2022.10.05
XML
テーマ: 老犬介護(44)

​​ ▶  ペティオ ずっとね  床ずれ予防ベッド 中型犬用と大型犬用​​
前庭疾患は軽度~重度まで様々だそうですが、シンは重度でしたので、最悪を想定して寝たきりになった時のために購入しました。
床ずれに関しては「低反発」か「高反発」かで悩みましたが、私自身が低反発は疲れるので高反発を選びました。
付属のマットタオルはペラッペラで使い物にならないので、人間用おねしょパッドのハーフサイズを敷いて使いました。


ところで、若い頃は19㎏の頑健な犬でも、ヘルニアと前庭疾患を併発して骨が浮き出ている状態では抱っこするのも壊れそうでビクビクしました。
だから、体位変換は 大型犬用 のベッドで挟んで『 おにぎらず』 のようにして反対側に倒しました。
病院に連れて行くときは、運べる持ち手が付いているので、 中型犬用 のベッドを使って寝かせたまま車に乗せて診察室までベッドごと移動させました。
カバーのことやカシャカシャ音がするなどの気になる点を差し引いても、
かゆい所に手が届く便利なベッドでした。





☟  楽天ページへ飛びます




​​  お風呂マット ​​
こちらは逆に、シンの復活を想定して購入したものです。
これもネットで評判が良かったものです。認知症の犬用にサークル状にして使っている方が多いようでした。
シンには家具やガラスにぶつかって怪我をしないように、水抜き穴に紐を通して屏風のように立てて使いました。
後ずさりができなくなってからは、家具と壁の隙間などに差し込んで通れないようにしました。人間はまたげば通れるし、足を引っかけても痛くないので、今も2代目の台所進入禁止に使っています。



​​ ▶  charm ペットシーツ厚型 ​​
それまでペットシーツを使ったことがなかったので、何を基準に選べばいいかさっぱり分かりませんでした。
charmというネットショップでおやつ等をよく購入していたので、まずはこれかな、と試してみたら大当たりでした。

吸収力の良さだけでなく、表面が毛羽立ちにくいのでオムツに転用しても使いやすいです。
パッケージがシンプルで、部屋にそのまま置いても目がチカチカしないところも気に入っています。
オムツについてはかなり悩みましたので、改めて書く予定です。


☟  楽天ページへ飛びます

​​ ▶  ペティオずっとね  床ずれ予防クッション  ​​
これは嫌がって避けて寝るのですぐに回収しました。残念💧










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.02 18:08:17


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: