PR
コメント新着
フリーページ
カレンダー
キーワードサーチ
imasa727です!
地震!!
深夜2時ごろ、地震があり、
突然目が覚めた!
別の部屋で寝る嫁の所へ駆けつけ、
一緒にテレビを見て速報を待つ。
我が家のある地域は、震度2だった。
三陸沖地震とは比較にならないが、
それでも恐怖を感じ、未だ、寝れない。
なので、随筆を綴ろうと思います。
我が家、7000円/月の社宅なのだが、
推定、築35年のRCブロック造。
耐震基準を満たしていない気がする。
3階なので、揺れが増幅されたのかもしれない。
体感的には、震度3ぐらいだった。
先日、労組を通じ、勤め先へ耐震診断と、
必要あらば補強工事の実施を要望した。
早めに稟議が通される事を願う。
地震は、怖い。
10年ほど前、瀬戸内で芸予地震があった時、
私は山の上で住宅団地の造成工事をしていた。
激しい地鳴りが近づいてきたと思うと、
次の瞬間には地面が揺れ出し、
私が立っていた盛り土の地盤は割れ、
コンクリート擁壁も、割れてずれてしまった。
自然の脅威、恐ろしい。
果して、南海地震など、大地震が起こった時、
私は冷静に行動できるのだろうかと考えた。
特に、本日のように、就寝中の場合。
恥ずかしながら、対策が万全ではない。
いつでも避難できるように、
日頃から非常持ち出しセットの準備や、
避難方法の確認などをすべきだと思った。
先日の大地震を受けても、
何も準備していない自分が悲しい。
早速、本日にでも買い揃えておこう。
また、物件を購入する際は、
できれば平成築が望ましいのだが、最低、
昭和56年の新耐震基準に適ったもの限定だ。
地震国なりの生き方が必要だ。
分かり切った事ですが、
皆さんも気を付けてください。
★☆★ ★☆★
imasa727
伊正七弐七
平成23年6月4日