IRIDESCENCE虹色の輝き オーラソーマ

IRIDESCENCE虹色の輝き オーラソーマ

PR

Profile

iride

iride

Favorite Blog

しあわせなイルカ プリムロ4さん
魔法の質問でコーチ… マツダミヒロさん
Amities♪(アミティエ… Amities♪さん
週刊ARTemis~アルテ… ☆ARTemis☆さん
Beachcombing sakuyahime369さん
◆◇魅惑のカラーセラ… ☆ヒラリオン☆さん
薔薇 de ゆるるん★心… リリ:さん
カラーコンシェルジ… oh710さん
HAPPY! ハッピースマイルクリエイター!さん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.08.25
XML
カテゴリ: オーラソーマ




昨年、オーラソーマのシステムが変更になってから
今まではレベル4の論文に取り組むのは
ティーチャーになる人・・・
って思っていたけれど

今では、オーラソーマを学んでいる人・・・となると
レベル4を通過して初めて、伝えられる人
というような位置づけになっているようです。
PPS修了後、プラクティショナーの登録ができますが
あくまでも練習段階。
レベル4を通過してはじめて
『オーラソーマ・カラーケアコンサルタント』という位置づけが
重要視されています。


だからこそ、なんとなく大変そうで・・・・
遠ざけていたレベル4が
一気に身近に必要性を感じてきて・・・・
といった方々が多いんですね。


昨年あたりから、レベル4の相談を受けることが立て続けにあり・・・
だったらみんなの疑問解消のためにも
勉強会をしていろいろ確かめてみよう!ということで設定したものです。




提出物における注意点
モジュールAの解説
   同時に参考文献の紹介
ディスカッション
質疑応答
モジュールBについて


9項目の内容は
何を学んでいけばいいのか、
何にとりくめばいいのかを話し合っていきます。

話しながら、自分の興味がどこに向かっているのかが
だんだんにわかってくることも多いです。


難しそうって思っていたことも
噛み砕いていけば・・・なんてことない。
今すぐにできるものも多いのです。

そして、学びを深めていけば
自分が興味を持っていることに関する方向性もわかってきます。


だから、モジュールAに取り組んでいると
実は
モジュールBが先に進んでいくことも多いのです。

何を隠そう、私がそうでした。



モジュールBは、ティーチャー・レベル1の講座の前に
通過していればいいのですが・・・・
実はこのほうが早くできてしまうことも・・・・
あり得るのです。



そんな私の体験談も交えつつ
会話は大いに盛り上がり・・・・。


「もう、今すぐにでも取り組めそうです!!」
「自分で進めていける、きっかけができました!!」
「わからなかったことが、わかるようになりました!!」


嬉しい感想ですウィンク



勉強会修了後も
話に花が咲き、盛り上がりまくってしまいました。



それぞれの傾向や
自分たちのそれぞれの体験を話していたら
あっという間に時間は過ぎ・・・・・。


楽しい時間が過ぎて行きました。


誕生数や使命数のボトル、2つを足した数字のボトルを3本並べて・・・・
この話には
あまりに盛り上がりすぎて
すっかり時空を超えてしまった感じです。



私もね。
とっても嬉しい気づきがいっぱいで、
嬉しすぎて話が炸裂しちゃったんですよねぽっ



話しやすい~
って親しみやすさを持ってもらえるのが
私にとっての嬉しさポイントなんですね。

そこから、思いがけないほど
ココロが触れ合うような会話が生まれて
安心感を持ったり
新たな気づきから前進していってくれる感覚が
私にとっての幸せ感なんですよね。

だから・・・
なんで、こんなに話しちゃうんだろう・・・・
って言ってくれる方が多いことには
私もとても嬉しく思うのです。

「ありがとうございます~」
って言ってもらえるけど・・・・
まさに、こちらこそ~・・・ですね。

ありがとうございました






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.26 14:10:46


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: