2024.07.07
XML
カテゴリ: 問題発生
「ペットは家族か?」という問題について。

ペットを「家族」と思う人がいれば思わない人もいる、それだけのことと思っていました。言葉だけで愛情は測れませんし、思想に正解はありません。だから、悪口や差別用語でない限りは各々が自由に好きな表現を使っていいはずです。

しかし犬関連の記事を見るとバトルに遭遇することがあります。犬に関する情報が知りたいだけなのに、人間同士の争いを見てしまうと後味が悪いです。

ケンカは自分からは売らないので、周りに適度に合わせます。とは言え散歩中は人との会話よりも犬の安全としつけが最優先です。だから話しかけられても会話に身が入りません。

「オス」「犬」「飼う」「雑種」等に侮蔑の印象はありません。
私は犬が大好きなので犬に関する言葉に悪いイメージが無いからです。

そういうこともあり、犬に集中している散歩中に話しかけられたらポロッと「犬」だの「オス」だの言ってしまいます。しまいますって、何が悪いのか分からないのですが。

ポロッと言った後、相手の反応が凍り付くのです。
本人に聞く度胸は無いので帰宅後にNGワードについて検索しました。

《ペットを単なる動物と・見下して・大切にしない・下品で・不快な・ひどい飼い主・だから犬や猫を飼う資格なし!》 だそうです。


それ、人格攻撃です。ものすごい偏見と差別です。
ひどいこというなあ。



* * * * * * *


ちなみに、目が開く前に保護された2代目の為に母犬の代理として躾けていますが、私はパパでもママでもありません。代理は代理です。直接ではなくても 本物の家族 から引き離した側の人間の私が、飼い主を選べないペットに対して「家族」という言葉を使うことはありませんが、ペットの側から私を家族と思ってくれるなら謹んでお受けいたします。

うちではTPOや気分により「エサ」「ごはん」「前足」「おてて」等バラバラです。嫌なものを目にしてしまったからか考察しただけで、初めに書いたように各自が好きに表現する自由がある・・・はずです。


* * * * * * *


どっちにしても、ペットはエサでもメシでもご飯でも気にしない。
当事者が気にしていないのに外野がヤイヤイ言ってるだけなのであった。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.04 13:41:49


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: