今が生死

今が生死

2025.06.07
XML
カテゴリ: 健康



「テレビ・新聞が報じないお役に立つ話」というブログに今井眞一郎さんの言葉が載っていた。

「結局は、日の出と共に起きて体を動かして働き、夕食を軽めに食べて日が暮れると共に寝る、太陽の周期と共に動く生活が生体リズムを整え、老化を遅らせる方向にも働くわけです。皆さんもぜひ、3つの法則を実践して老化を遅らせ、死ぬ直前まで自分の人生をフルに楽しみつつ社会貢献もするプロダクティブ・エイジングを実現していただきたいと思います。」

ワシントン大学医学部発生生物学部門・医学部門教授

3つの法則とは1.運動、2.朝食をしっかり食べる、3.
少し「小太り」くらいがベター とのことだが、私は「 死ぬ直前まで自分の人生をフルに楽しみつつ社会貢献する」の所に感銘を受けた。

誰でも死ぬが、死ぬ直前まで自分の人生を楽しみながら社会貢献していく。これが理想だと思う。そのためには3つの健康法則を実践して体を健康に保っていく必要があると思った。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.08 08:45:58
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは! ( 一一)  
それは素敵な事ですが「日が暮れると共に寝る」なんてことは難しいですね。
死ぬ直前まで自分の人生を楽しみながら・・・これも実際難しい! ( 一一)
白のインパチェンスが素敵で良いですね。 (^_-)-☆ (2025.06.07 22:07:51)

法則3は 長生きしたいなら少し「小太り」くらいがベターでした  
楽天星no1  さん
だいちゃん0204さんへ

もう一度記事を読み返しました。

法則3 長生きしたいなら少し「小太り」くらいがベター

法則3は上記の通りでした。「結局は云々・・」以下の文章の中で太陽と共に起きて、太陽と共に眠ると書いてありましたがそこについての詳しい解説はありませんでした。
早寝、早起きを強調した言葉だと解釈しました。 (2025.06.08 08:30:06)

Re:3つの健康法則を実行して自分の人生を楽しみつつ社会貢献する(06/07)  
かんぼう さん
「結局は、日の出と共に起きて体を動かして働き、夕食を軽めに食べて日が暮れると共に寝る、太陽の周期と共に動く生活が生体リズムを整え、老化を遅らせる方向にも働くわけです。皆さんもぜひ、3つの法則を実践して老化を遅らせ、死ぬ直前まで自分の人生をフルに楽しみつつ社会貢献もするプロダクティブ・エイジングを実現していただきたいと思います。」
今井眞一郎
◎8割私と同じ方程式ですね。2割の違うところが朝は朝フルーツのみで消化を助ける食生活というところが基本的に私と違います。
自然界の太陽のリズムが一番のリズムですね。太陽と共に暮らすが最高です。私も早寝、早起きのリズムで暮らしています。リズムのある生活をする人がベストですね。
💛インパチェンスの白が咲いてきました。此方は赤と白です。素敵な花ですね。奥さんの様な白色の花ですね。 (2025.06.08 08:48:05)

死ぬ直前まで自分の人生を楽しみながら社会貢献していく  
楽天星no1  さん
だいちゃん0204さんへ

「死ぬ直前まで自分の人生を楽しみながら・・・これも実際難しい!」

実際は難しいと思います。特に死ぬ直前まで意識がしっかりしていればよいですが認知症になり、最後は眠るように逝く人もいれば、がんなどの苦しみの中で逝く人もいます。
逝く時の結果は様々だと思いますが、高齢者が増えており、その方々の生きがいを示すものが明確でないように思っていました。そこに今井先生の「死ぬ直前まで社会貢献していく」の言葉に啓発されました。社会貢献とは何か難しいですが常に社会に貢献しよう、人のために尽くそうと考えながら死んでいく、これが死を身近に控えた高齢者への最大の励ましだと思えました。 (2025.06.08 09:10:00)

リズムが大切  
楽天星no1  さん
かんぼうさんへ

「自然界の太陽のリズムが一番のリズムですね。太陽と共に暮らすが最高です。私も早寝、早起きのリズムで暮らしています」

自然界のリズムに合わせる。そのリズムから外れている場合は色々体調の乱れが起こってくるのでしょうね。かんぼうさんが健康なのは太陽のリズムを考えながら生活しているからなのでしょうね。
私は寝る時間がいつも12時過ぎだったことが体調不良の要因の一つと思われましたのでそれを改めようと思っています。
(2025.06.08 10:55:05)

Re:3つの健康法則を実行して自分の人生を楽しみつつ社会貢献する(06/07)  
ご無沙汰しております。
こっちのこと覚えてらっしゃいますか?

実はこのたび、みなさんに支えていただいた御陰で
無事楽天日記開設14周年を迎えることができました。
titleは「毎日あだち充」です。
是非 👀 くださいねー 🐌 (2025.06.08 15:14:50)

あだち充様 楽天ブログ14周年おめでとうございます。  
楽天星no1  さん
背番号のないエースGさんへ

楽天ブログ14周年おめでとうございます。漫画の作者はあだち充様でしょうか。素晴らしいスポーツ漫画だと思います。益々のご活躍を祈っています。
(2025.06.08 17:11:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: