園芸サバイバル

園芸サバイバル

PR

カレンダー

コメント新着

IKE: @ Re[1]:巨大オダマキ現る(04/20) バル114さんへ こんばんは。 最近はスマホ…
バル114 @ Re:巨大オダマキ現る(04/20) 移植せずに、、大正解かと思います。 決め…
IKE: @ Re[1]:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) バル114さんへ あれ~!お元気でしたか? …
バル114 @ Re:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) おかえりなさい。IKEさん って ブログ復…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年12月26日
XML
カテゴリ: シクラメン2010

置き場所がないため暫定的に2階ベランダの 簡易ビニール温室 で管理していた多年シクラメンであるが、バラ2鉢の 処分 で席が空いたので本来の定位置である1階軒下DIY棚へ移動することにした。

20101226a

5シーズン目ガーデン・ピンクは古葉30枚を摘葉したところ、ようやく蕾が顔を覗かせた。30枚は摘み過ぎかも知れないが、それでもこのボリュームであり問題なかろう。

20101226b

花芽も続々育っている。

20101226c

3シーズン目ミニ・赤は1番花こそ奇形だったが、あとに続く蕾たちは正常な模様だ。
今シーズンの赤株は例年になく葉も花茎も徒長せずコンパクトに育っており、液肥を与えていないのが良かったのかも知れない。
こちらは葉数が少なめなので摘葉はしなかった。

20101226d

やや心配なのが、この株のみ表土に青コケが認められることである。今までビニール温室に入れていて過湿気味だったのが原因かも知れないが、今後は心配なかろう。

20101226e

3シーズン目ガーデン・白(芳香)は7つ目の花が咲いた。
古葉を10枚ほど摘葉したが、摘んでいる間も香りがプンプンしていた。
やはり「シクラメンのかほり」はないよりはあったほうがいい。

20101226f

蕾も豊富だ。

20101226g

例年では昼間はここで過ごし夜間は室内に取り込んでいたが、今シーズンは家族の入院でそこまでシクラメンの面倒を見切れないので終日屋外管理で行くことにする。
赤株はミニ種なのでちょっとかわいそうだが、夜露はあたらないので頑張ってもらうことにしよう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月26日 23時19分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[シクラメン2010] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: