いまのぶろぐ。

いまのぶろぐ。

PR

プロフィール

imathlete

imathlete

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

コメント新着

メガネ侍@ ててティッシュ!!!!!! へい! 毎日毎日セ ク り ま く りでテ…
せい氏@ ロリすぐるーーーー!!!! 21歳なのに超 □ リ 顔の女でテンション…
リーマン@ まぁ・・・!!!!! 普段普通のリーマンしてんだけど、月3回…
2005年01月10日
XML
カテゴリ: スポーツ
何かスポーツしてる人って運動神経がいい、もしくは他のスポーツも結構できると思ってる人いませんか?たしかにそんな人もいるけど、実はそうでもないんですよねえ。現に、今これを書いている本人がそうですから・・・。一応、陸上は今までずっと続けてきたけど、それ以外のスポーツはさっぱりダメなんです。

私は学校の勉強の方は普通以上にできたけど、体育の方は普通以下、というか下に限りなく近い状態でした。小学校の頃の成績は5年生の時までずっと五段階評価の「2」だったんです。出席をしてたからかろうじて「1」にならなかっただけなんだけど・・・。足も遅いし球技もさっぱり、特に全然ダメだったのが水泳です。この授業は特に嫌だったですねえ。なにせ泳げない、というか「水嫌い」でしたから。学校のプールの端から端まで泳げるようになったのは5、6年の頃だったでしょうか。ただし平泳ぎのみ。他の泳ぎというのは小・中・高と全然できませんでした。ちなみに、私って海の近くには住んでいるんですけど、関係ないですね。もちろん、学校を卒業してからは一度も泳いではいません。

そんな私が一回だけ五段階評価の「4」を取ったことがあります。それは中学三年の時、体育の授業にマラソンがあった学期です。中学に入学してから何の間違いか陸上を始めたけれど、さすがに3年間もそれだけを続けるとそこそこにはなりますよね。当然、体育の授業にはそれ以外もあったけど、マラソン大会で学年で4位に入ったのが効きましたね。ちなみに私より上位に入ったのがその年の県中学駅伝の優勝メンバー、私も補欠に入ってました。

高校に入ってからも他のスポーツが苦手なのは変わらなかったけど、さすがにマラソンの授業だけは抜群でしたね。学年でも2~3番に入り、陸上部以外には負けませんでしたから。でも、陸上部の中では遅い方で、結局中学から通して県大会で走ることはありませんでした。

まあ、陸上という取り柄というのができただけでもよかったと思いますよ。これがなかったらずっと運動オンチのままでしたから。人並みにできるのは長距離を走ることだけだけど、これからも観戦することを含め、スポーツはずっと好きでいたいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月13日 00時16分55秒
コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

いろんなあしあと serenn04さん
YUKO-ISM ゆーこ(S)さん
ままんの日記 ひろままん1218さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: