いまのぶろぐ。

いまのぶろぐ。

PR

プロフィール

imathlete

imathlete

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

コメント新着

メガネ侍@ ててティッシュ!!!!!! へい! 毎日毎日セ ク り ま く りでテ…
せい氏@ ロリすぐるーーーー!!!! 21歳なのに超 □ リ 顔の女でテンション…
リーマン@ まぁ・・・!!!!! 普段普通のリーマンしてんだけど、月3回…
2005年01月06日
XML
カテゴリ: 陸上
今月16日には都道府県対抗女子駅伝があります。今回は昨年以上の成績、うまくいけば久々の入賞を狙っているでしょうね。その唯一入賞した時にはアンカーの真木和さんが区間賞の快走をしましたが、今年のアンカーは土佐礼子さんです。1区も同じ三井住友海上の大平さんだし、ここでいい位置につけ、中高校生が踏ん張れば入賞というのも現実味を帯びてきますね。

さて、女子の方はこうやって明るい話題もありますが、男子の方は今ひとつなんですよね。ふるさと選手で戻ってきてもトップクラスの選手ではないし、中高校生の活躍が頼りとなるので、今年も苦戦しそうです。地元の一般選手は・・・たしかに関西実業団駅伝に出場するチームや大学だってあるのだけれど、高校生のチームに勝てないんだからどうしようもありません。

愛媛には一般、高校、クラブチームが同時に走る、県内では大きな駅伝があり、その第2レースともいえるのがちょうど都道府県女子駅伝と同じ日にあります。ここ数年は高校が一般チームなどを抑えてトップになっていて、頑張れ一般、と言いたいところですが、職場の事情などもあるから難しいところですね。その駅伝、年々参加チームが減って、いや、減らされてきています。原因は主催者(陸協)が交通渋滞を避けるためとか、駅伝のレベルを上げるためとかいうけど、どんなもんなんでしょうかねえ。分からないでもないんですが・・・。

こういった現状からして、他の県の駅伝のことを聞くといつもうらやましいなあと思ってしまいます。交通渋滞を防ぐことも必要、また大会のレベルを上げることも重要でしょうが、底辺の拡大、そして押し上げがあってこそ全体のレベルも上がってくるのではないかなあ。多くのチームが出場すると、やっぱり盛り上がりますよ。まあ、これは私の独自の考えで、正論ではないかもしれませんが・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月07日 23時21分26秒
コメントを書く
[陸上] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

いろんなあしあと serenn04さん
YUKO-ISM ゆーこ(S)さん
ままんの日記 ひろままん1218さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: