田舎の賭博

2024.11.14
XML
カテゴリ: 単車




50cc以下の原付を
ゼロハンと雑誌では

いっていた




ナナハン&ニーハン
特異なとこではサンパチ(特定車)
という輩は

普通にいたけど

ゼロハンイチハンサンハン

などと
排気量で呼ぶのは
オラの回りではなかったな。

それぞれCARと同じように
有名者には俗名があったしさ。

なんか最近oemで
原付やっちゃってる
ようだが

うわさレベルではなく
来年からCAR免許で
乗れる単車が125CCになるらしいな。


原付二種が売れているせいか
プレッシャーかけたかもだな。

おらもガキの頃から
乗り続けてきたけど
中型より街乗りは

コミューターとして
使いやすい

けど

制約(30K&二段階右)を
たっぱらったほうが
楽で高速必用ないとすれば
コストPが一番いい
現付二種に落ち着くべ。

しかし単車高くなったよ
時代のせいだけじゃぁ
無いと想うと
やっぱり
少子化かなぁ
族もほぼ『おっさん』だし

おらが自分で買ったのは
遅くて17才ころ

地元の先輩ではないが
年上の友人から借りて
乗っていたのがコレで4スト音が
好きで決めた
10.8000円

仲間内は2ストが
ばかりで
ダッシュでおいてきぼりが
悔しかったけどさ。

卒業でアパートの後輩に
タコ焼きで譲って
(北海道から内地は持っていけない)

横浜で電車駅までに
ちっちゃいのが
いいかと買ったのが


98.000円だったかな。
地元に戻るときに
忘れてきた。
消息不明
税金の知らせも無いし
30年前の話だし時効かな?

んで、地元戻って
遅い中免をとって
買ったのが



400だとオラの身体(170C60K)だと
乗せられてる感で
とりまわしできるサイズは250程度が
限界だと想ったんだよね
398.000円

地元に帰るとDK時代の友人に
さそわれてツーリング。
林道ばっかりで
JADEでは無理なんで


中古で2台持ち
358.000(120.000)円

2台持ちになると
とりまわしのいいほう
ばかり乗るんで

JADEはナンバー返して
放置してるうちに
腐った(庭に30年)って
いわゆるヒーローに

酷使したXLXは
クズ鉄になって
しまった。

思わぬ金がまいこんだ
ので最新のバイクが


MTのようなATバイク
バイクではなく
スクーターなんだけどね。

販売期間(1998)が短く
現存車がなくて
大阪から陸送したので
当時価格と
同じくらいになった。
248.000(180.000+陸送50.000)
2ストは初めてだな。
加速がいいね

いじってないけど
30kから(タコ無)の
加速で一気に75kくらい
そこからは
下り坂でないかぎり
延びないけど
法定速度違反なので
十分すぎ

いいよ

俺本気 ストマジの
CMがイカシてますだ


んだば。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.14 15:47:15
コメントを書く
[単車] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: