ワカヤマ☆テヅクリ☆テンゴク

2012.12.05
XML


【レジャー費の節約】無料でレジャー!!!無料で戦利品も>>>

こんなクリスマスリースに変身しました。

IMGP9389.jpg

うん、いい!満足の出来です。

だって材料費100円ですから。


。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *

■ 材料 ■

IMGP9381.jpg

1)剪定した庭の針葉樹の葉っぱ。

2)山から拾ってきた木の実、松ぼっくり
(よーく洗って、半日水につけて、天日干ししました)

3)ダイソーで購入したリース台。

4)家にあったリボン。



購入したものは、100円のリーズ台のみ。

ナチュラル色しかなかったので、家にあったオイルステインを塗りました。

うちはドアの色がダーク色なのでそうしましたが、
この辺はお好みで。


■ 作り方 ■

(1)

リース台に剪定した針葉樹の葉っぱを刺して固定していきます。

始めはグルーガンを使おうかと思いましたが、

「とめなければリース台、来年もつかえるかも」

と思い、とりあえず使わずに作りました。

これがよかった。

何度か葉っぱを刺しなおしましたが、とめていなかったおかげで、
やり直しが楽でした。

もし、飾ってみて崩れそうなら、グルーガンでしっかりとめたいと思います。


IMGP9382.jpg


全体にさし終えたら、

長すぎる葉を剪定。

剪定をすると、うまい具合に落ち着きました。
(上の写真は剪定前。というかこの後右半分取り外してさしなおしました。)


(2)

松ぼっくりは、麻紐で結び付けました。

先ほどさした針葉樹の葉も押さえるようにいっしょに結びつけちゃいます。
あまり目立たないようにね。


近所の山に自生していた、実つきのつるをぐるぐると巻きつけます。

こちらでもさりげなく針葉樹を押さえつけています。



(3)

リボンを結んでワイヤーで固定。

出来上がり。


IMGP9390.jpg

2時間くらいで出来ました。

本当は赤い飾りが欲しくて、何かつけようと思ったけど、
全て自然素材で作ったので、人工的な何かをつけたくなくて、とりあえず完成。

赤い実を見つけたり、可愛いリボンを見つけたら
またアレンジするかもしれないです。
姫りんごとか安いしいいなぁ。





手作りキット


一番右は安いです。




お役に立ちましたらクリックお願いいたします。
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


□*■*□*■*□*■*□*■* 今日の一言 □*■*□*■*□*■*□*■*


二女・くーちゃん(7さい)のまき


「くーちゃん、大きくなったらぺんぎんがいいなぁ。」

今朝のNHK教育テレビを見ていて言った一言。





「なんでって、あかちゃん産むのいたくなさそうだから」









「あ、でも ごはん魚ばかりだからやーめたっ! いってきまーす!」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.05 16:52:51
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: