「おいやん」の鮎掛け

「おいやん」の鮎掛け

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

いっこ-

いっこ-

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

X youhei00002 フォローしてください@ Re:三重県宮川上流 2024.6.1(06/04) X youhei00002 フォローしてください
岡潔数学体験館見守りタイ@ Re:体力つくり~紀見峠巡礼坂(04/29)  ≪…「紀見峠巡礼坂」…≫は、[情緒の道]…
Pachinko Quora@ Re:くまちゃん お話会(08/16) 都会と違ってとても静かなので行ってみた…
Pachinko Quora@ Re:右脳で釣る⁉(08/10) その場所はとても平和に見えます https:/…
さより@ Re:豪邸訪問~馬瀬川 2023.7.26(07/30) 最近、棟上げとの言語を聞くのも、懐かし…

Freepage List

2014.08.24
XML
テーマ: 鮎釣り(1237)
カテゴリ: カテゴリ未分類
resize0004.jpg

8/19(火)玉川峡の検見のあと、北陸道を走ります。
「釣れる川」が無いのですよ。
着いた所は静かな田園風景が広がる所でした。


resize0005.jpg
好ポイントと思われる川の上にオトリ屋さんがありました。
オトリ店「はせがわ」の大将に情報を聞く。
「あまり和歌山から来る人はいねえなあー・・」
新潟ナマリがうれしい!
「下流の瀬でやれ!」とのことで、素直に聞く。


resize0001.jpg



resize0002.jpg
(岩沢橋下流)
ここで釣る。


resize0007.jpg
本日から水位が下がったそうで、対岸へ渡る。
何やら悪臭がしてくるのですよ。
ダムからの水が悪いのかいな・・?
かなわんなあー。


resize0008.jpg
鮎はすぐに掛かる。
5匹までは待ったなしでした。


resize0009.jpg
分流が合流する上が好ポイントらしく、素晴らしいアタリの連続です。
何故か?悪臭が無くなるとピタリと追いが無くなる。(笑)


resize0010.jpg
お昼まで17匹で終了。



resize0012.jpg
お昼からは上流のトロ場をやりたいのですが、入るスペースがありません。


resize0013.jpg
対岸へ渡り、右岸の分流でやってみます。
誰もサオを入れてなかったのか?良く掛かる。
それも良型ばかりで楽しい!


resize0011.jpg
ナイロン0.175でハリはキュー7号4本使用。


resize0014.jpg

4匹追加、好印象の三面川でした。


resize0015.jpg
(三面川の鮎)


おいやん 朝17匹 昼27匹 計44匹

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村
全国鮎情報はこちらです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.08.24 21:27:39
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: