全31件 (31件中 1-31件目)
1

撮りためたっていうか、溜ってしまったコタローの写真を公開する第2段。写真のタイムスタンプを見ると今年の7月だな。これも上手く撮れなかったのだけれど、4匹居るよ。
2019年08月31日
コメント(0)
金曜の夜、「チコちゃんに叱られる!」を見て楽しんでいる。チコちゃんとオカムラやゲストの人達のやり取りは言うに及ばず、5才児の設定なのに、妙に昔のことに詳しいチコちゃんが面白いし、無感情にキツ〜い御言葉で語りを務める森田アナもいい味出している。番組を見て、最も凄いと思うのは、チコちゃんの中の人。喋りはモニター見ながら出来る仕事だし、CGチームは後からどうにでも出来る。しかし、中の人は喋りや流れに合わせてリアルタイムでアクションしなければならないもんな。しかも着ぐるみだから、普通の人よりオーバーなアクションをしなければしっくりこないだろう。ホント凄いと思うよ。
2019年08月30日
コメント(0)
ドジャースの前田健太投手が敵地のパドレス戦に先発。初回に2点を失ったが、2回に味方打線が1点を返し、なおも1死満塁で2番手のペルドモから右中間に逆転の2点タイムリーを放った。これで今季12安打となり、日本人投手としては1999年ブルワーズ時代の野茂英雄に並ぶ最多タイとなった。まだシーズン途中だし、単独シーズン最多安打を記録しちゃうかもね。
2019年08月29日
コメント(0)

いつの間にか貯まってしまうケータイの写真。チェックしてみたらコタローの写真がいくつも出てきた。下の写真は同級生が店長をしている「つるや」の前での写真。看板犬のコテツとのツーショット。コテツは、とてもおとなしい犬で、決してお客さんの邪魔になることはない。商店向きの性格の犬である。別の見方をすれば、人にも犬にも無関心。コタローは、「つるや」の店長が大好き。いつも店長が気になって店の中を伺っている。そんな2匹は、お互い無関心で尻と尻を向かい合わせたこんな写真になってしまう。面白いのぉ。
2019年08月28日
コメント(0)

毎年8月下旬には花を咲かせていたアサガオ、今年は本日最初の2輪が花を咲かせた。葉は早い時期から元気に育ってくれたけれど、早かった分、枯れ始めるのも早かった。今年は花を咲かせる前に枯れちゃうんじゃないかと心配しちゃったよ。とりあえず2輪咲いたけれど、その後のつぼみが見つからない。また暫くの間、花は咲くことが無いかもしれない。見つけるのが遅くなってしまったので、もう萎れている。(T_T)随分枯れてきてしまっている。(T_T)
2019年08月27日
コメント(2)

1ヶ月前くらいになるのだけれど、とても流行っているらしいタピオカを初めて食べてみた。味や食感は団子。後からタピオカって何だろう?って調べてみたら、キャッサバって植物の根茎から製造したデンプンなんだって。道理で団子に近い味や食感がするわけだ。そして見た目は・・・拙者の目には、カエルの卵に見えてしまう。ストローの中をうごめくタピオカは、あたかも下の画像のように見えてしまうのだけれど・・・それって拙者だけ?もうタピオカを口にすることは金輪際無いであろう。曲がりくねった透明のストローの中のたくさんのタピオカ? ↓
2019年08月26日
コメント(0)
埼玉県知事選挙の投票に行ってきた。過去何回かの投票率は25%程度。これはいけないねぇ〜。みんな、もっと地元埼玉の未来に興味を持とうよ。パワーズの保護者の皆さんも投票に行ってくれたかな?さて、結果は、NHKのHPの選挙速報を見ていたのだけれど、開票率40%後半のところで当選確実が出た。上田知事や立憲民主党などの県組織の支援を受けた元参院議員大野元裕氏が当選。自民、公明が推薦した青島健太氏は落選した。投票率は32.31%だって。前回よりは上がったけれど、依然低いのは悲しいねぇ。拙者個人としては、この結果は満足。大嫌いな安倍晋三が望まない結果になったことがとても嬉しい♪
2019年08月25日
コメント(0)
8月末に中国で開幕するバスケットボール男子のワールドカップに向けた国際強化試合の日本vsドイツをテレビ観戦した。世界ランキングでは、日本は48位、ドイツは22位である。しかも日本は、ドイツに限らずヨーロッパ勢に勝ったことが無いらしい。試合は、終始ドイツが先行し、日本が粘り強く追う展開になった。そして4Q終盤、やっと逆転し、最後は86―83でNBAのチームに昨季開幕時点で所属していた選手を4人もそろえるドイツを破った。結果は素晴らしいの一言に尽きるが、拙者としては次の3点が気になった。・相手に比べてボールがステイしている時間が長い。もっとボールを動かすべき。・リバウンドを獲られすぎている。相手のシュート率が低いのにリードを許すのはセカンドチャンスを与えているから。・3ポイントシュートに対する対応。この試合に限らず3ポイントシュートでやられている感がある。上手く調整してワールドカップに臨んで欲しいね。
2019年08月24日
コメント(0)
今日は二十四節気の処暑。暑さがやわらぐ頃とされる。今週は、雨も降って、曇りがちな日が続き、暑さはやわらいでいると感じる。なんだか、このまま秋になってしまいそうな感じだけれど、このあとも残暑厳しい日はあるのだろうな。
2019年08月23日
コメント(0)
昨夜2時頃、胸の痛み・違和感で目が覚めた。暫く心臓の具合は良かったのだけれど・・・今、周期的に来ている睡眠障害で、睡眠時間が不十分であるのが、この胸の痛み・違和感の誘因であることは間違いなかろう。痛み・違和感は、3〜5秒程度で、症状が出たり落ち着いたりを繰り返して、3時頃には落ち着いて寝てしまった。今朝目覚めた時には、僅かに違和感が残っていたけれど、今は元に戻った感じ。まずは、睡眠障害の解消だな。今日も涼しいし、しっかり眠りたい。
2019年08月22日
コメント(0)
豊島王位に木村九段が挑戦する第60期王位戦七番勝負の第4局を、夕食後ニコ生で観戦した。見始めた時には、豊島王位は既に入玉していて、木村九段もいつでも入玉できそうな局面で、200手を超える大熱戦になっていた。221手目には、入玉している後手玉に詰めろが掛かり、木村九段が勝ちに近づいたようだったが、豊島王位も最善で凌ぎ、最後は先手玉も入玉を果たし、相入玉の状態となった。285手目の▲8三銀不成を見て豊島王位が投了。木村九段は連勝で対戦成績を2勝2敗のタイとした。285の手数は、両者の対局のなかで最長、また豊島王位自身の対局においても最長手数を更新したそうだ。いや〜、凄い将棋を見せて貰った。次局も大熱戦を期待する。
2019年08月21日
コメント(0)
暑い季節は冷奴に限る♪ 拙宅では毎日の夕食に冷たい冷奴を食べている。実に美味い♪豆腐一丁では大きいので、半分に切って食べているのだが、丁度半分に切るのが難しい。真ん中で切っているつもりなのだけれど、大きい半分と小さい半分に切れてしまう。そのくらい気にしなくてもええやんと思う半面、拙宅の花板としてのプライドが許せなかったりする。豆腐を丁度半分に切る。大きさの誤差は1mm以内。毎日が板前修行じゃ。
2019年08月20日
コメント(0)
周期的にやってくる睡眠障害のその後だけれど、未だ夜寝られないから、昼間眠くて仕方ないという悪循環から脱出出来ていない。困ったもんじゃのぉ〜。(T_T)今日は再び涼しい夜を迎えているので、なんとかグッスリ寝て、悪循環から脱出したいと思う。
2019年08月19日
コメント(0)
羽生市三田ケ谷の羽生水郷公園内の水辺の花畑広場に、今年からヒマワリ畑がお目見えした。約1ヘクタールに2万4千本のヒマワリがあり、今が満開。隣接する県営さいたま水族館の田部井敦館長は「今月いっぱいは楽しめます」とPRしている。ヒマワリ畑は同公園やさいたま水族館を運営する県公園緑地協会がつくった。近くにはバーベキュー広場やカヌー体験(いずれも有料)もあるそうだ。
2019年08月18日
コメント(0)
将棋の谷川浩司九段が17日、第69期大阪王将杯王将戦二次予選で高見泰地七段との対局に勝ち、歴代3位タイとなる公式戦通算1324勝(851敗3持将棋)を達成した。加藤一二三九段の記録(1324勝1180敗1持将棋)に並んだ。歴代1位は羽生善治九段の1438勝(594敗2持将棋)、歴代2位は故大山康晴十五世名人の1433勝(781敗2持将棋)。谷川九段は神戸市出身。1976年にプロデビューし、史上最年少の21歳2カ月で名人に。名人を5期獲得し、引退後に十七世名人(永世名人)を名乗る資格を持つ。タイトル獲得27期、棋戦優勝22回。終盤で相手玉を鮮やかに詰ます妙技から「光速の寄せ」「光速流」の異名を持つ。
2019年08月17日
コメント(0)
今日は盆の明け。夕方に送り火をして、今年のお盆は終了した。おっと仏壇の片付けが残っていたな。送り火はしたけれど、また、ほぼ1日寝て暮らしてしまった。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレどうやら周期的な睡眠障害が来ている感じ。暑くて夜寝苦しいのもあるけれど、それにしても寝付けない。一昨日の夜は、せっかく涼しかったのに、やっぱり寝付くのに時間掛かっちゃったし・・・夜寝られないから、昼間眠くて仕方ないという悪循環。なんとか断ち切りたいのぉ〜。
2019年08月16日
コメント(0)
昨夜は涼しかったものの、やっぱりなかなか寝付けなくて、寝不足は十分に解消できなかった。天気は、昨日同様雨が降ったり止んだり。午後から天気が良くなったのを見計らって、お墓参りに行ってきた。事前に草取りを済ませておいたのが良かったな。昨年同様、必要最小限のお盆で済ます。家に戻ってから暫くして雨が降ってきた。いいタイミングでお墓参りに行ってきて良かったよ。
2019年08月15日
コメント(0)
毎日暑くて、しかも夜になっても暑いままで、寝付けない夜が続いて寝不足もたまる。(T_T)今日は、熊谷の最高気温は9:52に記録した31.0℃で、最低気温は10:54に記録した25.8℃。すなわち午前中にちょっと暑くなった以降は、雨が降ったり止んだりで、風も少しは吹いて比較的涼しい1日になった。朝コタローと散歩したあとは、昼まで寝てしまった。お昼もなんとなく食欲が無くて、小さな菓子パン1つ食べて、再び夕方まで昼寝。涼しい中、ほぼ1日寝て暮らしてしまった。少しは寝不足を解消できたかな? この反動で、せっかく涼しいのに、今夜眠れなかったら元も子もない。夜もゆっくり寝たいね。
2019年08月14日
コメント(0)
今日からお盆。午後から準備を始めて、夕方の迎え火に間に合った。っていうか間に合わせた。年々、質素になっていくな。仏様には申し訳ない。(苦笑)お墓は、とりあえず草取りを先に済ませてあるので、お墓参りは楽じゃ。心配なのは天気のみ。降らなきゃいいけれど、暑いの嫌だし・・・お盆の間、いいあんばいの天気にならんかのぉ〜。
2019年08月13日
コメント(0)

という訳で、埼玉県人は8月25日に投票に行くのじゃ。
2019年08月12日
コメント(0)
今日、2人の体験くんが入団してくれて、またまたまたパワーズの仲間が増えた。ただ、メンバー1人が退団することになった。サッカーをやりたいと固い決意を語ってくれた。本人の意志が最優先、プレーヤーファーストがパワーズの方針である。意志を尊重し応援する。ゴルフでいえば、2バーディ1ボギーってところか。これでメンバーは33人!JBAメンバー追加登録を急がねば。拙者もがんばろっと。
2019年08月11日
コメント(0)
東武動物公園(埼玉県宮代町)は、世界初の水上木製コースターとして人気を博してきたアトラクション「レジーナ」の営業を終了すると発表した。先月からの定期点検で車両の経年劣化が判明。「お客様の安全を優先し、営業の継続は困難と判断した」といい、19年の歴史に幕を下ろすことになった。園によると、レジーナは車両とボルト、レール以外はすべて木製。園内の池の上を走り抜けるコースの全長は1334メートルで最高地点は地上37メートル。最高時速は90キロにのぼり、木製ならではの横揺れや木組みの中を走り抜ける臨場感、躍動感やスリルを体感できる。2000年3月18日の開設以来、のべ380万人が利用し、もう一つの水上コースター「カワセミ」と並ぶ2大アトラクションだった。レジーナは7月1日から定期点検に入り、今月10日から営業運転を再開する予定だったが、営業終了が決まり、6月30日が事実上最後となった。同園はレジーナに代わる新コースターの導入を検討するそうだ。
2019年08月10日
コメント(0)

確か昨日は品切れだった話題の「タラタラしてんじゃね〜よ」が、今日はスーパーの駄菓子コーナーにあったので買ってきた。税抜き48円。よっちゃん食品工業の駄菓子は他にも色々置いてあったけれど、まずは「タラタラしてんじゃね〜よ」からだよね。ネットの画像で見た「タラタラしてんじゃね〜よ」はスティック状だったけれど、買ってきた「タラタラしてんじゃね〜よ」は切手を小さくしたサイズのシート状のものだった。同じ「タラタラしてんじゃね〜よ」にも何種類かあるのかな?味は辛めで酒のツマミにいいかもしれない。話のネタに買ってみたが、拙者としては柿の種の方が好みだな。
2019年08月09日
コメント(0)
今日は二十四節気の立秋。朝夕が涼しくなり、秋の気配が立つころとされる。とは言うものの、秋の気配なんて全く感じることはない。猛暑日&熱帯夜は12日連続で継続中、その内、今日を含む6日は最高気温が体温以上になった。午前8時台には30℃を越え、午後9時台になっても30℃を下回らない高温時間の長さも堪らない。疲れが溜まってきた。寝苦しくって睡眠時間が少ないのが原因。涼しい環境で、ゆっくり眠りたいのぉ〜。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ
2019年08月08日
コメント(0)

8月12日の夕方から翌13日の未明、月齢11の明るい月と土星が大接近して見える。先月10日に衝を迎えた土星は観望の好機が続いている。月のクレーターと見かけの大きさを比べて見るのも面白い。当夜はペルセウス座流星群の極大のころであり、流れ星の観察という点では月と土星から離れた方向を見るほうがお勧めだが、こちらの接近現象にも目を向けてみよう。
2019年08月07日
コメント(0)
埼玉県羽生市教育委員会は5日、公用車で私的な買い物をするなど職務を怠ったとして、学校教育課所属で学校給食センターに勤める男性主任(55)を同日付で減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にしたと発表した。市教委によると、男性主任は3月13日に公用車を使った出張から戻る途中、勤務時間中にもかかわらず私用目的の文房具を購入し、羽生市内の自宅に立ち寄った。自宅から勤務先に公用車で戻る際には、あえて未舗装の農道を走行。スピードの出し過ぎで付近の田んぼに転落、公用車を廃車にさせた上に、オイル漏れによって田の土の入れ替えを必要とさせるなどの損害も与えた。市教委は処分理由について、公務の運営に支障を生じさせた行為と認定し「勤務態度不良」に該当するとしている。男性主任は「悪路の走行を楽しみたかった」という趣旨の話をしている。飲酒運転ではなかったという。へぇ〜、仕事中に公用車で私用の買い物+遠回りして自宅に立ち寄り+公用車を廃車+田の土の入れ替えを必要とさせるなどの損害で減給10分の1(3カ月)かい?処分甘すぎね? 普通の会社だったら、こんな甘い処分にはならないぞ。( ̄へ  ̄ 凸2chではボロクソ言われてるな。是非にも及ばずじゃ。羽生の恥。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ
2019年08月06日
コメント(0)
女子ゴルフのメジャー最終戦、AIG全英女子オープンは4日、英ミルトンキーンズのウォバーンGCで最終ラウンドが行われ、単独首位で出た渋野日向子が68をマークし、通算18アンダーで初優勝を果たした。日本選手のメジャー制覇は、1977年の全米女子プロ選手権を制した樋口久子以来、42年ぶり2人目。女子ゴルフで、世界で活躍した大物として、岡本綾子・小林浩美・宮里藍がすぐに思い浮かぶけれど、メジャー大会では優勝は無かったんだね。だから、この42年ぶり2人目というニュースには驚かされた。プロテストに合格したのは昨年だという。国内の優勝はあるものの、海外での試合は初めてだって。(@o@;)メジャーな大会でも物怖じせずに、コメントもなかなか面白いし、大坂なおみに通じるところがあるな。(笑)プレー中に食べていた駄菓子「タラタラしてんじゃね~よ」って商品だって。面白いネーミングだよね。♪あーら よっちゃんの す漬いか するめじゃないよ す漬いか♪でお馴染みの「す漬いか」の会社の商品だって。これも思わぬ効果で売れちゃうねぇ〜。
2019年08月05日
コメント(2)
8月1日〜3日まで3日続いた体温超えの最高気温は途切れたが、猛暑日は8日連続継続中である。毎日暑くて、大量の水分を補給し、それに見合う汗をかいて、タオルやシャツがすぐにビショビショになってしまう。シャツを着替え、タオルを代えて過ごしている。当然、洗濯物が大量に発生する。洗濯するのは機械だけれど、干したり、取り込んだり、畳んだりは機械はやってくれない。暑くなければ、こんな事にはならないのに。あ〜、面倒くせぇ〜。┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ
2019年08月04日
コメント(0)
うちから音のよく聞こえる範囲内で花火をやっているようだ。何処で打ち上げているのだろう?と思いつつも疲れて探しに行って、花火を見る気力が湧かん。残念! (つ_ _)つ ドテッ
2019年08月03日
コメント(0)
うちの辺りでは、6日連続の猛暑日で、2日連続で最高気温が体温を超えた。暑くて堪らんのは人間様だけではない、犬も同様である。いや、犬は人間様以上に堪えるだろうな。我が家の愛犬コタローこと橘小太郎宗盛(たちばなのこたろうむねもり)も、この暑さに耐えかねている。朝の散歩から戻ってきてから、夜の散歩に出かけるまでの間、ずっとぐったりしている。一箇所に居ると、自分の熱で暑いようで、時々場所を変えながら、ぐったりしている。夕立でも来て涼しくならないかな。
2019年08月02日
コメント(0)
うちの辺りでは、5日連続の猛暑日で、暑くて暑くてたまらない。そして今日は、最高気温が今年初めて体温を超えた。その温度は37.7怒。体温を超えた時の温度の単位は℃ではなく怒を使うのは、このブログでは例年通り。今年は何回怒を使うことになるだろう?
2019年08月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


