PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
Free Space
エコジャパンカップ2010受賞商品!小浜温泉「塩の宝石...
価格:2,100円(税込、送料別)
Category

大きな鯉の様な魚を釣り上げているのでしょうか、仙人みたいな格好の人が、何か手に持って上へ引き上げているようです。
台座には、「奉捧」と書いてあるようですが、字が少し変わっています。
普通ならば、「奉献」や「奉納」と書いてありますが、「奉捧」と書いてあるのはこれまでに見た事がありませんでした。
そこで、検索してみると、「奉捧」らしき言葉が、カトリック教会のブログに、それらしき文字を見つける事が出来ましたが、辞書で検索しても出て来ません。
下の方には石盤と書いてありますが、魚の下には池があり、水が貯められていますから、水盤でしょう。
この像のある場所は、八雲神社と言いますが、神社と「奉捧」どんな関係があるのでしょうか。
どなたか「奉捧」の意味を、知って居られたら教えて頂けないでしょうか。
着衣が緑色に塗られた観音様 2011年10月30日
天満宮・拝殿前の石柱 2011年10月17日 コメント(2)