ワカヤマ☆テヅクリ☆テンゴク

2013.07.16
XML
カテゴリ: キッチン
IMGP2713.jpg


うちの子供たちも、小5、小2、年長になりました。

毎日1リットルの水筒を3人持っていきます。

つまり、朝の時点で必ず3リットル近くの麦茶が必要。

昼過ぎに水筒をほぼ空にして帰宅。

遊びに行く前に麦茶を補充します。


そして、翌朝にはまた3リットル。


これから中学生とかになって、部活とか始めたら
こんなものじゃすまないんだろうなぁ。

世の中のお母さんはどうしているのだろう。



IMGP3037.jpg





少し大きくなってからは、普通の麦茶パックを煮出して作るようになりました。

さらに大きくなってからは煮出しでは間に合わなくなり、
麦茶ポットに浄水と麦茶パックを入れて水出しするようになりました。


1年ほど、水出しを続けたけど、なんか納得できなかったんです。
そのままでも飲める浄水なので、不安はないのですが、
煮出したほうが、沢山味が出る気がして・・・。


そこで、昨年から「麦茶ポーション作成」式にしています。



作り方はこんな感じ。




IMGP2714.jpg


やかんにお湯を半分くらい入れて、沸かします。

沸騰したら、麦茶パック2個を入れて煮出し。

10分くらい煮出したら、火を消して、そのまま冷まします。


濃い麦茶が出来ます。


冷めたら、そこへ浄水を投入して薄めます。


やかんで沸かす水の量は通常の半分なので、
電気代(ガス代)も半分ですし、
冷ます時間も半分です。











って時は、もっと沸かす水を減らして、
さらに超濃厚な麦茶を作って、
すぐに水で割ったりもします。



もちろん一度全て沸騰させた方が、
安心でおいしいかもしれませんが、
どうせ、冷蔵庫の自動製氷で作った氷を入れれば一緒。

「あーさっき作ったのに、また麦茶つくらなあかん。」

と、億劫になるよりいいかなー、と思ってます。



ちなみに、うちの家族的には味の違いは全くわかってないようです。




IMGP2710.jpg







トップの写真の無印の冷水筒が、傷んできたので、
最近はもっぱらやかんのまま。

無印の冷水筒はシンプルな形が好きだけど、
角が洗いにくく、特に本体の白い部分(蓋をつける部分)の中側が洗いにくくて残念。
それから、持ち手がないので、子供には使いにくい。


一方やかんなら、6歳の末っ子でも注ぎやすいし、沢山入るし、洗いやすいし、
これでもいいかー。と思っていたけど、
冷蔵庫に入れにくいという欠点が・・・。


常温で置いておいて、飲むたびに

「氷をいれて~。」

としていますが、

末っ子が飲んだ後、製氷室がしばらく開けっ放しで気づかなかった事が・・・。


これはしつけの問題?






結婚する際に購入した柳宋理のケトル(ミラー)
洗いやすく、美しく、沸かしやすくお気に入り。





麦茶の保管方法については、
もう少し検討が必要です。



これはコーヒーポーション。








にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.16 12:55:27
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: