living in hiding

living in hiding

PR

プロフィール

ishikayaka

ishikayaka

カレンダー

コメント新着

ishikayaka @ Re[1]:2024年もよろしくお願いします(01/03) モジョン(mojon)さんへ 見ていただいてあ…
モジョン(mojon) @ Re:2024年もよろしくお願いします(01/03) いつも楽しみに見させてもらってます! 今…
ishikayaka @ Re[1]:スキンケアは夜に頑張る(12/05) 楽天ブログスタッフさんへ コメントあり…
楽天ブログスタッフ @ Re:スキンケアは夜に頑張る(12/05) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…
ishikayaka @ Re[1]:入れるフロアクッション(10/15) 楽天ブログスタッフさんへ コメントあり…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.12.14
XML
テーマ: DIY (3266)
カテゴリ: 猫の小町




小町のケージが冬仕様になりました👏

冬に入り、あたたかいグッズを用意したり暖房を使ったりしているものの、ケージの中で鼻を白く全身ポワポワにして寒さに耐えている小町を見かねて…ケージを冬仕様にDIYしました‼︎

もっと早くやってあげれば良かったなと思うくらいスローペースでの作業になり、これでやっと8割という感じです。
出入り口の部分にビニルシートを垂らせるようにしたら完成の予定です。

【使った材料・道具】
・プラスチックダンボール  900×1800×2.5  4枚
・クリアファイル  A4  4枚
・リメイクシート  900×2000  2本、450×2000  1本
・両面テープ

・屋外用透明補修テープ
・カッター
・はさみ
・定規

全てパワーコメリで購入、かかった金額は4,621円。
クリアファイルやカッターなどの道具は家に元々あったものを使いました。
表からは見えない壁沿いの背面部分にはリメイクシートを貼っていません。
屋外用透明補修テープは小町が接するかもしれない切り口の部分を覆うために使いましたが、マステでもよかった気がします…。



夏はこんな感じだったケージ。
天板があるタイプだったので天井があります。
隙間を減らすため、4面にプラダンを貼り付けていきました。







リメイクシートを貼る作業が一番苦戦しました…。
一気に1面バーッと貼りたかったけれど窓部分がヨレてしまいボコボコになりそうだったので細かく切り分けて貼っていきました。
木目が合わなかったりつなぎ目がガタガタになったりしましたが、遠目にはわからないので気にしない‼︎

出来上がったプラダンの壁は綺麗に外せるように念の為 ケージの枠にマステを貼り、その上から両面テープで貼りました。
毎年の秋冬に活躍してくれたらいいな🍂❄️


というか、作業中ずっと興味津々でついてまわって、現場猫監督として確認をしてもらっていました。
👈🐱⛑️ヨシ‼︎ (カッターを使う作業中は別室待機)

今の状態だと、ハンモック部分の面が覆えていないのですが、ホットカーペットや湯たんぽを置いているベッドの場所は囲われているので、以前より暖かさが保たれているようです♨️

12月後半に避妊手術を控えている小町のためにどうしても暖かく過ごせるケージにしたくて今回こういったDIYをしました。
ただでさえ大変な状態になるのに、冷えてお腹を壊したり風邪をひいたらもっと辛くなってしまうからね😢



他にも、部屋の窓からの冷気をおさえるためにレースカーテンを買い替えたり、二重窓のキットを買って組み立てようとしたりと、色々と出来る限りの寒さ対策をやっています。


ロフティーズ レースカーテン

遮像・遮熱・保温性が高いしっかりした生地です。
小町が早速飛びついていましたが、爪が引っかかった部分のほつれもあまり飛び出ずいい感じ。

二重窓も完成したらまた紹介させてもらいます。
皆さんも今冬の寒さ、頑張って乗り切りましょう💪

ishikayaka





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.14 12:31:09
コメントを書く
[猫の小町] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: