらくん炭0.5
・圧縮牛フン堆肥:少々
・ケイ酸塩白土:少々


これに元肥としてマグアンプK中粒を混ぜ込みました。
なおクレマチスは深植えがよいとのことなので、今回鉢底石は軽石ではなく赤玉大粒を使用しました。

クレマチス20090125f

一応植え替えは完了しましたが、どのサイズの鉢に植えるか判らなかったので支柱は仮のもので、後日HCでピッタリしたのを購入する予定です。
トレリスに絡ませるという方法もあるようですが、コンサバな私は多分アサガオ用の普通の支柱を買うことでしょう。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月25日 19時27分54秒
コメント(2) | コメントを書く
[クレマチス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: