「おいやん」の鮎掛け

「おいやん」の鮎掛け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

いっこ-

いっこ-

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

大阪のMです@ Re:2024.10.31 日高川・ダム下(11/01) 遅くなりまして。 その節はいろいろとお…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:三重県宮川上流 2024.6.1(06/04) X youhei00002 フォローしてください
岡潔数学体験館見守りタイ@ Re:体力つくり~紀見峠巡礼坂(04/29)  ≪…「紀見峠巡礼坂」…≫は、[情緒の道]…
Pachinko Quora@ Re:くまちゃん お話会(08/16) 都会と違ってとても静かなので行ってみた…
Pachinko Quora@ Re:右脳で釣る⁉(08/10) その場所はとても平和に見えます https:/…

Freepage List

2013.08.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
resize0004.jpg



「つり人社」の記者の取材に同行する。















resize0003.jpg

紹介して戴く場所がたくさんです。
















resize0024.jpg

ここは江戸時代からある古民家。















resize0025.jpg

今は内部を改造して、喫茶店として営業。















resize0027.jpg

昔の名残「へっついさん」上部の天窓。














resize0006.jpg

釣り名人のゲストとして上西啓文さんに来て頂く。

上西ジュニアはもう立派な野生人。
アタマは「おとうに刈られた」そうです。















resize0007.jpg



もう8匹釣っていました。

この下のポイント名は、そのまま「福岡下」と呼んでいます。













resize0019.jpg

この日は水遊び客が凄い数でした。












resize0018.jpg

この辺りは好ポイント。














resize0039.jpg

名所旧跡の写真は取材班におまかせして、鮎釣り開始。

小ポイントで次々掛けて行く。

とにかく暑い!















resize0040.jpg

やっぱり名人は凄いね!

周辺、1時間くらいで12匹掛ける。

取材班まだ到着せず、掛けるまで帰れない始末に・・。



おいやんの掛けた鮎が大きくて「2つなり」で切られる。














resize0051.jpg

お昼からは「紀の川」の取材。

橋本橋「東家の瀬」へ案内。

瀬肩で23cmを掛け、大鮎ポイントへ挑む。














resize0053.jpg

この場所は不発。













resize0064.jpg

ここも掛かりそうですが・・。














resize0058.jpg



25cm~27cm止まりで、水温高くてオトリが持たないとのこと。













resize0060.jpg

前回、慶範28cmのポイントの筋で掛ける。














resize0061.jpg

D社「尺鮎」9mで簡単に抜く。
イト複合0.15 ハリ10号3本イカリ












resize0062.jpg

ちょっと物足りない26cm鮎でした。

水温28度で、もう少し水位が高くなる好条件待ちの紀の川でした。


釣り名人の上西さん。
内水面漁連の小峠さん。
釣り人社の岡村・高崎さん。

暑い中、ありがとうございました。
来年3月発売とのこと、楽しみにお待ちします。




にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.12 06:05:47
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: