いまのぶろぐ。

いまのぶろぐ。

PR

プロフィール

imathlete

imathlete

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

コメント新着

メガネ侍@ ててティッシュ!!!!!! へい! 毎日毎日セ ク り ま く りでテ…
せい氏@ ロリすぐるーーーー!!!! 21歳なのに超 □ リ 顔の女でテンション…
リーマン@ まぁ・・・!!!!! 普段普通のリーマンしてんだけど、月3回…
2005年02月12日
XML
カテゴリ: 陸上
別府大分毎日マラソンからもう一週間近く経っていて「いまさら」って感じなんだけど、これの感想を書いておかないと次の東京国際マラソンのことを書けませんですしね。(といいながら、実は録画していたマラソンを全部見ることができたのがつい先日なもんで書くにも書けなかったりして。)別大と言えば若手の登竜門的なイメージがあるけど、私のこのマラソンの印象は宗茂さんの日本人初の2時間9分台に始まり、森下広一選手の初マラソン日本最高など、旭化成勢を中心に九州勢の活躍などが思い浮かびます。今回のレースも好記録を持つ外国勢が招待されてましたが、予想としては安定感のある旭化成の小島選手の活躍を期待していました。

レースは始まると、同じレースの中で別のレースが行われているような感じがしましたね。これもペースメーカーの影響でしょうか。設定タイムごとにペースメーカーがつき、日本の有力選手は早いタイムの方へ集中・・・この時点でペースメーカー以外外国人選手はいなくなり、日本人選手同士の優勝争いかなあと思ってしまいました。とはいえ、ペースメーカーをしてなかったらタイス選手は十分優勝候補ですけどね。さすがにいい仕事をしてました。

その後徐々に選手は絞られていき、私が期待していた小島選手も圏外へ。そして初マラソンのくろしお通信の大島選手とカネボウの入船選手の争いになりましたが、私自身は事前にはそんなに高い評価はしてなかったんですよ。結局、入船選手がそのまま抜け出し自身初の2時間10分切りで優勝、大島選手は途中棄権となりましたが、十分評価していいと思います。入船選手もこれまでの失敗が糧になり今回の優勝となったわけだから、これから経験を積めばきっと強くなると思います。そして3位に入った旭化成の森下選手、前記の2選手より評価を下にしてましたが、さすがベテランらしく第2集団につけてキッチリ自分のレースをしてました。

優勝した入船選手、9分台の優勝とはいえ、世界選手権の代表入りは有力とまではいきませんでした。まあ、これからの選考レースにもよりますが、評価されてもいいと思いますよ。その選考レースの一つ、東京国際マラソンがいよいよ明日行われます。多くの人がそうでしょうが、一番の注目点は入船選手と同じカネボウの高岡選手がどんな走りをするかになるでしょうね。記録ももちろん期待しますが、何より初の優勝を期待しています。記録がよくてもまた3位じゃシャレになりませんから・・・。世界でも通用するんだという走りをぜひ見せてほしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月13日 00時55分57秒
コメントを書く
[陸上] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

いろんなあしあと serenn04さん
YUKO-ISM ゆーこ(S)さん
ままんの日記 ひろままん1218さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: