今が生死

今が生死

2025.03.07
XML
カテゴリ: 付き合い


今日義兄の告別式があった。空は晴れ渡り、宇宙の中に溶け込んでいった義兄を寿ぐかのように東の空には雪を被った富士山がくっきり見えた。電線が何本も走っていてあまりいい角度からの写真ではないが、富士の雄姿を観て頂く分にはいいかなと思って載せさせて頂いた。
義兄は呼吸が苦しくなり、体力が衰えたということで、リハビリ目的で1月21日に当院に入院した。入院後呼吸は多少楽になったが、認知力の方がご飯を食べたのにまだ食べていないというような形で少し落ちてきていた。そのような時看護師がHさんは夫婦仲が凄く良かったみたいですねと言ってきた。どういう状況で義兄が看護師に自分の奥さん(私の実姉)のことを話したのかは知らないが、「私のかみさんは、多趣味で習字や絵画や小説を書くなどいろいろな趣味を持っていた。私も駅伝や園芸などの趣味を持っていたが、お互いが互いの趣味を尊重して仲良く暮らしてきた。いいかみさんだったが9年前に先に逝かれてさみしい」と言っていたとのことである。姉は身内の私達から見ると趣味の世界でも負けず嫌いで努力家ではあるが、自負心が強い余りに融通が効かないと思えることもあった。しかし義兄は一生懸命努力することを評価して他人にも「自分のかみさんは真面目で努力家だ」と話していた。
夫婦で考え方が違ったり、趣味が違ったりするとお互いに攻撃しあい夫婦仲が悪くなって離婚することもある。
夫婦で同じ趣味なら一緒に旅行に行ったり、映画を観たりして楽しいだろうが、その反対だと連れ合いは馬鹿々々しいことにうつつを抜かしていて困るなどと言い合いをするかもしれない。
義兄の場合は言い合いをするどころか賞賛したりして姉を励ましていた。夫婦仲が良い家庭と悪い家庭があるが、その原因は「性格の不一致」と言われている。趣味も性格も一致している夫婦もあるかもしれないが実際には不一致の夫婦の方が多いと思う。そのような組み合わせの夫婦でも、仲良く暮らす秘訣は、相手がどう思うか分からないが、まず自分が義兄のように相手の性格や趣味を尊重することなのだなと思った。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.08 08:37:57 コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: